2022年7月7日のブックマーク (14件)

  • フランス電力、完全国有化へ 首相が表明

    仏パリの国民議会(下院)で演説するエリザベット・ボルヌ首相(2022年7月6日撮影)。(c)BERTRAND GUAY / AFP 【7月7日 AFP】フランスのエリザベット・ボルヌ(Elisabeth Borne)首相は6日、エネルギー安全保障の確立に向け、フランス電力(EDF)を再び完全国有化する意向を表明した。 先月の国民議会(下院)総選挙後初めて議会に出席したボルヌ氏は、政府が「EDFの資を100%保有する意向」とし、「この改革により、EDFは将来のエネルギー供給に不可欠な野心的計画を最短期間で遂行する能力を強化できる」と述べた。 現在のEDFの持ち株比率は、仏政府が84%、従業員が1%、機関・個人投資家が15%。 ロシアウクライナ侵攻が引き起こしたエネルギー危機は、料金体系が政府に規制されているEDFなど電力会社にとって重い負担となっている。また、EDFは多額の負債を抱えてい

    フランス電力、完全国有化へ 首相が表明
    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    “EDF(フランス電力)は多額の負債を抱えているが、仏政府は、老朽化した原発を刷新するよう圧力を強めている”
  • 銀座線が大減便 日中1時間あたり18本→12本へ 東京メトロ8月ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    「日一忙しい地下鉄」に変化です。 朝の最大30/h運転も削減 銀座線は大幅減便となる(画像:東京メトロ)。 東京メトロは2022年7月7日(木)、減便を中心とするダイヤ改正を8月に実施すると発表しました。 最も大きな減便が実施されるのは、銀座線です。平日の10~16時および土休日の8~20時は、現在の1時間あたり18から、12に削減。朝夕のラッシュ時も、1時間あたり最大4が削減されます。最頻発運転される朝8時台も、30から26となります。 あわせて、丸ノ内線、東西線、千代田線でも、それぞれ1時間あたり数の減便が実施予定です。 銀座線は日最古の地下鉄路線であり、駅の拡張が困難なため、都心の中枢部を走るにもかかわらず現在も6両編成での運転です。そのため、国内随一の頻発運転により輸送量を確保しています。2分間隔で次から次へと列車がやってくる「1時間あたり30運転」も見納めとな

    銀座線が大減便 日中1時間あたり18本→12本へ 東京メトロ8月ダイヤ改正 | 乗りものニュース
    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    “朝夕のラッシュ時も、1時間あたり最大4本が削減”
  • ジョンソン英首相、党首を辞任 首相には秋までとどまる方針 - BBCニュース

    イギリスのボリス・ジョンソン首相が7日、与党・保守党の党首を辞任すると表明した。次の党首が就任する秋までは首相にとどまる方針。党首選は今夏に行われる見通し。 ジョンソン首相は7日午後12時半過ぎ、官邸前で演説し、「議会の保守党が、新しい党首が必要だと考えている、その意思が明らかになったため、新党首を選ぶプロセスは直ちに開始する必要がある」と述べた。新党首と新首相が決まるまでは「自分が仕える」とし、「2019年の総選挙で保守党に投票してくれた皆さんに、感謝したい」と語った。 その上で首相は、「自分がこの数日、有権者の信任に引き続き自ら応えるため、これほど激しく戦ったのは、自分がそうしたかったからだけではなく」、総選挙で保守党を支持し、自分の政府に「巨大な信任」を授けてくれた大勢の有権者への「責務を果たすのが、自分の仕事で使命で義務だと思っていた」からだと述べた。 「これほど成果を上げ、これほ

    ジョンソン英首相、党首を辞任 首相には秋までとどまる方針 - BBCニュース
  • 20代女性養護教諭「目をぶったのになんで吐くの?」 救急車呼んでもらえず…顔面骨折の小5男児が状況語る 名古屋 | TBS NEWS DIG

    名古屋の小学校で、児童が顔面を骨折する大けがをしたにもかかわらず、学校が救急車を呼ばなかった問題で、男子児童が当時の状況を語りました。(大けがをした男子児童)「保健室の先生が僕にちょっときつい言い方…

    20代女性養護教諭「目をぶったのになんで吐くの?」 救急車呼んでもらえず…顔面骨折の小5男児が状況語る 名古屋 | TBS NEWS DIG
  • <新型コロナ・7日>東京都で新たに8529人の感染確認 20日連続で前週上回る:東京新聞 TOKYO Web

    東京都は7日、新型コロナウイルスの新たな感染者8529人を確認したと発表した。死者の発表はなかった。前の週の木曜日に比べて4908人増えた。1日の新たな感染者が前週の同じ曜日を上回るのは20日連続。

