2014年7月11日のブックマーク (6件)

  • 台風の日にコロッケの売り上げは伸びるのか? 実際に調べてきた

    と、まぁこんな感じで台風が来る度に「コロッケべる!」という人が大増殖するのであります。 「コロッケ 台風」で検索をかけるとマジでゴロゴロ出てきます。 そもそも「台風コロッケ」は、2001年の2ちゃんねる「台風11号パブーク 上陸秒読み実況スレッド14号」に書き込まれた「こちら横浜」さんのレスが元ネタ。 「台風がもうすぐ上陸する」という緊急時にもかかわらず、「コロッケ買ってきました」というまったり感がスレ住民にウケて、 「買い過ぎだろ!」 「俺も買ってこよ」 「コロッケべたくなった」 と、ノッてくる人がたくさん出現。 それ以来、「台風=コロッケ」というイメージが定着しつつあるようです。 ということは、お店では台風が来る度に、コロッケの売り上げは上がっているのでしょうか? 台風8号が関東を通過した翌日、実際に調べてきました。 じゃん。てことで、戸越銀座商店街に来ました。 こちらの商店街はコ

    台風の日にコロッケの売り上げは伸びるのか? 実際に調べてきた
    caq
    caq 2014/07/11
    たしかパトレイバーで遊馬が台風の日なのにソバ屋に来てるおまえらには負けたよとかなんとかでコロッケつけて貰ってたってのが記憶にあるんだが、どうも記憶違いかなぁ。アニメと映画と小説と全部違うからなあ……
  • 脳内の「未定」フォルダを鍛えましょう | blog.yuco.net

    龍一が咽頭がんであることが判明した。 スポニチが、彼は反原発ポリシーゆえに放射線治療を拒否したと報道した。 それに対して人およびマネージャーが否定的なツイートをした。 公式サイトからも彼ががんであることの発表があったが、治療方法については特に触れられていない。 これに対して以下のようなネットニュースの記事が出た。 坂龍一の咽頭がん報道「反原発だから放射線治療拒否」はスポニチの飛ばし記事でした | BUZZAP!(バザップ!) 記事に引用されているように、坂龍一の公式コメントでは、治療方法の選択には一切触れられていない。人とマネージャーのツイートで報道に否定的なコメントがあるが、明白に否定しているわけではない(たとえば当に反原発ゆえに放射線治療を拒否しているのだが、それを公開したくないのかもしれない)。 だからこの公式コメントとマネージャーのツイートだけで 公式発表の文書の中で

    caq
    caq 2014/07/11
    当時からバランス感覚のある凄い人だなと思ってたけど、id:jt_noSkeさんの「ふーむ」はやっぱり偉大だったと思う。でも「ふーむ」等のブコメを不快に思う人がいることも判ったので、今はそっと閉じることにしている。
  • 野々村県議が辞表を提出 NHKニュース

    兵庫県議会の野々村竜太郎議員が、昨年度1年間に195回の出張をしたとして政務活動費から領収書を添付せずに300万円余りを支出していた問題で、野々村議員は11日午前、県議会の議長宛ての辞表を事務局に提出したことが分かりました。

    caq
    caq 2014/07/11
    この件ポイントは、県議会議員って普通年収1000万越えなんだよね。つまり、通常のインセンティブだと切手で数十万換金とか小銭稼ぎの不正をする理由がない。この程度は辞職リスクにならないってゆるみきってる証拠。
  • mangaonweb.com - このウェブサイトは販売用です! - mangaonweb リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mangaonweb.com - このウェブサイトは販売用です! - mangaonweb リソースおよび情報
    caq
    caq 2014/07/11
    たぶん弁護士案件だと思うんだけども。そろそろ電子書籍だ何だって話が出てるのに、特殊な商習慣すぎる現状に一石投じられると思うよ。口約束も契約だし、労働者側が一方的に泣き寝入るの良くないと思う。とはいえ…
  • クリティカルヒットなブコメの書き方

    喫茶店で「ホットのカフェラテ」って言うと通じないなー、へのレス。 id:xevra 選択肢を減らせる量が多い順に言わないから駄目。この例だと カフェラテ→ L→ ホット が正解。店員の9割に通じないのだとしたら自分が悪いという視点が無いと人生行き詰る。頭使え なんか最近イライラするな、カルシウム不足かな、へのレス。 id:ninosan まさか2014年にもなっていまだに「カルシウム」とか言い出す人いるとは思わなかった。釣りもしくはリテラシーヤバい。 「なるほど!」と納得させて隙を作った直後に、人格否定しているのが強いのかな。

    クリティカルヒットなブコメの書き方
    caq
    caq 2014/07/11
    んー、"価値観を崩す"→"空いた部分を埋める"って、典型的な洗脳の手法だよ。徹底的に"人格を否定"してから、そこを"教え"で埋めて、"信者"にする。両コメ共に前後に飛躍があるのに気が付こう。納得して、後半は無視。
  • 汚部屋に戻らないための心がけ

    私はかつて汚部屋、汚屋敷の住人でした。 ようやく人並みの部屋を維持できるようになって1年ほど経ちました。 部屋を綺麗にしたいけどできない、という人のお役に立てばと思って普段自分が気をつけていることを書きました。 ・広い家、広い部屋に住まない 収納スペースがたくさんあったり使わない部屋が多いと、どうしても物を貯めこんでしまうし 掃除もおざなり、悪ければ床に荷物が山積み、ホコリも溜まり放題になってしまう。 自分が管理できるスペースが他人よりも狭いことをよく自覚して、手狭な部屋に住むほうが片付けやすい。 ・セールストークにのせられて今使わないものを買わない あったら便利ですよ、ひとつ持っておくと長く使えますよ、という物は往々にして不要品でタンスの肥やしになってしまう。 どんなにお値打ち品でも、使わないなら100円で買ったとしても損! 必要な物は必要になってから買うほうがお金もスペースも節約できる

    汚部屋に戻らないための心がけ
    caq
    caq 2014/07/11
    心がけや意識で人は変わらないよ。スケジュール機能付きのルンバを買って、毎朝自動で掃除させる。あなたがするのは寝る前に机の上にひっくり返した椅子を載せることだけ。10万以下で綺麗な部屋が手に入るんだよ?