2011年5月16日のブックマーク (20件)

  • CDS for #Tepco. That is one seriously steep inverted curve. #CaseStudiesinCurveShapes

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    枝野ハイク
  • ゴールデンウイークの移動距離、前年より7.9%増――コロプラ調べ

    GPSなどを利用した位置情報ゲームを提供するコロプラは5月13日、ゴールデンウイークのユーザー当たり平均移動距離※が前年より7.9%増加したと発表した。 ※ユーザー当たり平均移動距離:同社によると、特定のユーザーの移動距離が伸びた場合も、移動するユーザー数が増えた場合でも伸びるため、お出かけの活発さを見るのに適しているという。 今年の平均移動距離は3月までは2010年を上回る傾向にあったが、東日大震災で大きく落ち込み、春分の日を含む春の三連休でも多少回復するにとどまった。しかし、ゴールデンウイークでは2010年の水準を超えており、コロプラでは「震災で冷え込んだ人々のお出かけだが、このゴールデンウイークを機に一気に従前の状態にまで戻った可能性がある」とコメントしている。 お出かけ先の地域を見ると、関西が前年比20.2%増、四国が同18.0%増と好調だったのに対して、東北は同12.5%減、関

    ゴールデンウイークの移動距離、前年より7.9%増――コロプラ調べ
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    これって「移動距離の前年比」として考えるには難しくね?
  • 東京電力:退職金と企業年金の減額を…官房長官 - 毎日jp(毎日新聞)

    枝野幸男官房長官は16日午前の記者会見で、東京電力の清水正孝社長が退職金や企業年金の減額に否定的な考えを示したことについて「東電の置かれている社会的状況をあまり理解されていない、と改めて感じた」と述べ、減額の実施などを促す考えを示した。さらに「第三者委員会を設けて(東電の)内部の状況について政府として把握し、国民的にも情報は共有する」とも語った。 清水社長は13日の参院予算委員会で、退職金や企業年金の減額について「老後の生活に直結する」として、現時点で検討していない考えを示していた。 また枝野氏は、玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)が東電の発電・送電部門の分離など事業形態の再編可能性に言及したことについて「選択肢としては十分あり得る」と述べた。【影山哲也】

  • 「スマートフォンでiモード」を普及の「武器」に──ドコモ夏モデル発表

    ドコモがスマートフォン夏モデル9機種を発表。春モデルと合わせ合計12機種で夏商戦に臨む。11年度のスマートフォン販売目標600万台を達成するため、iモード対応の拡大を目標達成のためのてこにしたい考えだ。 NTTドコモは5月16日、夏モデルのスマートフォンとして、「GALAXY S II」や「Xperia acro」などスマートフォン9機種を発表した。ワンセグやおサイフケータイ機能など、日独自機能を搭載する一方、iモード端末向けコンテンツのスマートフォン対応を拡大。今冬にはiモード課金コンテンツをスマートフォンでも利用できるようにする計画で、山田隆持社長は「iモードがスマートフォンでも使えるなら移行するという声は多く、普及の武器になる」と期待する。 Androidスマートフォン8機種とBlackBerry Bold 9780の合計9機種。世界的ベストセラーの最新機種となるSamsung E

    「スマートフォンでiモード」を普及の「武器」に──ドコモ夏モデル発表
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    いや、iモードはどうでもいいです
  • 47NEWS(よんななニュース)

    5日間53区間583.3㎞…"世界最長"の駅伝大会第2日スタート、進路は一路北へ 鹿児島県下一周駅伝2024 #373駅伝

    47NEWS(よんななニュース)
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    これは忘れとったがな…
  • 寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News

    歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える:寄稿・福井健策弁護士(1/2 ページ) 140字で世界を席巻するソーシャルメディア「Twitter」と著作権をめぐる話題を見かけることが増えている。先日は、日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事が「歌詞をつぶやけば使用料が発生する」と発言した、というつぶやきが爆発的な反響を呼んだのは記憶に新しい。 著作権などというカタクルシイものと、140字コミュニティーの自由さは対局に位置していると感じる人もいるだろう。とはいえ、筆者自身もTwitterを使ってみて、「これは著作権的に面白いな」と思う機会が一度ならずあったのも事実。今回はQ&A形式で、Twitterと著作権の関係を考えてみよう。 Q1:歌詞をつぶやくと使用料がかかるのか? そもそもつぶやく行為とは何か。これは情報をTwitterのサーバーなどに複製し、そこ

    寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    "APIを利用したまとめサービスは問題が少なく、それ以外の手段によるものは(内容によっては)グレーだと言えようか"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    どこも似たような感じなんだな
  • 陸上=北京五輪金のワンジル選手転落死、背景に三角関係か

    5月16日、北京五輪男子マラソンの金メダリスト、ケニア出身のサムエル・ワンジル選手(左)が自宅のバルコニーから転落死したことが明らかに。写真右は同選手の。2月撮影(2011年 ロイター) [ニャフルル(ケニア) 16日 ロイター] 北京五輪男子マラソンの金メダリスト、ケニア出身のサムエル・ワンジル選手(24)が15日遅く、自宅のバルコニーから転落して死亡した。警察が16日発表した。 ワンジル選手の自宅は、ケニアの首都ナイロビから北西に約150キロ離れたニャフルルにある。警察は現在、自殺の可能性もあるとみて調べている。 地元警察幹部のジャスファー・オムバティ氏は「自殺かどうかも含め、転落原因はまだはっきりしていない。ワンジルさんは、2階のバルコニーから飛び降りた。鼻や口から出血していたことから、身体内部が損傷した可能性がある」と説明した。 また、オムバティ氏はワンジル選手の転落死の背景に、

    陸上=北京五輪金のワンジル選手転落死、背景に三角関係か
  • 学校復興に難題…応援教員、100人以上不足 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で、被災地の岩手、宮城両県の学校が応援の教員不足に陥っている。 学習の遅れを取り戻したり心のケアにあたったりするため、文部科学省は「教育復興担当教員(復興担)」を新たに配置する予算配分を決めたが、現実の教員確保は難しく両県で100人以上足りない状況だ。住宅が確保できず受け入れを断念するケースもある。 文科省によると、岩手、宮城、福島の3県では16日現在で少なくとも20人の公立校の教職員が死亡。沿岸地域からの転校生を受け入れた内陸の学校や、各学年が別の学校に間借りする「分散授業」実施校などでも教員が不足する。同省は4月末、国費で、阪神大震災のピーク時(207人)の2倍以上にあたる計424人を被災4県に配置する方針を決定、宮城、岩手両県教委などでは教員を緊急募集した。 しかし現場で授業にあたる教員を充てることは難しく、OBらも数が少ないなどで確保が難航。宮城県教委では、東京都から派

  • 阿蘇山、火口立ち入り規制=小規模噴火で警戒レベル引き上げ―気象庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    気象庁は16日、熊県・阿蘇山の中岳でごく小規模な噴火が観測されたとして、噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。火口周辺への立ち入りが規制される。 同庁によると、同日午前10時ごろ、中岳第1火口から灰白色の噴煙が500メートルの高さまで上がった。 同庁は、火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石が飛散する噴火が起きる可能性があるほか、風下への降灰や降雨時の土石流などに今後注意が必要としている。 阿蘇山で噴火が観測されたのは2005年4月以来。  【関連記事】 〔写真特集〕The Volcano 世界の火山 〔写真特集〕新燃岳噴火 〔写真特集〕雲仙・普賢岳の噴火 一部火山が活発に=地震後、噴火兆候なし 宮崎・都城で一時避難勧告=降雨で土石流の恐れ−新燃岳噴火

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    レベル上げとかなガスでやられちゃうわ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    日経の中の人が毎年書く記事よりは遙かにいいと思う。
  • アメリカの「原発世論」の特徴と日本への視線とは?

    メルトダウンの恐怖を描いた映画『チャイナ・シンドローム』が全国の映画館で上映中の1979年3月にスリーマイル島原発事故が発生し、以降約30年近くにわたって原発の新規着工が事実上凍結されてきたアメリカですが、現時点で「反原発」に向けて世論が大きく動くようなムードはありません。 勿論、個別の問題としては老朽化した炉への懸念、使用済み燃料の保管問題などで連邦と地方、発電会社と当局の確執は浮かび上がっています。また、福島第一の事故発生直後には、放射性物質が飛来するというような風評問題が発生しています。ですが、例えば後者については既に沈静化しており、日製品への禁輸措置やイメージ悪化という現象も限定的でした。 こうした冷静さというのは、一体どこから来ているのでしょうか? 政治的には、共和党を中心とする保守が推進論である一方で、現在のオバマ政権も新型炉の普及を国策とするなど、賛成反対の対立軸はありませ

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    ここまで断言されるとホンマかいなと思ってしまうわけだが
  • 賠償で電気料金値上げ「納得」48% 朝日新聞世論調査