    <新型コロナ・7日>東京都で新たに8529人の感染確認 20日連続で前週上回る:東京新聞 TOKYO Web
    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    2バイ2バーイ→“重症者は都の基準で6人。病床使用率は28.7%。1週間平均の新規感染者数は7日時点で5127.7人で、前の週に比べて201.6%”
  • 人気漫画「遊☆戯☆王」作者 高橋和希さん 沖縄 名護で死去 | NHK

    少年向けの人気漫画「遊☆戯☆王」の作者、高橋和希さん、名、一雅さんが沖縄県内で亡くなったことがわかりました。 60歳でした。 6日午前10時半ごろ沖縄県名護市安和の沖合およそ300メートルでマリンレジャーの関係者から「人がうつ伏せで漂流している」と海上保安庁に通報がありました。 現場に駆けつけた消防隊員が男性を救助しましたが、その後、死亡が確認されました。 名護海上保安署が7日、高橋さんと確認したということです。 高橋さんはスノーケリングの器具を装着していて、海上保安署によりますと1人で沖縄を訪れていたということです。 また、海上保安署などによりますと、高橋さんが見つかった現場からおよそ12キロ離れた恩納村のビーチに近い農道に放置されたままの高橋さんが借りたレンタカーが見つかり中に免許証が置いてあったということです。 海上保安署などによりますと、高橋さんの体には目立った傷はないということ

    人気漫画「遊☆戯☆王」作者 高橋和希さん 沖縄 名護で死去 | NHK
    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    “6日午前10時半ごろ、沖縄県名護市の沖合でスノーケリングの器具を装着して浮いている状態で見つかり、名護海上保安署が7日、高橋さんと確認したという”
  • まん延防止措置「要請ない」 木原副長官:時事ドットコム

    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    言葉どおり受け取っていいのか分からんのがまた
  • 学校向けPCの入札、11社が談合 公取委が排除措置命令へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    学校向けPCの入札、11社が談合 公取委が排除措置命令へ:朝日新聞デジタル
    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    “関係者によると、通知を受けたのは、NTT西のほか、大塚商会(東京都千代田区)、ソルコム(広島市)など。このうち大半の社について、総額約5千万円の課徴金納付命令も出す”
  • USB紛失問題の尼崎市、稲村市長退任へ 昨年末から周囲に相談、今秋の市長選立候補せず

    兵庫県尼崎市の稲村和美市長(49)が、任期満了に伴う今年11月の市長選に立候補せず、3期目の今期限りで退任する意向を固めたことが6日、関係者への取材で分かった。財政健全化に一定の道筋を付けたと判断したとみられる。市長選の後継候補には、同市の前教育長で文部科学省教育DX推進室室長補佐の松真氏(42)が有力視されている。 関係者によると、稲村氏は昨年末ごろから、ごく近い支援者らに相談し、今春に意向を固めて6月市議会の閉会時に表明する予定だった。しかし、直前に全市民分の住民基台帳データなどを記録したUSBメモリーが一時紛失する事案が発生し、第三者委員会の設置など対応に当たるため、延期していた。近く正式に表明する見通し。 稲村氏は奈良市出身で、神戸大大学院を修了後、証券会社勤務を経て2003年の兵庫県議選(尼崎市選挙区)で初当選。2期目の10年11月、白井文前市長の事実上の後継指名を受け、当時

    USB紛失問題の尼崎市、稲村市長退任へ 昨年末から周囲に相談、今秋の市長選立候補せず
    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    “財政健全化に一定の道筋を付けたと判断したとみられる。今回のUSB紛失問題では「行政への信頼を大きく失墜させたことに対する反省と、再発防止に向けた強い決意、姿勢を示す」として、期末手当を全額カット”
  • 中国が「月の占領」目指す NASA長官が懸念:時事ドットコム

    中国が「月の占領」目指す NASA長官が懸念 2022年07月06日17時36分 米航空宇宙局(NASA)のネルソン長官=2021年6月、ワシントン(AFP時事) 【北京ロイター時事】米航空宇宙局(NASA)のネルソン長官は2日発行のドイツ紙ビルト掲載のインタビューで、中国が月を「占領」するかもしれないと懸念を表明した。中国は強く反発している。 中国、有人宇宙船打ち上げ 半年滞在、ステーション年内完成へ ネルソン氏はこの中で「中国が月に着陸し『われわれのものだ。入ってくるな』と言うのではないかと、大いに懸念せざるを得ない」と発言。中国の宇宙開発が軍事計画であり、他国から技術を盗んでいるとも述べた。 これに対し中国外務省の趙立堅副報道局長は4日、「中国の正常かつ責任ある宇宙開発に、米国は絶えず中傷キャンペーンを仕掛けている」と反論。中国は宇宙空間における軍拡競争に反対していると主張した。 国

