タグ

2015年7月28日のブックマーク (9件)

  • みんなで、夜道をただひたすら歩いた、あの夏の夜を思い出す。

    真夜中の、静かな散歩。 大学1年生の夏休みに友達の家にお泊まりした。高校のときに仲良かった男女グループのみんなで。 その日の夜中、誰が言い出したのか散歩をすることになった。夜寝るのがもったいなかったのかもしれない。 どこまでも続いていきそうな時間。ずっとつづいていきそうな田舎道。 はじめて歩く道だった。電灯もあまりない。人気がなくどこまでも静かな道を、ただただひたすら歩いた。 この時間が、止まってくれれば良いのに。そう思った。 『静かな田舎の、静かな夜の、何もない静かな道をただ歩いていく。』 ただ歩くだけの僕たちは、他の何者にもなりようがなかった。同じゲームをする僕たちでもなく、同じ飲店でご飯をべる僕たちでもない。共通の趣味とかそういうのも関係がない。あるのは、僕たちという存在だけ。生み出される会話は、僕たちのありのままだけ。 「今がきっと、青春なんだ」そんな風に思った。 夏という季節

    みんなで、夜道をただひたすら歩いた、あの夏の夜を思い出す。
    camellow
    camellow 2015/07/28
    新宿で夜中まで飲んで、始発を待つのが面倒だから千葉方向に向かって歩くとだいたいいつも千駄ヶ谷に着くころに始発が動き出していた。夜中に歩いた思い出はだいたいどれもなんとなく切なく楽しい。
  • 船橋・アンデルセン公園、USJ上回る 世界最大級サイトでTDL、TDSに次ぐ3位 関係者「信じられない」 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース

    船橋・アンデルセン公園、USJ上回る 世界最大級サイトでTDL、TDSに次ぐ3位 関係者「信じられない」 あの「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」をかわし、千葉県船橋市のふなばしアンデルセン公園がまさかの3位!−。 【関連】トリップアドバイザーの「2015人気テーマパークトップ10」  同公園(細谷順子園長)は27日、世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が公表したランキング「2015年日の人気テーマパーク」で、前回の10位から大幅ランクアップし、3位に入ったと発表した。「2015年アジアの人気テーマパーク」でも10位に入り、関係者からも「信じられない」と驚きの声が上がっている。 アンデルセン公園は昨年に同サイトが行った口コミランキング「日の人気テーマパーク」で10位にランクイン。東京ディズニーランド・シーやUSJなどメジャー施設がひしめく中で快挙を達成し、イン

    船橋・アンデルセン公園、USJ上回る 世界最大級サイトでTDL、TDSに次ぐ3位 関係者「信じられない」 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース
    camellow
    camellow 2015/07/28
    名前しか知らなかったけど今度行ってみよう
  • ゴミが捨てられない

    ペットボトルが捨てられない 月1回の回収日を逃してしまった 空きペットボトルが30くらい散乱している 洗っていないから底になんか茶色い沈殿物がこびりついてる つらい ダンボールが捨てられない アマゾンのダンボールがたまってる 回収日は月2回あるのだけど、 まとめて縛るための紐がないから回収に出せない ダンボール工作に挑戦してみようかとも思ったけど 道具をそろえるのがめんどくさくてまだとりかかっていない つらい 童貞が捨てられない 風俗はこわいし身近に出会いはない 友達は割といる方だし、職場の人とも仲が良い 昼を一緒にべたりだってする 就業後や休日に顔を合わせることはないけど 同期とだって仲がいい 年1回くらいは飲み会に参加する 結婚することを招待状をもらって初めて知ったけど つらい

    ゴミが捨てられない
    camellow
    camellow 2015/07/28
    ごみの捨てにくさはその地域/物件に住まない理由の一つになるぐらい重要。うちは明らかに燃えないもの(金属とか)以外は燃えるごみ。資源系は任意なので瓶、缶、雑誌、段ボールぐらいは分けてる。出すのはいつでもOK
  • みんなどうやって伴侶見つけてるの?

    32歳の会社員だけど、当に教えてほしい。 周りの20代後半~30代前半ってみんな彼氏持ちか結婚してるんだけど。 この年代で彼氏いない女性ってどこに生息してるの? なに? ここで募集すればいいの? お金稼ぐから働かなくていいよ。年収1000万くらいならたぶんいけるよ。 働きたいなら働いてもいいよ。掃除・洗濯なら出来るし、料理も練習するよ。 ただ気が合う人であってほしい。 これが一番難しい気がするんだけど。