    賠償で電気料金値上げ「納得」48% 朝日新聞世論調査2011年5月16日5時12分 印刷 Check 福島第一原発事故の賠償のため、電気料金が値上げされるとしたら… 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、損害賠償の原資として電気料金が値上げされる可能性も指摘されている。朝日新聞社の全国世論調査で、「損害賠償の一部にあてるため、お住まいの地域の電気料金が値上げされるとしたら」と聞くと、「納得できる」48%が「納得できない」43%をやや上回った。 東京電力の供給地域でみると「納得できる」47%、「納得できない」45%で、それ以外の地域との差はほとんどない。 夏の電力不足に対応するため東京電力と東北電力の地域では一律15%の節電目標が決められている。「あなたの家庭で15%削減が達成できるか」とたずねると、「達成できる」52%、「厳しすぎる」33%だった。 東京、東北両電力の地域では「達成できる」

    賠償で電気料金値上げ「納得」48% 朝日新聞世論調査
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    朝日調査でこれはちょっと意外
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • asahi.com : 東通発電所「基準を満たせば再稼働容認」 岡田幹事長 - マイタウン青森

    定期点検で運転を停止している東北電力の東通発電所について、民主党の岡田克也幹事長は15日、「(安全性について)一定の基準を満たしたら、基的に再稼働は認めていかないといけない」と、運転再開を容認する方針を示した。 14日から青森県内の原子力施設などの視察をしていた岡田幹事長はこの日、大間町で、同町や東通村など下北地域の首長や漁業関係者らと意見交換をした。 この中で岡田幹事長は、定期点検中で運転を停止している原発の再稼働を認める方針を示した上で、再稼働を認める安全基準については「もう少し時間はかかるが、政府も関与して一定の方針を示す」とした。 また、下北地域の道路について「(原子力施設で事故があった場合など)いざという時に避難する上で、アクセスに問題がある」として、避難道路を整備する考えを示した。

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    "岡田幹事長は、定期点検中で運転を停止している原発の再稼働を認める方針を示した上で、再稼働を認める安全基準については「もう少し時間はかかるが、政府も関与して一定の方針を示す」とした"
  • asahi.com(朝日新聞社):メガフロート、福島向け出港 放射能汚染水を保管へ - 社会

    福島第一原発の汚染水を保管するため、福島へ向けて曳航(えいこう)されるメガフロート=15日午前、神奈川県三浦市沖、朝日新聞社ヘリから、小川智撮影  東京電力は15日、福島第一原発の事故で放射能汚染された水の保管に使う「メガフロート(大型浮体式構造物)」が、横浜港から福島の小名浜港に向けて出港したと発表した。5月下旬にも同原発に到着する。  メガフロートは、中が空洞になっている鋼鉄製の人工島で、長さ136メートル、幅46メートル。15日早朝、別の船に引かれて福島に向かった。  腐防止剤を内側に塗って水漏れを防ぐ工事や、汚染水を移すための配管の取り付けをしていた。静岡市で清水港海づり公園として使われていたが、東電に提供された。  同原発の敷地内で見つかった比較的濃度の低い汚染水の一部(約1万トン)の保管場所として使われる予定だ。東電は4月上旬、高濃度の放射能汚染水の保管などのため、濃度の低い

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    なんか桃鉄16を思い起こさせる
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    「こうした調査が終わらなければ、責任問題、賠償金問題は決着できないはずだ。だからまず、東電の資産を保全させ、資金繰りを政府が保証をするという短期的な対応をきちんとしなければならない」
  • 電力使用量:学校は7~9割が照明 国立教育政策研が試算 - 毎日jp(毎日新聞)

    国立教育政策研究所文教施設研究センターは、学校施設の電力使用量の約7~9割を照明が占めているとの試算結果をまとめた。「学校施設の節電には照明の節約が効果的」と提言している。 試算によると、校舎と体育館の照明が占める割合は、普通教室に空調設備のある学校で70%、ない学校で86%。給室のある学校では、普通教室の窓側照明(2列のうち1列)を消灯すると約15%、トイレの照明を完全消灯すると約12%の節減になった。また、東京都と神奈川県の小学校で照明を全部点灯した場合と部分消灯した場合の照度の変化を調べたところ、雨天や曇天、夕方を除くと、部分消灯でも学校環境衛生基準が定める教室の照度(下限値300ルクス、500ルクス以上が望ましい)が確保された。 政府は今夏のピーク時の節電目標を一律15%とする。同センターは「学校が節電対策を検討する際の参考にしてほしい」としている。【木村健二】

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    夏休みはむしろ学校に生徒集めた方が良かったりして
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/16
    【コラム】デススパイラルをたどるダウ平均3銘柄(Market Watch)