タグ

2010年8月28日のブックマーク (9件)

  • アグネス・チャンのパワーストーン 薬事法抵触で表現を削除へ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    アグネス・チャンさん(55)の所属事務所が運営している商品サイトに、薬事法などに抵触する可能性のある表示があることが分かった。アグネスさん人がデザインしたパワーストーンや輸入元が販売している健康品の霊芝で、病気に効くことをうたっているからだ。アグネスさん側は、「誤解を与えるのは意ではない」として、指摘のある表現を削除するとしている。 「オーナー アグネスより皆様へ」 パワーストーンなどが販売されているのは、こんな紹介がある楽天のショッピングサイト「チャンズ」だ。 ■霊芝でも「目を治し、肝臓の機能を補う」 そこでは、タレントのアグネス・チャンさんが顔写真付きで、ファンらの利用を呼びかけている。 風水を取り込んだという開運グッズのパワーストーンは、紹介コーナーで、色ごとなどに11種類のブレスレッドを写真付きで掲載。すべて3780円の商品で、「ピンクは恋愛運、病気緩和に効くそうで

    caliburn
    caliburn 2010/08/28
    ウサン臭さが倍増した!→"商品そのものは、医学者をしているアグネスさんの姉らが開発したもので、「変なものではありません」という"
  • 「5%有意水準のもとで有意」を日本の法廷は「5%も例外があるならそれは重要だ」と曲解する(追記あり) – 大「脳」洋航海記

    【科学】 2010年8月25日 司法関係者が統計学を理解できないと – サイエンスポータルレビュー この記事にはちょっとびっくりしました。何がびっくりしたって、記事中で紹介されている法廷の現場における科学者の証言の扱いについてです。 最初の基調講演者、津田敏秀・岡山大学大学院環境学研究科教授の指摘からも事態の深刻さが読み取れた。津田氏は疫学が専門の医師として、水俣病を初めとする多くの環境裁判の法廷で証言してきた経験を持つ。 氏の指摘の中で、多くの人がありそうだと感じるだろう、と思われることがあった。裁判官を含む司法関係者の多くが、疫学の基である統計学を理解していないということだ。確率というものが理解できない結果、「95%の確率でこれこれのことが言える」という科学者の証言に対し、「では残り5%はどうなのか」といったやりとりにしばしば論点が移され、結果的に「5%」の方が勝ってしまうことが「日

    caliburn
    caliburn 2010/08/28
    "95%の確率でこれこれのことが言える」という科学者の証言に対し、「では残り5%はどうなのか」といったやりとりにしばしば論点が移され、結果的に「5%」の方が勝ってしまうことが「日本の法廷ではよく見かけられる"
  • asahi.com(朝日新聞社):もんじゅで3トンの装置落下 停止中の原子炉容器内 - 社会

    高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で26日、燃料交換に使う「炉内中継装置」(3.3トン)が原子炉容器内で落下したとみられるトラブルが発生した。運営主体の日原子力研究開発機構が発表した。もんじゅは新たな試験運転の準備のため原子炉を停止しており、今のところ、放射能漏れなどの安全性に絡む異常は確認されていない。  炉内中継装置は長さ約12メートルの棒状で、直径約55センチ。原子炉容器内の核燃料を交換する際、一時的に燃料を格納するため、容器の上部から容器内に入れて使用する。17日までに燃料交換作業を終えたため、装置をクレーンでつり上げて容器の外に搬出する途中だったという。  原子力機構によると、警報などでトラブル発生を確認したものの、現時点で原因は不明という。今後、原子炉内の状況や他の設備が破損したかどうかについて調査するが、今後の試験運転などの日程に影響が出る可能性もある。

    caliburn
    caliburn 2010/08/28
     何やってんの… "高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で26日、燃料交換に使う「炉内中継装置」(3.3トン)が原子炉容器内で落下したとみられるトラブルが発生"
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    caliburn
    caliburn 2010/08/28
    Googleのリアルタイム検索。主にtwitterの検索結果とタイムライン(日時別ヒット数)が表示される。時間別検索可能。
  • H.264のライセンス料、無料ネット動画は恒久的に不要に

