タグ

2014年2月1日のブックマーク (10件)

  • STAP細胞:くじけなかった小保方さん 研究に壁で涙も - 毎日新聞

    candidus
    candidus 2014/02/01
    悪い記事ではないが、そろそろ、こういう切り口の記事は、もういいのではないか
  • 女性がニュースになった時

    プライベートを報じられる/報じられない境界はどこにあるんかな。 ってことを、小保方博士の件を見てて思ったんですよ。 つらつら思いつくままに挙げていってみます。 例1 将棋・里見香奈女流棋士先日奨励会3段に昇格されましたね。女性初。すごい。 でも、その報道の中では別にプライベートには突っ込まれてなかったような気がする。 見た目の地味さ(個人的には良いメガネっ娘だと思う)、将棋という種目のストイックさが阻んだのか? 例2 サッカー女子・川澄奈穂美選手ちょっと古い話ですけど、W杯とオリンピックの活躍の後の報道といったら、そりゃもうアレでしたよね。 川澄さんは(柏木に似ているものの)カワイイという一般的評価を得ている方ですから、やっぱり見た目でしょうか。 あとはネイルとかピンクのゴムとか、突っ込みどころが割とあったせいかもしれません。 例3 芥川賞作家の皆さま女流作家の受賞も多い芥川賞ですが、男女

    女性がニュースになった時
    candidus
    candidus 2014/02/01
    そんなに気を引くルックスか
  • 【都知事選】菅原文太「仁義ある戦い」だ 細川陣営、有名俳優らの応援団で巻き返しへ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    俳優の菅原文太(80)が31日、浅草の雷門前で元首相の細川護煕候補(76)の支援演説を行い「敵の陣営は『仁義なき戦い』だが、われわれは『仁義ある戦い』だ」と“文太節”で訴えた。演説前に他の著名人と都内で会見し、細川氏支持を表明。支援者リストには女優の吉永小百合(68)ら超大物が名を連ね、舛添要一候補(65)有利とされる選挙戦で巻き返しを期す。(サンケイスポーツ) 午後3時すぎ、菅原はグレーのズボンにえんじ色のネクタイ、黒のコート姿で登場。「おーす」「おーす」と2度、約700人の聴衆に呼びかけた。 冒頭で「今回はオレが立候補するんじゃないよ。仲のいい細川まさひろさんが…。間違えちゃった。もりひろさんが…」とつまずいたが、「浅草は当になつかしい。ヤクザ映画を撮ってるころはしょっちゅう来ていた。気持ちのいい、やさしい親分もいた。いまご法度になっちゃった。堅苦しい世の中になった」ときわどい交友録

    candidus
    candidus 2014/02/01
    巻き返しするほどの情勢なのか。もっと優勢かと思っていた
  • 「仕事が残ってても休みます」経済大国ドイツの人の働きかた

    ドイツ人は勤勉」。恐らく多くの日人が、そう考えていることだろう。しかし、ドイツ人を仕事好きと表現するのには違和感を覚える。なにしろ、とにかく休みが多いのだ。ドイツはEU最大の経済大国として発展を続けながら、ドイツ人は休日をしっかりと楽しんでしる。そんなドイツ人から学べることはあるのか。

    「仕事が残ってても休みます」経済大国ドイツの人の働きかた
  • 「ストレスで細胞が初期化」の衝撃 - クマムシ博士のむしブロ

    酸などのストレスを与えることで細胞が初期化されるという、けっこう衝撃的な研究成果が理化学研究所らのグループにより発表された。 体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見: 理研プレスリリース 「間違い」と言われ泣いた 新型万能細胞を開発した30歳女性研究者: 産經新聞 Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency: Nature Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency: Nature Acid bath offers easy path to stem cells: Nature ・背景 我々の体は色々な種類の細胞でできている。筋細胞や神経細胞や血液細胞とい

    「ストレスで細胞が初期化」の衝撃 - クマムシ博士のむしブロ
  • STAP細胞研究の小保方晴子博士が「研究活動に支障が出ている」と報道機関にお願い(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    万能細胞STAPを開発したことでメディアに大きく取り上げている理研発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子ユニットリーダーのラボウェブサイトに報道関係者へのお願いが掲載されました。研究成果に関係がない報道で研究活動に支障が出ているという内容です。 ファッションブランドから、サイトには写真特集、中学の作文を発掘して掲載、と程度の差はあれ研究以外の人物像を取り上げているメディアは、反省すべき点が多いにあるのではないでしょうか。 報道関係者の皆様へのお願い STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。 しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。また、小保方人やその親族のプライバシー