    中国が「月の占領」目指す NASA長官が懸念:時事ドットコム
    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    “これに対し中国外務省の趙立堅副報道局長は4日、「中国の正常かつ責任ある宇宙開発に、米国は絶えず中傷キャンペーンを仕掛けている」と反論。中国は宇宙空間における軍拡競争に反対していると主張”
  • 最大100万円のポイントもらえる、参院選・投票率向上プロジェクト。真の狙いは「出口調査のデジタル化」

    JX通信社代表取締役の米重克洋氏(左)と同社の衛藤健氏(右)。「選挙でポイ活祭」キャンペーンの狙いについて聞いた。 撮影:吉川慧 SNSや選挙の情勢調査をもとに新しい選挙報道を続けるJX通信社が、今夏の参院選で新しい試みを始めた。選挙で投票すると、AmazonやPayPayなどで使える「最大100万円分のポイント」が抽選で当たるという企画。題して「投票率アゲアゲ↑↑選挙でポイ活祭」だ。 投票済証を提示することで商品の割引を受けられる「選挙割」は過去にもあったが、金券のように使えるポイントがもらえるプロジェクトは珍しい。 主に若年層の投票率向上を目指すための企画だが、真の狙いはこれまで人手に頼っていた「投票結果の調査」をデジタル化することにあるとJX通信社代表取締役の米重克洋氏は語る。 詳しい話を米重氏とキャンペーンを立案した同社の衛藤健氏に聞いた。 JX通信社:2008年創業。社員の半数近

    最大100万円のポイントもらえる、参院選・投票率向上プロジェクト。真の狙いは「出口調査のデジタル化」
    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    どっちかってーとフツーにアプリのプロモーションじゃん
  • 株式会社ビズリーチ 代表取締役社長 多田洋祐の訃報について|All Visional

    ビジョナル株式会社 代表取締役社長の南です。 去る7月2日、当社取締役であり、グループ会社の株式会社ビズリーチ 代表取締役社長を務める多田洋祐が、急性心不全により逝去いたしました。突然の訃報であり、従業員一同、今もまだ現実のこととして受け止めきれずにおります。ご不安や混乱を感じられている方々も多いと思います。この場をお借りして、私からご報告させていただきます。 併せて、日頃の多田さんの人柄や、彼が抱いていた事業への想いを、私なりにお伝えしたいと思います。なお、私は彼を普段「多田さん」と呼んでおり、文でもそのまま「多田さん」と表記させていただくことをお許しください。 多田さんは、7月2日に高校時代のご友人と出かけたゴルフのプレー中、突然倒れ、そのまま帰らぬ人となりました。前日まで、いつもと何ら変わりがない1日を過ごし、社内外の会議に出席しておりました。私自身も社内のチャットツールでやりとり

    株式会社ビズリーチ 代表取締役社長 多田洋祐の訃報について|All Visional
    call_me_nots
    call_me_nots 2022/07/07
    “7月2日に高校時代のご友人と出かけたゴルフのプレー中、突然倒れ、そのまま帰らぬ人となりました。前日まで、いつもと何ら変わりがない1日を過ごし、社内外の会議に出席しておりました”
  • 少額送金「ことら」、10月に延期…スマホアプリ接続などでの混乱避ける

  • 英ジョンソン首相 閣僚3人 高官40人超辞任表明 政権運営厳しく | NHK

    相次ぐ不祥事で求心力が低下しているイギリスのジョンソン首相を巡って、複数の閣僚のほか40人を超える政府高官が辞任を表明する異例の事態となっています。ジョンソン首相は続投の意向を示していますが、与党内では党首としての信任を問う投票を模索する動きもあり、政権運営は厳しさを増しています。 ジョンソン首相を巡っては、新型コロナウイルスの厳しい規制が続く中、首相官邸などでパーティーが繰り返された問題のほか、先週には、みずからが任命した与党・保守党の幹部が性的なスキャンダルで辞任し、その対応をめぐっても批判が強まっています。 5日、財務相と保健相が辞任したのに続き、6日にはウェールズ担当相が辞表を提出するなど、これまでに閣僚3人のほか、40人を超える政府高官が辞任を表明する異例の事態となっています。 ジョンソン首相は6日、議会での答弁で続投の意向を重ねて表明しましたが、保健相を辞任したジャビド氏が「問

    英ジョンソン首相 閣僚3人 高官40人超辞任表明 政権運営厳しく | NHK