2012年10月31日のブックマーク (8件)

  • 1人当たりの本の貸し出し 過去最多に NHKニュース

    国民1人が1年間に図書館で借りたや雑誌の数は5.4冊と、昭和49年度に統計を取り始めてから最も多くなったことが、文部科学省の調査で分かりました。 この調査は、文部科学省が3年に一度行っているものです。 それによりますと、平成22年度、学校以外の全国の公立の図書館で、国民1人が1年間に借りたや雑誌の数は、東日大震災の発生で、調査対象としていない岩手、宮城、福島の3県を除き、平均で、5.4冊でした。 これは、前回調査した平成19年度に比べて0.5冊増え、文部科学省が昭和49年度に統計を取り始めて以降で最も多くなりました。特に小学生が借りた数は、前回より7冊ほど増えて26冊となり、過去最高となっています。 また、震災の被災地の3県を含めた全国の図書館の数は、去年10月1日現在で、3274施設と、前回(平成20年)の調査に比べて109施設増え、こちらも昭和30年の調査開始以来、最も多くなって

    call_me_nots
    call_me_nots 2012/10/31
    家計効果もありそう
  • ファッション通販ZOZOTOWN

    ZOZOTOWNではトップス・パンツ・ワンピースなど最新トレンドアイテムをオンラインでご購入いただけます。ZOZOは9165ブランドの人気アイテムを取扱うファッション通販サイトです! ZOZOTOWNお買いものガイド会員登録はこちらから

    ファッション通販ZOZOTOWN
    call_me_nots
    call_me_nots 2012/10/31
    見直した
  • 大川小児童の遺族が立ち上がってから4ヵ月明らかになった真実、隠され続ける真相とは

    気象キャスターや番組ディレクターを経て、取材者に。防災、気象、対話、科学コミュニケーションをテーマに様々な形で活動中。「気象サイエンスカフェ」オーガナイザー。最新著書は、ジャーナリストの池上正樹氏との共著『あのとき、大川小学校で何が起きたのか』(青志社)。『ふたたび、ここから―東日大震災・石巻の人たちの50日間』(ポプラ社)でも写真を担当し、執筆協力も行っている。他に、共著で『気象予報士になる!?』(秀和システム)。最新刊は『石巻市立大川小学校「事故検証委員会」を検証する』(ポプラ社)。 ブログ:http://katoyori.blogspot.jp/ 大津波の惨事「大川小学校」~揺らぐ“真実”~ 東日大震災の大津波で全校児童108人のうち74人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校。この世界でも例を見ない「惨事」について、震災から1年経った今、これまで伏せられてきた“真実”

  • 日本 KDPについて知り得たこと

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    call_me_nots
    call_me_nots 2012/10/31
    日本 KDPについて知り得たこと
  • インドネシア、派遣労働を禁止…労組側と合意 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジャカルタ=梁田真樹子】インドネシア政府は29日、派遣労働の禁止を求めていた労働組合側の要求を受け入れ、11月2日までに労働・移住大臣令を策定することで労組側と合意した。 政府と交渉していた労組の全国組織・インドネシア労働者評議会によると、大臣令では、清掃業や警備など5業種以外での派遣労働を禁止。5業種以外の業務では、企業が派遣会社を介さず、労働者と直接契約を結ぶよう定める。 同国労働法の規定は「会社の主要活動や生産工程に直接関係する業務では派遣労働者を使用できない」とあいまいで、実際には多様な業務で派遣労働がみられている。日系製造企業の工場でも、多くの派遣労働者が勤務している。 だが労組側は「経済が成長しているのだから、身分が不安定で賃金も低い派遣労働の存在は認められない」として派遣労働の禁止を政府に求めており、今月上旬にゼネストを行うなど、圧力を強めていた。

  • 16回連続・60年以上、村長選が無投票の村 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大分県姫島村長選が30日告示され、現職の藤昭夫氏(69)(無所属)以外に届け出がなく、藤氏が無投票で8選を決めた。 全国町村会などによると、現職市町村長で全国最多の無投票連続当選。同村長選は1957年以降、16回連続で無投票となった。 この日、藤氏は「4年ごとに新たな気持ちになり、責任の重さを痛感している。水産業と観光の島作りを目指したい」と述べた。 同村長選で最後に投票が行われたのは55年。投票率は97・81%で、元村長が1166票、新人が1061票と激しい選挙戦になった。関係者によると、この選挙で村民にしこりが残ったため、その後は選挙を避けるようになったという。 藤氏は、7回連続で無投票当選した父・熊雄氏(故人)の後継として84年に無投票で村長になった。村の有権者数(29日現在)は2026人。

    call_me_nots
    call_me_nots 2012/10/31
    "同村長選で最後に投票が行われたのは55年。関係者によると、この選挙で村民にしこりが残ったため、その後は選挙を避けるようになったという。"
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • アップル「iOS」責任者の退職、「Maps」謝罪文への署名拒否が原因か

    Appleの「iOS」ソフトウェア担当幹部のScott Forstall氏の退職は、円満なものではなかったようだ。The Wall Street Journal(WSJ)によるとForstall氏は、Appleの「Maps」問題について謝罪する書簡に署名することを拒んだため、地位を追われたという。 The New York Times(NYT)は、Forstall氏の解任を確認するとともに、それとは別件として、Appleの新しい小売担当幹部であるJohn Browett氏の解任が事実であることも確認した。 WSJの報道によると、Apple社内の一部においてForstall氏は、対立的な性格の持ち主で「Apple文化に決してなじまず」、長期にわたり他の幹部を怒らせてきた一方で、故Steve Jobs氏には信頼されていたと考えられているという。WSJ記者のJessica Lessin氏は以下

    アップル「iOS」責任者の退職、「Maps」謝罪文への署名拒否が原因か
    call_me_nots
    call_me_nots 2012/10/31
    どこかで聞いた表現>「文化になじまない」