タグ

2015年4月24日のブックマーク (4件)

  • 【20代、30代のリアル月次収支】月の飲み代15万円超!会社帰りに毎晩はしご酒の28歳 - リクナビNEXTジャーナル

    貯金に命を燃やしている人、趣味に大枚をはたいている人、ステップアップのために勉強に充てている人・・・隣の人がどういうおカネの使い方をしているのか、気になりますよね?そこで、何か一つに思い切り振り切ったおカネの使い方をしている若手ビジネスパーソンが、月々の収支を大公開!どんな意図でおカネを使っているのかも聞いちゃいました。 ■職業や立場、国籍もさまざまな常連客と触れ合うのが刺激的! 上記の月次収支表は、IT関連会社に勤める宮坂圭吾さん(28歳・仮名)のもの。一目でわかるように、彼の趣味は「会社帰りのお酒」。毎晩、地元駅周辺のなじみの店に顔を出す。 「もうこの辺りには5年も住んでいるので、飲み屋の客は顔なじみばかり。一人でふらっと行っても、誰かしら知り合いがいるし、お店の人も『お~圭ちゃん、お疲れ!』と声を掛けてくれるんです。飲みがストレス解消・・・というよりも、毎日の習慣になっちゃっている感

    【20代、30代のリアル月次収支】月の飲み代15万円超!会社帰りに毎晩はしご酒の28歳 - リクナビNEXTジャーナル
    camellow
    camellow 2015/04/24
    ブコメにはリアルじゃない説も多いけどおれも手取り20万円台のころはこんな感じの生活だったな。手取りの増加と飲む回数の減少で今はかなりマシになったけど。
  • 上司「おい、この間お前に客先への電話問い合わせをさせたとき、 おまえか..

    上司「おい、この間お前に客先への電話問い合わせをさせたとき、 おまえからは『客先は○○□と言っています』と報告受けてたが、 今俺が改めて客先に聞いてみたらどうやら○○◎っぽいぞ。 ちゃんと確認したのか?」 自分「電話で確認して○○□と自分は認識してました」 上司「認識じゃダメなんだよ!」 上司とよくこういうやりとりをしちゃうんだけど、 俺はなんて答えるのが正解なの? 客先に電話した時に俺の理解が悪かったのか、俺の確認の仕方が悪かったのか、はたまた客先が完全に間違ったことを言ってたのか、 いろんな可能性があるけど、会話の記録が残っていない以上、 「自分はそう認識してました」としか言いようがないと思うんだけど。

    上司「おい、この間お前に客先への電話問い合わせをさせたとき、 おまえか..
    camellow
    camellow 2015/04/24
    確かにトラバの言う通りだ。言葉に変なこだわりのある後輩がいたことがある「動作の確認が完了したことを確認したと先方と確認しました」とか。彼は「確認」が好きだった。増田は「認識」が好きだったりする?
  • 仕事中に小説を読む後輩をどうすれないい?

    去年入社した二年目のやつがウチのところに配属された。 これがまたひどいやつで、昼休み仕事中に自席で小説を読んでいる。 「仕事場で私的な事をするな」といったら「え?ああ、はい」みたいな納得がいかないような生返事をしやがった。 そしたら数日後、昼休み中に定屋に行ったらそいつが飯来る前にを読んでいた。 なんというか呆れ果てた。 職場で読むなとは言ったが、まさかこんなところでコソコソと… その後も、帰宅中の電車で読んでいる姿をみた。 この分じゃ家でも読んでいるんじゃないか?

    仕事中に小説を読む後輩をどうすれないい?
    camellow
    camellow 2015/04/24
    なんか元ネタでもあるの?
  • JAXA | 磁気圏観測衛星「あけぼの」の運用終了について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は平成27(2015)年4月23日15:59より磁気圏観測衛星「あけぼの」(EXOS-D)の停波作業を実施し、これをもって同衛星の運用を終了したことをお知らせいたします。 「あけぼの」は、平成元(1989)年2月22日に当時の文部省宇宙科学研究所内之浦宇宙空間観測所からM-3SIIロケット4号機で打ち上げられた日で3番目の磁気圏観測衛星です。 「あけぼの」は目標寿命1年を大幅に超えたおよそ26年2か月という長期間にわたり観測を継続しました。そして、地球極域のオーロラ現象の観測のほか、ヴァン・アレン帯(地球の磁場にとらえられた電子や陽子からなる放射線帯で、地球をドーナツ状にとりまいている)の長周期変動観測を行い、重要な成果をあげてきました。しかし、今般、観測機器の多くが放射線劣化により観測を停止していること、衛星の電源系機器の劣化や高度の低下のために科学的成

    JAXA | 磁気圏観測衛星「あけぼの」の運用終了について
    camellow
    camellow 2015/04/24
    「寿命を超えて運用が可能?いらんいらん。そんな人員も予算もない。落としてしまえ」とかってならないんだね。いいことです。