2011年5月31日のブックマーク (15件)

  • 東京新聞:韓国国会、口パク禁止の法案提出 違反には懲役も:国際(TOKYO Web)

    【ソウル共同】歌手がコンサートなどで録音を流して実際には歌わない「口パク」を禁止し、違反者には罰金を科す法案が韓国国会に提出され、話題になっている。 法案を提出したのは野党、自由先進党の李明洙議員。李議員は、最近の芸能界が「歌唱力よりビジュアル重視の歌手を養成している」とし、実際には公演で歌わないケースが横行していると批判。歌手が口パクをした場合には1年以下の懲役または1千万ウォン(約75万円)以下の罰金を科すとする公演法の改正案を、5月13日に提出した。 ネット上では「歌手は歌って当然」とする法案賛成派と、ダンスパフォーマンスが重要とする反対派が議論を展開。韓国メディアによると、女性アイドルのセクシーなダンスの人気が高いことから、ファンからは批判の声が多いという。

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    kyoko-npじゃなかったのに驚いた
  • 1日に10件散髪屋に行ってみた!

    このために8年間髪を伸ばし続けました!ルール※注文は「お任せします」しか言えません。

    1日に10件散髪屋に行ってみた!
  • 「燃える水」出資募る…無登録容疑で社長ら逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「水を熱分解して燃やし、エネルギーを生み出す『燃える水』の機器を開発している」などと架空の投資話を持ちかけ、多額の出資金を集めたとして、千葉県警は31日、「エコシステム」(東京都墨田区江東橋)の社長、杉山良広容疑者(53)ら役員ら6人を金融商品取引法違反(無登録営業)の疑いで逮捕した。 捜査関係者によると、杉山容疑者らは2009年頃、「100万円の元手が数年で500万円になる」などと、無許可で出資を募り、千葉県などの数人から1人につき数百万円、計約1000万円を集めた疑い。被害総額は約4億円に上るとみられる。杉山容疑者らはダイレクトメール発送や説明会開催のほか、実在する大学教授の名前を無断で使ったチラシなども作り、出資を募っていたという。

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    #moerumizu
  • 福島第一原子力発電所 ふくいちライブカメラ

    ○ライブカメラについては、2014年1月9日より1号機側および4号機側からの映像を配信しております。 上記映像は4号機側からの映像です。 ○クレーン等の作業状況により画面が見づらい場合があります。 ※複数の機器を経由している関係で、実際の時間よりも(約30秒)遅れて映像が配信されています。 ※強い逆光や悪天候時、夜間などは画面が見づらい場合があります。 ※機器のメンテナンスや障害発生時には、映像の配信を停止する場合があります。 ※「福島第一ライブカメラ」につきましては、2011年5月31日10時00分より、リアルタイム映像を配信しています。それ以前に配信していた静止画像につきましてはこちらよりご覧ください。 ※ライブカメラの名称(表記)について、「福島第一ライブカメラ」に変更。(2014年4月17日)

  • 社会保障改革

     トップページ > 各種部・会議等の活動情報 > 社会保障改革 > 集中検討会議 社会保障改革に関する集中検討会議(第九回) 議事次第 平成23年5月30日(月) 18:00~19:50 官邸4階大会議室 1.開会 2.討議 3.閉会 配布資料: (資料1)集中検討会議における意見の概要 (資料2)前回会議での指摘事項について(年金支給開始年齢の引上げ関係) (資料3-1)井堀教授説明資料(消費税の逆進性について) (資料3-2)吉川教授説明資料(消費税増税のマクロ経済に与える影響について) (資料3-3)研究報告書(要約)【資料3-1、3-2関連】 (資料3-4)研究報告書(体)【資料3-1、3-2関連】 (資料3-5)田近教授説明資料(消費税の税率構造のあり方及び消費税率の段階的引上げに係る実務上の論点について) (資料3-6)研究報告書【資料3-5関連】 (資料3-7)参考資料

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    社会保障改革に関する集中検討会議(第九回) 議事次第
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    "早ければ来年度から第1弾として2~3%増税することも念頭に、本年度中に必要な法制上の措置を取る方向"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    "強制されるとなぜ「君が代」が裏声になるのか、全く説明がない" ww
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    "政権交代後も民主化促進を要求し続けるデモ参加者取り締まりの一環として、拘束した女性参加者に対し過去に性交渉があったかどうかを調べる「処女検査」を行っていたと報じた"
  • JR九州、九州新幹線全線開業CMをDVD化-未公開特典映像も

    JR九州は5月25日、今年3月の九州新幹線の全線開業を記念して制作したCM「祝!九州」のDVDの予約販売を開始した。 3月12日の全線開業に先駆けて、2月20日に鹿児島中央から博多まで同CMの撮影用運転を実施。車内にカメラを搭載し、各所に集まった住民らが手を振る様子をつないだCMを制作した。 収録内容はイベント告知CM15種、完成したCM31種のほか、CMで使わなかった映像など車窓映像約30分を含む計約50分。価格は1,000円で、売り上げの一部は東日大震災の義援金として寄付する。 商品発表は6月24日以降。販売は8月31日までで、ホームページで受け付ける。

