タグ

2009年8月20日のブックマーク (3件)

  • 『「上から目線」の自己責任論が、自分を責め抜き疲れ切っている弱者を黙らせさらに痛めつける』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 みどりさんのブログ「労働組合ってなにするところ?」 で知ったのですが、「東京新聞」(8/19朝刊)に以下の記事が掲載されています。 怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、「派遣村」で言及 舛添要一厚生労働相は18日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年1月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)4千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。 これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は紙の取材に「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、

  • 敗北の無念――タイガー・ウッズ:日経ビジネスオンライン

    おまけに最終組で戦う相手はメジャー優勝にはほど遠いと思われていたY.E.ヤン。誰もがタイガーの優勝を疑わない状況だったのに、蓋を開けてみれば激しい火花を散らすシーソーゲームになり、信じられないようなミラクルショットを見せたのは、タイガーではなく、14番で奇跡のチップインバーディーを決めたヤン。タイガーの悔しさは測り知れない。 72ホール目。優勝を狙える最後のチャンスとなった第3打。グリーン左ラフからのチップショットがカップを2メートルオーバーしたとき、タイガーの戦いは終わった。その時、ヤンは心の中で「お願いだからチップインしないでくれ」と祈っていたと明かした。「米ツアーで僕は平均以下の選手」と自覚するヤンにしてみれば、王者のチップショットが失敗に終わることを土壇場で祈ったとしても無理はない。 そのヤンがウイニングパットを沈め、激しいガッツポーズを何度も取った時、ヤンのすぐ背後でタイガーが下

    敗北の無念――タイガー・ウッズ:日経ビジネスオンライン
  • 管理職って本当は何を“管理”するの?:日経ビジネスオンライン

    「正直ショックだったというか、驚いた。上司がいなくなるのに、彼らは『何も困りません』って口をそろえて言うんだよね」 こう語るのは情報関連会社に勤めるA氏だ。 業績の悪化で、A氏の会社では一部の管理職を関連会社に転籍させることになった。そこで、上司不在となる数人の若手社員と面談したところ、「困らない」発言が飛び出したというのだ。 「うちは今の社長が30年前に立ち上げた、社員数200人程度の中小企業です。大企業だったら役職のピラミッドが出来上がっているから、下の世代を昇進させたり、横滑りとかで、抜けた穴を埋められると思います。でも、うちくらいの規模だと、それができない。そんなに人材がいるわけじゃないですから…」 「それで、しばらくの間、空いた穴の一つを僕が兼任することになった。といっても、もともと僕は営業職で、制作のことは分からない。だから、まずは部下たちの話を聞いておこうと思ったんです。しか

    管理職って本当は何を“管理”するの?:日経ビジネスオンライン
    camel_neck
    camel_neck 2009/08/20
    職場環境だろJK。上司の一番大事な仕事は掃除だよ。それが一番部署の様子が良く分かる。みんなの机を雑巾がけしてりゃ報告待たなくても仕事の進捗が見えてくるぜ。