タグ

2010年5月1日のブックマーク (2件)

  • サンクコスト(埋没コスト)について - OKWAVE

    ご質問は、ミクロ経済学 の分野の質問で、 ミクロ経済学は はっきり言ってかなり理系に近いです。 なので、専門用語っていうのがあって、 これらを「ちゃんと」学べば(宝島じゃ、まず駄目だよ)、 素直に 「サンクコストにこだわらないほうが良い」 ことは理解できます。 他の話題もまったく同様です。 科学を学ぶのに、 科学史を無視してよいのと同様に、 現代経済学を(少なくとも初心者が)学ぶのには、経済学史は必要ありません。 理論は、みんなが納得できるようにできています。 納得できない場合は、 歴史と無関係にその理論に反論できるようにもできている。 経済学は権威主義じゃないんでね。 で、この質問に関しては、基的には No1. の回答で正解です。 補足、別の言葉で説明しておきます。 経済学の対象は No1. で述べられているように、 未来の決定なので、 過去については、 「そこから学び」、「拘束されな

    サンクコスト(埋没コスト)について - OKWAVE
    canzone
    canzone 2010/05/01
    サンクコストについての分かりやすい解説。
  • 電波行政とサンクコスト : 池田信夫 blog

    2010年05月01日10:41 カテゴリIT 電波行政とサンクコスト きのうのUstream中継で、FTTHについてはともかく、700MHz帯については全員の意見が一致した。おもしろかったのは、ツイッターの「ソフトバンクは700/900MHzペアでOKしたんじゃないのか」という質問に、松徹三さんが「最初は当社もITSやFPUの見直しを訴えたが、電波部に却下された。電波部の決定は絶対なのであきらめていたが、今回は大臣が再検討を指示したので、当初の主張をあらためて申し上げる」といったことだ。 日の官僚機構の特徴は、その極端な手続き的整合性の重視である。真珠湾の前夜にも、陸軍省整備局の報告では、日米の戦力や補給力に大きな差があり、2年以上は戦えないとされていたが、東條内閣は企画院に生産力を誇大に見積もった報告を出させて御前会議を強行突破した。その後も戦争を避けようと努力する近衛首相を、東條

    電波行政とサンクコスト : 池田信夫 blog
    canzone
    canzone 2010/05/01