    みんなどうやって伴侶見つけてるの?
    camellow
    camellow 2015/07/28
    人と会うような生活をしなければ意中の人にも出会わないだろうとしか言えない
  • 愛の南京錠「重すぎ」危険 対応に苦慮、名古屋テレビ塔 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    名古屋テレビ塔(名古屋市中区)の展望台に数十個の南京錠がぶら下がっている。カップルたちが取り付けたとされるものだが、テレビ塔の関係者は「落ちたら惨事になりかねないのでやめて欲しい」と困惑している。 南京錠がつり下がっているのは、名古屋テレビ塔の「スカイバルコニー」(地上100メートル)の屋外の金網。今月17日時点で、22個の南京錠がぶら下がっている。 名古屋テレビ塔は2008年、NPO法人地域活性化支援センターに「恋人の聖地」に選ばれている。その後、訪れたカップルが「永遠の愛」を誓って、南京錠を取り付けるようになったという。 南京錠が増えれば金網が重みで破れたり、外れて落下したりする可能性もある。そのためテレビ塔では南京錠が増えてくると、ペンチで切って、取り外している。今年も30個ほどに増えたら処分する予定だ。 フランスでは2014年6月、パリのセーヌ川にかかるポンテザール(芸術橋

    愛の南京錠「重すぎ」危険 対応に苦慮、名古屋テレビ塔 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    camellow
    camellow 2015/07/28
    看板に「定期的に切断・撤去します」とでも書いておけばいいのに。それでもなくならないならラクガキ風に「一週間で切断される愛www」とか追記してさ。
  • 第8回oss運用管理勉強会 Zabbix入門&Zabbix3.0先取り紹介

    7/27 第8回OSS運用管理勉強会の資料です。 Zabbixの基の話〜8月リリース予定のZabbix3.0の機能紹介も含みます。

    第8回oss運用管理勉強会 Zabbix入門&Zabbix3.0先取り紹介
  • Google、「Google+」を全てのサービスから切り離す事を発表 | 気になる、記になる…

    日、Googleが、同社が運営するSNSGoogle+」を自社の全てのサービスから切り離す事を発表しました。 現在、Googleの各種サービスは「Google+」と連携していますが、「Google+」のアカウントを同社の他のサービスでも使用することに対する不満が多数あった為、分離することを決定したとのこと。 なお、この措置は今後数ヶ月かけて段階的に実施されるようで、まずはYouTubeから実施され、日よりYouTubeにコメントを投稿しても、Google+からコメントを確認することが出来なくなっています。 また、今後数ヶ月でYouTubeチャンネルの作成やコメント、動画のアップロード時に「Google+」のアカウントは不要になるとのこと。 Google+ 価格:無料 (記事公開時)

    Google、「Google+」を全てのサービスから切り離す事を発表 | 気になる、記になる…
    camellow
    camellow 2015/07/28
    Google+がどのサービスとどんな形で連携していて、何の情報をどこに公開してしまっているかがよくわからなくて気持ち悪かったのでGoogleのサービス全般の利用を控えめにするようになっていた。これはgoogleにとっても良い
  • 夫が好き

    誰にも言えないし、どこにも書けないのでここに吐く。 夫が好き。考えるだけでニヤニヤする。 付き合って六年で結婚した。結婚前に二年一緒に暮らした。一緒に暮らす前も、ほぼ毎週末会っていた。 付き合った時から大好きで、今もそれは変わらない。 夫は誰に対しても優しい。私に対しても、同じくらい優しい。 夫は良識がある。引っ越しで家を明け渡す前に、隅々まで掃除したりする。 どうせクリーニングが入るんだから簡単にでいいんじゃない、と言っても、お世話になった家だから、と言う。 夫は仕事が好きだ。週末も含め、よく働く。仕事の話を活き活きとする。 夫と私は好きなものが一緒だ。音楽映画漫画、写真、絵画、洋服など、付き合う前から好みが似ていた。 付き合った後にお互い影響し合って、今ではほぼ同じものが好きだ。 私達は金銭感覚も似ている。育った家庭の経済状況が似ていたことが大きいと思う。 夫は私を尊重しようと

    夫が好き
    camellow
    camellow 2015/07/28
    よかったよかった
  • "閉店ラーメン店"、4割以上が営業1年以内に閉店--長続きしやすい飲食業態は?

    シンクロ・フードが運営する飲店の出店開業支援サイト「飲店.COM」は27日、同サイトの造作譲渡情報から、閉店した飲店の業態と営業年数の調査結果を発表した。それによると、アジア料理ラーメン中華、そば・うどん業態では、7割以上の店舗が営業3年以内に、4割以上の店舗が営業1年以内に閉店していた。 ラーメンは「出店したい業態」としてトップ5に入る一方、閉店する件数も多く、営業年数が3年を超える店舗は3割に満たなかった。なお、「出店したい業態」と「閉店が多い業態」の両方で1位だったのは居酒屋・ダイニングバーだが、営業年数が3年を超える店舗は4割以上を占めた。 閉店までの営業年数が長かった業態を見ると、営業3年を超える店舗が5割以上の業態は、寿司、フランス料理の2業態。このうち寿司は営業11年を超えていた店舗が21.5%と最も高く、フランス料理は1年以内に閉店した店舗が12.8%と最も低かっ

    "閉店ラーメン店"、4割以上が営業1年以内に閉店--長続きしやすい飲食業態は?
    camellow
    camellow 2015/07/28
    料理の腕(味)だけでなく商売そのものをナメてるような飲食店が山ほど新規出店するからそりゃ潰れる比率は高いだろって感じだよね。フツーの味、フツーのサービス、フツーの値段と少しいい立地なら潰れない印象。