タグ

ブックマーク / heatwave-p2p.hatenablog.com (2)

  • ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前々回のエントリにて、ねとらじ配信者がJASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していたことで逮捕された事件を紹介したのだが、この件に関連して、ネットラジオ配信者の中で「ネットラジオで流せる音源について」の議論が散見された。 相変わらず、音楽と権利とくればJASRACのせいにされてしまうのだが、実際にはJASRACは既にネットラジオを可能にする体制は整えている。個人が配信するにしてもJASRACに申請しお金を支払えば著作権の問題はクリアできるし、個人がお金を支払いたくない/支払えない場合も、ニコ生やStickam*1を利用して配信することができる。つまり、著作権の問題はクリアできる手段がある。 一方で、市販のCDに収録されている曲を流したい場合、たとえ著作権の問題をクリアしても著作隣接権、いわゆる原盤権の問題は未だクリアできていない。米国にはネットラジオでそうした音源を流すための仕

    ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 「CD買おうぜ」って呼びかけて何が悪い - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ■ 「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ- asahi.com 若手ミュージシャンたちがCD買おうぜ運動をしているとかいうニュースなんだけど、かなり批判されてる。 ■ はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ - 文化 個人的にはアルバムCDって媒体は、PVなんかのような音楽と付随して価値が生み出されるものなのかなって思う節もあって、その良さをアピールするってこと自体にはそれほど批判的には見てはいない。 んー、どうしてもラッダイト運動のように見えてしまうから、批判が集まりやすいのかもしれないけど、そういうアンチテクノロジー的な運動というよりはノスタルジーとかそういう類のものなんじゃないかな。もちろん、単に懐かしんでいるだけじゃなくて、自分たちが味わってきたCDの良さを若者に伝えていきたい、その出会いを提供

    「CD買おうぜ」って呼びかけて何が悪い - P2Pとかその辺のお話@はてな
    candidus
    candidus 2010/03/27
    コメントが寂しい
  • 1