    STAP細胞研究の小保方晴子博士が「研究活動に支障が出ている」と報道機関にお願い(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 科学記者の視点から見ても、小保方氏の「女子力」は確かにエポックだった - ITとエレクトロニクスの知的備忘録

    STAP細胞研究の小保方氏が、メディアのゴシップ取材攻勢に「研究活動に支障が出ている」と文章を出す事態に発展した件について。 この件は藤代さんの記事STAP細胞研究の小保方晴子博士が「研究活動に支障が出ている」と報道機関にお願い(藤代裕之) - 個人 - Yahoo!ニュースに全面同意で、ほとんど付け足すことはない。ただ、社会部やワイドショーメディアのおっさん目線には辟易する一方、科学記者の視点から見ても、小保方氏のいわゆる「女子力」に溢れたサイト、机、服装は確かに大きなエポックだったかもとは思ったので、短くまとめてみる。 一般に、理系女子は研究室では少数派である。このため、同室の男性大学生・院生にとっては数少ない恋愛対象になってしまい、結果として研究室内の人間関係をギスギスさせてしまうこともある。なので、女性研究者は研究室内であえて女性性を封印する、つまり地味な服装をしたり頭をぼさぼさに

    科学記者の視点から見ても、小保方氏の「女子力」は確かにエポックだった - ITとエレクトロニクスの知的備忘録
  • Perfumeのメディアアートを創る鬼才・真鍋大度に迫る|【Tech総研】

    きらびやかなアーティストが次々に登場する「第64回NHK紅白歌合戦」でも、最も印象的なパフォーマンスだと感じた人も多かったのではないか。動きに合わせてさまざまなグラフィックが投影される。テクノポップアーティストPerfumeのステージは、まさに、お茶の間の度肝を抜いた。 この絶妙の音と映像演出をサポートしていたのがメディアアーティスト真鍋氏だ。ステージ演出のみならず、ミュージックビデオ制作、さまざまな企業の広告イメージ、楽曲提供など、先鋭的なメディアアート、インタラクティブアートを提供してきた。東京理科大学で数学を学び、卒業後は大手電機メーカーに就職し、システムの設計開発を担当。その彼が、なぜ世界に知られるメディアアーティストになったのか。すべての経験が、今まさに結実していると語る。 コンピュータとの出会いは、最初はやっぱりゲームからですね。小学校一年生の時アメリカに住んでいてATARIの

    candidus
    candidus 2014/02/01
    “真鍋 大度”なんとなくで東京理科大に行けるとは
  • 「動物はあなたのごはんじゃない」 ←案の定コラ画像が大流行wwwwwwwww - ゴールデンタイムズ

    1 : キン肉バスター(岡山県) :2014/01/31(金) 13:57:47.80 ID:W716H+zA0 BE:3487788285-PLT(12030) ポイント特典 元画像 ↓ #動物はあなたのごはんじゃない http://matome.naver.jp/odai/2139113761003520301 フォアグラ弁当中止運動した保護団体「動物はあなたのごはんじゃない」 ネットでは「他人を巻き込むな」「何をってるか調べたい」の声 http://getnews.jp/archives/504316 4 : チキンウィングフェースロック(SB-iPhone) :2014/01/31(金) 14:01:57.06 ID:lEViO10KP 作った人、上手だなぁ。 8 : かかと落とし(dion軍) :2014/01/31(金) 14:04:10.01 ID:o5wQp8l20 笹

    「動物はあなたのごはんじゃない」 ←案の定コラ画像が大流行wwwwwwwww - ゴールデンタイムズ
  • 報道関係者の皆様へのお願い - Obokata Lab/Cellular Reprogramming

    STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。 しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。また、小保方人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、お世話になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました。報道関係の方々におかれましては、どうか今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期であることをご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます。 STAP細胞研究の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますようよ

    報道関係者の皆様へのお願い - Obokata Lab/Cellular Reprogramming