タグ

2013年4月11日のブックマーク (6件)

  • かっぱ寿司「新幹線」に急ブレーキ 回転寿司「注文派」増加の裏側で…

    回転寿司大手「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトホールディングスが、意外な理由で業績ダウンとなった。ネックとなったのは、同店の看板サービス「新幹線レーン」だ。 2013年4月9日発表された13年度2月期の決算によれば、主力の回転寿司事業の低調が響き、その営業利益は前期比76.1%減の8億100万円、純損失は22億3400万円となった。 「回転寿司ならではの醍醐味見直したい」 その要因の1つが「店舗オペレーションの異常」、すなわち新幹線レーン偏重の問題という。 近年、かっぱ寿司に限らず回転寿司業界では、「回っている寿司」を取るよりも、店側に直接注文する客が増えている。「好きなネタが回っていない」「鮮度の高いネタをべたい」といった理由からで、マルハニチロホールディングスが3月発表した調査では、「回転優先派」の21.4%に対し、「注文優先派」が61.1%と3倍近い大差をつけた。 こうした

    かっぱ寿司「新幹線」に急ブレーキ 回転寿司「注文派」増加の裏側で…
    camellow
    camellow 2013/04/11
    当然の帰結。個別注文を可能な限り排除した低価格店と、ある程度融通の利く中堅に分離していくんじゃないでしょうか
  • オチが秀逸! 5万年分の音楽史を7分間に凝縮した動画

    人間ってスゴイ! 実際の音楽を流しながら、人の手によってホワイトボードにスラスラと描かれていく音楽史のイラスト。太古の音楽から音階の誕生、クラシック、ジャズ、エルヴィス・プレスリーにビートルズといったロック、メタル、パンク、エレクトロニカまで。「5万年におよぶ音楽史を、わずか7分に凝縮した動画」が話題になっています。 そして最後にはこれ以上ないオチが! 動画は下記リンクからどうぞ。一瞬ケミカル・ブラザーズかかってたなぁ。 デスクで学ぶ5万年の音楽史! 7分間に凝縮された息抜き動画が話題です[カフェグローブ] (ギズモード編集部)

    オチが秀逸! 5万年分の音楽史を7分間に凝縮した動画
  • 10歩で罰金2千円? 「歩きスマホ規制条例」を提案〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    スマホを手に、他人の迷惑など考えず、まるで取り憑かれたように街を闊歩する。それがいかに危険か知っているのか。駆逐する手立てはあるのか。 街を歩けば電車内や駅のホームはもちろん、信号待ちの間や歩きながらもい入るようにスマホの画面を見つめている人がいる。思えば、従来型のガラケーでも「ながら歩き」が問題になった。が、タッチパネルを使うスマホはガラケーより画面を注視する時間が長くなる傾向があり、さらにタチが悪い。 首都圏を中心とした鉄道事業者の集計によれば、2011年度に関東地方で駅のホームから転落したのは3243人。うち18人は携帯電話を使っていた。巻き込まれて命を落とすことも考えれば、立派な「歩く凶器」だ。 スマホやガラケーのメール使用者の実態分析をしている筑波大学の徳田克己教授(バリアフリー論)によれば、もっとも危険なのは混雑した「駅のホーム」と「階段」だという。 徳田教授らがスマ

    camellow
    camellow 2013/04/11
    小田嶋氏の元記事は読んでないけど半ば冗談だとは思う。でも実際彼らにはなんらかのペナルティが必要だとも思う。せいぜいおバカ同士でぶつかってその大切なスマホを壊すがいいさ(ホームに落ちて死ねとかは言わない)
  • 睡眠導入剤を大量服用の女子高生、治療怠り死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2009年4月、睡眠導入剤などを大量に服用して運ばれた女子高生(当時18歳)を治療せずに帰宅させて死亡させたとして、福岡県警は、産業医科大病院(北九州市八幡西区)の神経精神科に勤務していた男性医師(30歳代)を業務上過失致死容疑で近く福岡地検小倉支部に書類送検する方針を固めた。 捜査関係者などによると、女子高生は03年頃から、うつ病を患って通院しており、医師は主治医だった。09年4月19日夜、女子高生は北九州市小倉北区の自宅で処方されていた睡眠導入剤などを大量に服用して意識がもうろうとなり、両親が車で搬送した。 同日午後11時半頃、当直勤務だった医師は病院の駐車場で車の外から、車中で寝ている女子高生を見て、「そのまま連れて帰って大丈夫」などと話し、両親が治療を求めたにもかかわらず、これに応じなかった。

    camellow
    camellow 2013/04/11
    事実だけをかけばこの通りなのかもしれないけれど、普通の医者がこんなことするのかなあ。過去に狂言が何度もあったとか、その他の事情があるのでは(だからと言って診察しなかったことはダメだと思うが)
  • 海鮮丼って、そんなにいいものか?

    海鮮丼の存在がいまいち分からない。 今なお存命だから需要はあるんだろうけれど。 なぜだ。ただ飯の上に魚介を乗せただけの奴が。 色々乗せているようだがな、むしろ逆効果だ。 味がカオスになるだろ、結果的に。 魚介に足蹴にされて微妙な温度にされるご飯が可哀想だ。 時価だか何だか知らねえが、ご飯を下に見るんじゃねえ。 貴様ら魚介が生温くなるためにあるんじゃない。 ご飯を巻き込むな。相手の気持ちになって考えてみろ。 そもそも別々じゃ駄目なのか? ご飯と生の魚、相性のいい二人ではないだろ。 仲が悪いとまではいわない。 けれど飾り気のない姿で歩み寄れる程ではないっしょ。

    海鮮丼って、そんなにいいものか?
    camellow
    camellow 2013/04/11
    ごはんは何にだってなれるんだ。そう言い残して消えたあいつを思い出す。
  • 二階から目薬といいますが昔の目薬は軟膏でした。 なぜこんなことわざができたのですか? - Yahoo!知恵袋

    私もこのことについては昔から気になってました。 軟膏や粉薬じゃ意味がないことわざなのに、かなり古い文献にも似たような記述がある。 考えられるのは黒田如水の先祖が商っていたというメグスリノキなんですが、これは洗顔液で点眼薬ではない。 幕末のポンペ先生が1867年に弟子に伝えて大当たりしたという「精奇水」か?でもこれも軟膏らしい。 後の参天製薬になる田口參天堂が最初の点眼薬を売り出したのは、1899年の事なんです。 通常のQAは結局よくわからないので、このことわざ自体が新しいものなんじゃないかという結論でした。 しかし、ここでこだわりの人のサイトを発見できました。ことわざ研究者(ことわざ学会代表理事)北村孝一氏の「ことわざ酒房」です。 氏は例のトリビア番組で当時は「軟膏の塗り薬」で、二階から目薬は「無理な相談です」「ことわざの意味も出来ないこと、してみても無駄なこと」だという説を聞き、釈然とし

    二階から目薬といいますが昔の目薬は軟膏でした。 なぜこんなことわざができたのですか? - Yahoo!知恵袋
    camellow
    camellow 2013/04/11