タグ

ブックマーク / knowledge.sakura.ad.jp (2)

  • 静的サイトジェネレータ「Hugo」と技術文書公開向けテーマ「Docsy」でOSSサイトを作る | さくらのナレッジ

    最近ではWebサイトを構築する際にWordPressなどのCMS(コンテンツ管理システム)を利用することが多いが、今日でも静的なHTMLファイルを使ったサイト構築には多くのメリットがある。今回は、こうしたHTMLファイルベースのサイト構築を支援するHTMLファイル生成ツール「Hugo」を紹介する。 静的ファイルでサイトを作るための支援ツール「Hugo」 コンテンツの作成や編集の容易さから、昨今ではWebサイトを構築する際にCMSを利用する例が多い。ただ、CMSを使用するにはCMS自体のインストールや設定、データベースの準備などが必要であるため、更新頻度の低いサイトやページ数の少ないサイトでは静的なHTMLファイルを使って構築したほうがコストが低くなる場合がある。 とはいえ、HTMLファイルをいちいち手動で作成するのは楽ではない。そのため、HTMLファイルを半自動生成するようなツールが数多く

    静的サイトジェネレータ「Hugo」と技術文書公開向けテーマ「Docsy」でOSSサイトを作る | さくらのナレッジ
  • シンプル監視でWordPressサーバを監視してみよう – 「楽しいさくらのクラウド」(13) | さくらのナレッジ

    さくらのクラウドではサーバ監視サービス「シンプル監視」の提供を開始いたしました。サーバやサービスの外形監視を監視サーバを構築せずに、簡単かつ安価に行うことができます。 今回は「シンプル監視」で具体的にどのような監視ができるのか、WordPressサーバを構築してシンプル監視の設定を行うまでの手順を解説します。 シンプル監視の概要 「シンプル監視」は、監視サーバを構築することなく、簡単かつ安価にサーバやサービスの外側からの監視ができるサービスです。以下の図をもとに解説します。 シンプル監視でできること Pingによるサーバ死活監視 サーバのグローバルIPアドレスに対して定期的にpingを実行し、サーバの死活監視を行うことができます。 http/httpsステータス監視 http/httpsのステータスコードをチェックし、webサービスが正常動作しているかチェックすることができます。 TCPポ

    シンプル監視でWordPressサーバを監視してみよう – 「楽しいさくらのクラウド」(13) | さくらのナレッジ
    carbon
    carbon 2016/01/28
    さくらのシンプル監視の利用紹介記事。ping/http/https/tcpで監視可能。自前の監視サーバーの構築が不要。
  • 1