タグ

2009年3月6日のブックマーク (8件)

  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 準備編 | 教えて君.net

    最近ではUSBから直に実行できるツールも増えてきたが、OSを丸ごとインストールすることも可能なのだ。数あるLinuxのディストリビューションの中でも、クライアントOSとして人気の「Ubuntu」をUSBメモリにインストールしてみよう。ネットカフェや会社のパソコンでも、USBメモリ内のOSを起動すれば、完全に自分用の環境として利用できるようになるぞ。 さらに、USBメモリでは利用できないツールもOSがあればインストールできるようになるぞ。OSの導入はUSBメモリ活用のいわば最終奥義なのだ。まずはUbuntuのISOファイルを入手してライブCDを作成しよう。ライブCDからマシンを起動すると、HDDにインストールを行わずにUbuntuを利用できるようになる。 UbuntuはLinuxディストリビューションの1つで、最近注目を集めているOSだ。Linuxじゃ使いづらいと思うかもしれないが、対応

    caliburn
    caliburn 2009/03/06
    USBメモリにUbuntuをインストールするやり方からWineを使ってWindowsのソフトを使用するまでの解説。
  • HTML → PDF

    Mixes pages from 2 or more documents, alternating between them

    HTML → PDF
    caliburn
    caliburn 2009/03/06
    "「HTML-PDF-CONVERTER」は、任意のウェブページをPDF化してくれるサービス。無料かつ登録なしで使え、日本語にも対応している。"
  • 今週末こそはOS再インスコ! という人のバックアップツール集 | 教えて君.net

    この週末(特に何という日でもないのだが)は何がなんでもOSをクリーンインストールするんだ! という人向けにおすすめなバックアップ、インストールに関するツールやサービスの記事をまとめてみた。 ■バックアップ編 OSが入っているHDDをまっさらにする前に大事なファイルを選択してバックアップするわけだが、「これで完璧!」なんて思っていても「マイドキュメントの中身」だったり、メールデータだったり、必ず何かしらコピーし忘れてしまうもの。 そんなことで後悔しないように、ディスク全体をバックアップしてくれる「EASEUS Disk Copy」を使おう。CDブートなのでシステムファイルであろうがなかろうが全てをバックアップしてくれるし、イメージ化しているわけではないのでファイルを取り出す際に特別なツールも不要だ。

    caliburn
    caliburn 2009/03/06
    "XP:面倒な再アクティベートを回避 "
  • 世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功

    清水建設がロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同で、バイカル湖水深約400メートルの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、ガスを解離・回収する実験に成功したとのことです。これによってメタンハイドレートの新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出したとしています。 メタンハイドレートは、石油などに代わる次世代エネルギーとして注目を集めており、通常の深層メタンハイドレートは地下100メートルから300メートルの場所に豊富に存在しています。日のメタンハイドレート資源開発のメインターゲットとなっているのは東部南海トラフ海底深部にある膨大なメタンハイドレートですが、今回の技術によって、日近海の深層だけでなく、オホーツク海や日海の表層にあるメタンハイドレートも利用することができるようになるため、今回の技術は日の将来にとっても非常に有

    世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功
    caliburn
    caliburn 2009/03/06
    これは期待。他国に頼らない資源を得ることができるか?
  • 落としたZIPのファイル名が英数字になってて何のファイルか分からん。 :教えて君.net

    うpろだzipRenamaerで正しいファイル名にまとめて変換しようアップローダからダウンロードしたZIPファイルは、ファイル名が英数字になっていることが多い。これはアップローダ側で便宜上、勝手に付けられたファイル名。管理が面倒なので来のファイル名に戻しておきたいところだ。 「うpろだzipRenamaer」は圧縮後に名前を変更されたZIPファイルを、来のファイル名に戻してくれるツール。複数のZIPファイルをまとめて変換することも可能だぞ。 アップローダから落としたファイルは英数字のファイル名が自動的に付けられていることが多い。このままでは何のファイルなのか分からない うpろだzipRenamaerを起動してドラッグ&ドロップしよう。内部のフォルダに付けられた来のファイル名に変換される。複数のZIPファイルをドラッグ&ドロップすればまとめて変換することも可能だ

    caliburn
    caliburn 2009/03/06
    "うpろだzipRenamaerを起動してドラッグ&ドロップしよう。内部のフォルダに付けられた本来のファイル名に変換される。複数のZIPファイルをドラッグ&ドロップすればまとめて変換することも可能だ"
  • iconPot - totally free icons

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

    caliburn
    caliburn 2009/03/06
    "iconPotは無料!、かつ、商用利用もOK!、かつ、クレジット記載も不要!というアイコンばかりを集めたサイトである。"
  • 手軽で強固なファイル暗号化ツール「アタッシェケース」 | 教えて君.net

    「アタッシェケース」は、暗号化標準AES形式を採用したファイル/フォルダの暗号化ツール。シンプルなUIにファイルをドラッグ&ドロップする直感的な操作で簡単、確実な暗号化ができる。 また、ツールの特徴としてはパスワードを、任意のファイル(の持つハッシュ値)を鍵にすることで機密性を高め、復号化も直感的に行える。exe形式での出力もできるので、ツールを持っていない人にもそのまま渡すことができるぞ。

    caliburn
    caliburn 2009/03/06
    "「アタッシェケース」は、暗号化標準AES形式を採用したファイル/フォルダの暗号化ツール。シンプルなUIにファイルをドラッグ&ドロップする直感的な操作で簡単、確実な暗号化ができる。"
  • asahi.com(朝日新聞社):熱すると縮む物質、京大化学研が発見 精密機械に応用 - サイエンス

    熱すると縮む物質の構造  通常の物質は熱するとふくらむ一方だが、京都大学化学研究所の島川祐一教授(固体化学)、博士研究員の龍有文(ロン・ユーウェン)さんらは、セ氏120度で1%も体積が収縮する物質を見つけ、5日発行の英科学誌ネイチャーで発表した。高温で使う精密機械部品などに応用できそうだ。  この物質は、ランタン、鉄、銅を1対3対4で含む酸化物。特殊な装置で1100度、10万気圧という高温高圧下で合成した。X線などで調べると高温超伝導物質などで注目された「ペロブスカイト」という構造だった。  零下170度から温度を上げると次第に膨張するが、0.5%ほどふくらんだ120度で、一気に体積が1%収縮し、さらに温度を上げるとまた膨張することを見つけた。  最近、温度を上げると少し縮む物質は見つかってきているが、このように極端な性質を持つものは初めてという。  この物質の性質を詳しく調べると、120

    caliburn
    caliburn 2009/03/06
    "高温超伝導物質などで注目された「ペロブスカイト」。0.5%ほどふくらんだ120度で、一気に体積が1%収縮"