    ライセンス管理団体MPEG LAは8月26日、ネットの無料動画配信に対して、AVC/H.264のライセンス料を「ライセンスの全期間を通じて」無償にすると発表した。 同団体は先に、2015年12月31日までこうした動画にライセンス料を課さない方針を明らかにしていた。今回の発表で、それ以降もライセンス料が発生しないことが明確になった。 ライセンス料免除の対象は「エンドユーザーが無料で視聴できるインターネットビデオ(インターネット放送AVCビデオ)」。例えば、YouTubeのように無料でWeb動画を配信しているサービスなどがそれに当たる。インターネット放送AVCビデオ以外の製品やサービスには引き続きライセンス料が課される。 H.264はHTML5の動画コーデックの1つで、YouTubeやVimeoなどの動画サイトは同技術を採用している。ライセンス料免除が決定したことで、H.264 HTML5を使

    H.264のライセンス料、無料ネット動画は恒久的に不要に
    caliburn
    caliburn 2010/08/28
    Firefoxさん、対応宜しく "ライセンス料免除が決定したことで、H.264 HTML5を使った無料動画が増えそうだ。ただし、Webブラウザの中にはH.264 HTML5動画の再生に対応していないものもある。"
  • asahi.com(朝日新聞社):捜査のためと強盗続けさせたのは違法 佐賀県に賠償命令 - 社会

    強盗の計画を佐賀県警に通報したところ、主犯格を逮捕する捜査のため犯行に加担させられたうえに強盗予備容疑で逮捕され、実名を発表され名誉を傷つけられたとして、佐賀市兵庫町の中古車販売業、原一弘さん(39)が佐賀県に330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、佐賀地裁であった。野尻純夫裁判長は県警の捜査の違法性を認め、33万円を支払うよう県に命じた。  訴状によると、原さんは2007年7月21日、強盗をたくらむ知人男性に襲撃先の民家の下見に連れて行かれ、当日の運転手役を頼まれた。23日には男性の指示で犯行に使う目だし帽を購入。だが、原さんは28日、犯行を防ぐため県警佐賀署に出向き、計画を告白。対応した警察官は「予定通りやってくれ」と依頼し「あなたの後を覆面パトカーでついていく」と告げたとしている。  原さんは同日、警察の指示通り犯行グループを車に乗せて民家に着いたところ、待ち構えていた警察官

    caliburn
    caliburn 2010/08/28
     普通に違法っぽい "強盗の計画を佐賀県警に通報したところ、主犯格を逮捕する捜査のため犯行に加担させられたうえに強盗予備容疑で逮捕"
  • asahi.com(朝日新聞社):長崎・壱岐で200歳「生存」 島津斉彬の1歳下 - 社会

    戸籍上「生存」している高齢者が相次いで確認されている問題で、長崎県壱岐市で、今年で200歳になる男性が戸籍上は生きている状態にあることがわかった。同市によると、1810(文化7)年生まれで、月日の記載はないという。薩摩藩の第11代藩主、島津斉彬(なりあきら)の1歳年下にあたる。1810年は、フランスでナポレオンが皇帝として在位していた時代で、ハワイではカメハメハ大王が全島を統一した。

    caliburn
    caliburn 2010/08/28
     ついに大台突破。もう人間じゃないレベル / 中途半端な管理で大して便利でもない現在の戸籍制度より、まだ国民番号か何かで電子管理してくれたほうが…
  • 児童ポルノのブロッキング、試験運用が10月開始? ISP業界団体が緊急勉強会 

    caliburn
    caliburn 2010/08/28
     そもそもゾーニングではなくいい大人も含めたすべての国民の行動を本気で管理・規制しようとしていることに違和感を感じる / ・・・ "財団法人日本ユニセフ協会も参加"
  • 情報レーダー衛星故障、北朝鮮監視など支障 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北朝鮮の軍事施設などを監視する政府の情報収集衛星のうち、夜間や曇天でも撮影可能なレーダー衛星が故障し、運用できない状態になっていることがわかった。 内閣衛星情報センターは「23日に故障が判明し、復旧作業を続けているが、見通しはかなり厳しい」と話している。 次のレーダー衛星が打ち上げられるのは2011年度の予定。北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の軍備増強など、東アジアの安全保障環境が不安定化する中で、監視活動に影響が出るのは必至だ。 故障したのは、07年2月に打ち上げられた「レーダー2号」。同センターは、電源系のトラブルが原因とみている。設計上の寿命は5年間で、再来年までは使えるはずだった。 情報収集衛星は、1998年の北朝鮮のミサイル発射を受けて政府が導入した事実上の偵察衛星。レーダー衛星2基と光学衛星2基の計4基がそろうと、地球上のあらゆる場所を24時間以内に最低1回は監視できる。 この体

    caliburn
    caliburn 2010/08/28
     こういうのは最低限整えられているのが大事なのに・・・