    JR九州、九州新幹線全線開業CMをDVD化-未公開特典映像も
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    ”価格は1,000円で、売り上げの一部は東日本大震災の義援金として寄付する”
  • ネット検閲回避技術の“封鎖”始まる、大学や企業のネット利用に支障―中国|レコードチャイナ

    2011年5月27日、シンガポール華字紙・聯合早報は、中国でネット検閲回避ツールとして使われてきたVPNの“封鎖”が広がっていると報じた。 【その他の写真】 VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)とは、一般回線での通信に専用線同様のセキュリティーを保障するために開発された技術。ビジネス用途で広く使われているが、中国ではネット検閲回避ツールとして、一般のネットユーザーにも普及している。 今年に入り、VPNの取り締まりが強化されつつあるようだ。3月には中国で人気があるVPNプロバイダー数社のウェブサイトが中国土から閲覧できなくなった。そして5月に入り、VPNの使用自体に支障が生じている。 ボイス・オブ・アメリカ、サウスチャイナ・モーニング・ポストなど複数のメディアが伝えているところでは、南方科技大学の図書館はこのほど学生に対し、「学内ネットワークでVPNを使用したユーザーは、今後二

    ネット検閲回避技術の“封鎖”始まる、大学や企業のネット利用に支障―中国|レコードチャイナ
    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    バシバシクルー
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 目を凝らしてみると照英だってやっとわかる画像ください

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    なんぞw
  • 河北新報 東北のニュース/農地集約化も特区で 復興会議 宮城県案

    農地集約化も特区で 復興会議 宮城県案 宮城県は30日、政府の復興構想会議に提案した「東日復興特区」の詳細を明らかにした。創設期間は10年間で、養殖漁業に民間投資を呼び込む「水産業復興特区」など8特区で構成する。農地の集約化を加速させる特区の創設も盛り込んだ。  県が提案した8特区は表の通り。「農業・農村モデル創出特区」は農地所有者や賃借者の個別の土地利用を制限。被災市町などが一定期間、農地を一括管理して基盤整備を行い、所有者らに再配分する「復興基盤整備事業」を創設する。  土地改良法の規制も緩和し、所有者が行方不明で意思確認ができなかったり、農地以外の所有者の同意が得られなかったりする場合も事業着手できるようにする。農地は「野菜団地」「畜産団地」などに集約し、稲作からより収益性の高い作物や畜産への転換を図る。  村井嘉浩知事は「農地のゾーニングを速やかに進めるには、一定の規制強化や柔軟

  • 東京新聞:東電 ヨウ素剤服用確認せず 被ばく管理 ずさん続き:社会(TOKYO Web)

    甲状腺に多量の放射性ヨウ素131がたまっていたことが判明した2人の東京電力社員は事故当時から、大量の放射性物質が漏れた原子炉建屋などで事故の復旧作業に当たっていた。しかし、東電の指示で、ヨウ素131の体内蓄積を予防するヨウ素剤を服用したのは震災から2日後。東電の被ばく管理のずさんさがまたも問われている。 三十日に二人を診察した放射線医学総合研究所の明石真言理事はこの点を問題視。「二人がヨウ素131を吸い込む前や、直後にヨウ素剤を飲んでいたのなら甲状腺にヨウ素がたまる量はかなり減らすことができた。服用時期が不適切だった」と東電を批判した。 二人は五月下旬まで原発内で勤務したが、ヨウ素剤を服用したのは一度だけ。放医研は「飲みすぎはよくない」と指摘するが、国の原子力安全委員会は「初日に二錠、二日目から一錠で十四日間は連続服用できる」との指針を示している。東電は「この指針に従っている」と説明するも

    call_me_nots
    call_me_nots 2011/05/31
    "原子力安全委は「初日に二錠、二日目から一錠で十四日間は連続服用できる」との指針を示している。東電は「この指針に従っている」と説明するものの、一度しか服用していないことを把握していなかった"
  • 生活保護 自立支援強化対策へ NHKニュース

    生活保護 自立支援強化対策へ 5月31日 7時9分 生活保護の受給者は厳しい雇用情勢の影響で200万人にまで急増し、歯止めがかかっていません。このため厚生労働省は、生活保護制度の見直しに向けて自治体の代表者と協議を始め、ことし8月までに受給者の経済的な自立支援を強化する対策をまとめることになりました。 厚生労働省で30日から始まった協議会には、細川厚生労働大臣のほか、大阪市の平松市長ら自治体の代表者が出席しました。生活保護の受給者は、3年前のリーマンショックによる失業者の増加などに伴って急増し、ことし2月の時点では戦後の混乱期以来となる200万人を超えているとみられています。これによって生活保護費の総額は、今年度3兆4000億円を上回る見通しで、およそ4分の3を負担する国と4分の1を負担する自治体の財政を圧迫しています。協議会では、細川大臣が「働く世代の受給者の経済的自立を支援する必要があ