タグ

2023年8月8日のブックマーク (7件)

  • 「リモートワークは死んだ」Zoom、フルリモート勤務を廃止し社員に出社を指示し波紋【やじうまWatch】

    「リモートワークは死んだ」Zoom、フルリモート勤務を廃止し社員に出社を指示し波紋【やじうまWatch】
    canadie
    canadie 2023/08/08
    「リモートワークは死んだ」→言ってない「フルリモート廃止」→週2で出勤日を設けリモートワークは継続。「リモートワークはオワコン」としたい層がいるみたいだがなぜだろう
  • 長崎原爆資料館 11時2分の表記「投下」から「さく裂」に統一へ | NHK

    長崎に原爆が投下されて9日で78年となります。長崎市は、8月9日の午前「11時2分」に原爆が「投下」されたと表記してきましたが、当時の資料などに基づいてこの時刻に原爆が「さく裂」したという表記が事実に近いとして、長崎原爆資料館の展示物について表記を統一する方針です。 長崎市では、原爆がアメリカ軍の爆撃機B29から午前「11時2分」に「投下」されたと表記してきましたが、原爆は、長崎市松山町の上空9600メートルで投下され、およそ500メートルでさく裂しており、当時の手記や資料などを調査した結果、「11時2分」は「さく裂」した時刻と表記する方がより事実に近いと判断したということです。 一部の被爆者からも表記を統一すべきだという声があがっているため、長崎市は、原爆資料館の展示物について「11時2分」に「さく裂」したという表記に統一する方針です。 原爆に関する教材の制作など長年、平和教育に取り組ん

    長崎原爆資料館 11時2分の表記「投下」から「さく裂」に統一へ | NHK
    canadie
    canadie 2023/08/08
  • ズーム、従業員にオフィス復帰を要請-リモート勤務時代の衰退示唆|Bloomberg

    米ビデオ会議サービスのズーム・ビデオ・コミュニケーションズは従業員に対し、オフィスに復帰するよう呼び掛けている。同社は新型コロナウイルス禍の在宅勤務時代にもてはやされた。 ズームのオフィス近くに住む従業員は週2日出社しなければならないと、同社の広報担当者は発言。「ハイブリッドのアプローチ」がズームにとって最も効果的だとし、それにより「当社は自らのテクノロジーを活用し、技術革新を続け、世界の顧客をサポートするより良い位置」にいられると説明した。 同社のビデオ会議ソフトウエアはコロナ禍で大ヒットとなった。あらゆる業界がバーチャル形式でのやり取りを強いられたことが背景にある。それ以降、アマゾン・ドット・コムやチポトレ・メキシカン・グリル、ブラックロックなどさまざまな企業が従業員に義務付けるオフィス勤務の日数を増やしている。 ズームはコロナ禍後の世界で成長を持続するのに苦労している。同社の株価は2

    ズーム、従業員にオフィス復帰を要請-リモート勤務時代の衰退示唆|Bloomberg
    canadie
    canadie 2023/08/08
    まずミーティングにZoomを提案してくる会社がとても少ないのだが…(Teams→GoogleかWebex→Zoomって感触)本文読むと分かるけど売り上げ厳しいのよね。Teamsを擁するMicrosoftはフルリモート継続中
  • ChatGPT で自分の仕事がどう楽しくなるのかを考えるネタ集

    ChatGPT を継続して見つめ続けて。Plugin Ecosystem と Code Interpreter の Beta提供によって、自分の仕事への適用のシナリオが更に広がりました。 人とComputerの在り方が大きく変わったこれらも交えて。それらが周囲にあふれ出すその日のために、今はしっかりと Prompt の仕方を学んでおきたいものです。そのためのサンプルも幾つか継続して提示しています。

    ChatGPT で自分の仕事がどう楽しくなるのかを考えるネタ集
    canadie
    canadie 2023/08/08
    MSの中の人による良い資料。いまだに嘘つきおしゃべりbotと思ってる人は最後まで読むと良いと思う。ことエンジニアリングに関してはあまりにも生産性が違うので、金融系とか以外で稟議通せないとこは危機感持っていい
  • 「ChatGPTには一度言ったことを覚えていてほしい」 ベクターストアで社内向けChatGPTの頭をちょっと良くした話

    ChatGPT Meetup」は、プロンプティングからOpenAI API、さらには周辺のライブラリやHubのエコシステムまで広く活用の助けになる知見を共有し、みんなで手を動かして楽しむためのコミュニティです。1回目に登壇したのは、株式会社リンクアンドモチベーションの白田幹氏。社内向けのChatGPTを改善した時の開発について発表しました。 LLM推進担当の白田氏 白田幹氏:「Vector Storeを使って社内向けのChatGPTの頭を少しだけ良くした話」というところで、ちょっとお話できればと思っています。 はじめに、自己紹介をさせてください。株式会社リンクアンドモチベーションという会社におります、白田幹と申します。2020年新卒入社で、データサイエンティストとしてこれまで働いてきたのですが、「ChatGPT」の登場とともに今はLLM推進担当というところで、基的には社内に向けてLLM

    「ChatGPTには一度言ったことを覚えていてほしい」 ベクターストアで社内向けChatGPTの頭をちょっと良くした話
    canadie
    canadie 2023/08/08
    古い、かつあまり参照されていないコンテキストをGPTモデルに要約・統合させてより「記憶らしい」挙動をさせる取り組みはありますね。先日Azure Cosmos DBがベクターストアに対応したのでクラウドでやるならこれ一択かな
  • このサイズのビール、地下労働施設以外に需要あるのかと思ってたけど売り場を見て納得した。墓前用だ→カイジが飲むやつ

    Ari Na @arinaka @sylph_jp 静岡県西部の都市の凧揚げ祭りでも重用されておりますよ・・ 350だと飲み切るのに時間がかかるのでこの、いわゆるチビ缶を冷やしておいて手空きの時間にさっと飲んで喉の渇きを癒して祭りに戻るのですw 2023-08-07 21:42:19

    このサイズのビール、地下労働施設以外に需要あるのかと思ってたけど売り場を見て納得した。墓前用だ→カイジが飲むやつ
    canadie
    canadie 2023/08/08
    墓場に売っている(墓場用に需要がある)のと都心のスーパーで大量に売られている(墓場以外の需要がある)は同時に成り立つのよね。コメのリンク先によると135mlを「飲料以外」で購入する層は全体の5%とのこと
  • コロナ5類移行3カ月 感染者数6倍、イベント再開も一因

    新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行してから8日で3カ月となる中、一貫して感染者の増加が続いている。今夏は祭りや花火大会などのイベント再開が感染拡大の一因とされ、お盆の帰省などでさらなる感染増も懸念される。警戒度の引き上げを求める声も高まるが、危機感の共有に向けては課題も残る。 厚生労働省によると、7月30日までの直近1週間に、全国約5千の定点医療機関から報告された1医療機関当たりの感染者数は、15・91人。5類移行から11週連続の増加となり、移行直後の約6倍に達した。 同省に助言する専門家組織は今月4日の会合で「より免疫逃避が起こる可能性のある株の割合増加」「夏休みなど接触機会の増加」などを挙げ、今後の見通しを「患者数の増加が継続する可能性がある」と分析した。 現在主流で複数のオミクロン株が組み合わさった「XBB」系統は、従前のBA・5より感染力が高く、ワクチンや自然感染

    コロナ5類移行3カ月 感染者数6倍、イベント再開も一因
    canadie
    canadie 2023/08/08
    インフルがなくならないように、人類は今後インフルよりもヤバい感染症と共存しなければならなくなったってことなんだよな。