タグ

2017年8月21日のブックマーク (3件)

  • クールビズ? スーツにノータイなんて世界で通用するとお思いですか 堀場製作所社長 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    分析・計測機器大手の堀場製作所は、エンジン排ガス計測システムや半導体製造装置用のガス制御機器で世界トップのシェアを誇る。創業者である父、故堀場雅夫氏から会社を受け継いだ2代目、堀場厚会長兼社長は「おもしろおかしく」を社是とする個性的な企業風土を守りながら、積極的な買収戦略を展開、グローバル化を進めてきた。若いころから海外勢と競ってきた堀場氏に、世界を相手にする際の「装い」について聞いた。 ――スーツに強いこだわりを持たれているとうかがいました。 「スーツはビジネスの世界のいわば戦闘服のようなものですね。提携や買収、顧客訪問などで海外出張の機会が多いのですが、やはり相手が着ているスーツは気になりますね。海外のエグゼクティブ、特に欧州の方は身だしなみをきちんとしています。ネクタイひとつとってもそうです。だから逆にいうと日のクールビズは、少し違和感があります」 「その省エネという精神自体は良い

    クールビズ? スーツにノータイなんて世界で通用するとお思いですか 堀場製作所社長 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
  • Apple仕込みの「常識を疑う力」 | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 「イノベーションを起こしたいなら、常識を疑え」。よく言われることですが、肝心の「常識の疑い方」は会社では教えてくれません。 「世界で最も常識を覆す会社」と聞いて、「Apple」を挙げる人は少なくないでしょう。そこで今回は、Apple Japanでスティーブ・ジョブズ氏の哲学に触れ、現CEOのティム・クック氏の仕事ぶりや意思決定に間近で接する機会があった起業家の梶原健司さんにお話を伺います。 梶原さんは1999年に入社し、プロダクトマーケティングや新規事業開発などに従事した後、2014年に株式会社チカクを起業。現在は、「デジタル時代の二世帯住宅」をコンセプトに、離れて暮らす親に子どもの動画を送れる「まごチャンネル」を提供して

    Apple仕込みの「常識を疑う力」 | doda X キャリアコンパス
  • 「栄養不足=知識不足」、お金がないから不健康は“間違い”

    こんにちは!肥後庵の黒坂です。 ダイヤモンド社の男の健康に興味深い記事がありました! “世帯所得が600万円以上の男女に比べ、同200万円未満の男女は穀物摂取量(ご飯やパンなど)が多く、野菜や肉類の摂取量が有意に少ないことが判明した。 (中略) 品を選択する際に重視するポイントを質問したところ、600万円未満の世帯は「おいしさ」「好み」「季節感」「栄養価」への関心が低く、全体にに無頓着な傾向があった。手っ取り早く「量」で満腹感を得るため、主やファストフードのみで事を済ませていると推測される。 引用元:ダイヤモンド 世帯所得で違いがはっきり 不健康な習慣と飲酒習慣” 記事には「世帯所得と健康状態は明らかに相関している」と書いてあります。これはざっくりいうと「裕福な人ほど健康で、そうでない人ほど不健康だった」といっているわけです。この記事を見て「うーん、これだけだと勘違いする人が出て

    「栄養不足=知識不足」、お金がないから不健康は“間違い”