2021年2月4日のブックマーク (9件)

  • 森喜朗氏発言「わきまえている」、海外メディアはどう英語に訳した?

    海外メディアも次々と報じている東京オリンピック・パラリンピックの森喜朗・大会組織委会長の発言。組織委の女性について評した「わきまえておられる」という言葉は、英語ではどう訳されたか。

    森喜朗氏発言「わきまえている」、海外メディアはどう英語に訳した?
  • TBSラジオ・澤田記者 森喜朗・女性差別発言謝罪会見での質問を語る

    TBSラジオの澤田大樹記者が2021年2月4日放送のTBSラジオ『荻上チキSession』の中で「女性がいると時間がかかる」と女性発言をした森喜朗氏の謝罪会見での自身の質問について、荻上チキさんと話していました。 (南部広美)まずはこちらのニュースからです。「女性がいると時間がかかる」。森喜郎会長が女性をめぐる発言を釈明・撤回。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長がJOC(日オリンピック委員会)の評議会で「女性理事を選ぶというのは陸連・文科省がうるさく言うんです。女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」などと発言した問題で森会長は先ほど会見を開き、発言を撤回しました。 森会長は冒頭、「オリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切な表現だった。深く反省したい」と述べたうえで、辞任は否定。その後、記者質問に移ると「聞こえづらい」との理由で記者にマスクを外

    TBSラジオ・澤田記者 森喜朗・女性差別発言謝罪会見での質問を語る
    carl_s
    carl_s 2021/02/04
    『「何が不適切だったか」っていうのはこの会見の中では一切、言わなかった』『基本的には謝る気はなくて。謝らさせられている場であるということなんだなという風に感じました』頭の悪い小学生並なんだよな。
  • 森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の会合であいさつする東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長=東京都千代田区の同党部で2021年2月2日、吉田航太撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が3日の日オリンピック委員会(JOC)評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言した問題を巡り、森会長は4日、毎日新聞の取材に応じ、「女性を蔑視する意図は全くなかった」と釈明した。そのうえで森会長は自身の去就に触れ、「責任を果たさなければならないと思っているが、辞任を求める声が強くなれば、辞めざるを得ないかもしれない」と、辞任の可能性に言及した。 【振り返る写真特集】政治家の問題発言 女性蔑視とも受け止められる発言が国内外で波紋を広げており、森会長は「軽率だった。おわびしたい」と述べ、今回の発言の真意について「一般論として、女性の数だけを増やすのは考えものだということが言い

    森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    carl_s
    carl_s 2021/02/04
    首相時代はいうまでもなく、例えば"五輪のためにサマータイム導入”とか寝ぼけた議論してた時にも資質に問題ありの発言を繰り出してたんだよな。なのにずっと会長の座に就けている連中がいる。それ自体も問題。
  • Tokyo Olympics Chief Apologizes for Remarks Demeaning Women (Published 2021)

    TOKYO — Organizers of the Tokyo Olympics, already facing rising costs and significant public opposition to this summer’s Games, faced a new furor on Wednesday after the president of the Tokyo organizing committee suggested women talk too much in meetings. The president, Yoshiro Mori, stoked a social media backlash after news reports emerged of his comments demeaning women during an executive meeti

    Tokyo Olympics Chief Apologizes for Remarks Demeaning Women (Published 2021)
  • Tokyo Olympics chief says women talk too much at meetings, calls it ‘annoying’

    Tokyo Olympics chief says women talk too much at meetings, calls it ‘annoying’

    Tokyo Olympics chief says women talk too much at meetings, calls it ‘annoying’
  • いら立つ麻生大臣…駆け寄る職員手元に“謝罪”資料(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    緊急事態宣言下で、銀座のクラブをはしごした問題で、自民党の議員が離党してから一夜が明け、麻生財務大臣がいら立ちをぶつけました。 2日午前、記者から「与党議員の振る舞いについて大臣の受け止めを」と問われ、麻生大臣は「財務大臣の記者会見だからね、これは。忘れんで下さいね。あんた時々、そういう質問、社会部的な質問がすごく多い人なんだよね。テレビ朝日というところか、あなたの性格か知りませんけど」と答えました。 自民党麻生派の“最側近”である松純衆院議員が起こした不祥事に、麻生財務大臣は、質問した記者に対していら立ちを見せました。 とはいえ、回答直前に職員が何やら耳打ちし、手元の資料をよく見ると、“不祥事に対する回答”を準備していたようです。 麻生大臣は「とにかく夜の8時以降だったっけな。外・会等々は控えるようにという自粛をお願いしている最中に、この種のことが起きているわけで。極めて不謹慎、も

    いら立つ麻生大臣…駆け寄る職員手元に“謝罪”資料(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    carl_s
    carl_s 2021/02/04
    国家の一大事に与党の要職持ちであるにもかかわらず政府の方針に反抗して非常識な行動を取る議員は組織にとっても国家にとっても足手まといのゴミでしかないのだが、キレる方向がおかしい。官僚は大変だ。
  • 森会長の主な発言内容 | 共同通信

    森喜朗会長の女性理事に関する主な発言は次の通り。 女性理事を選ぶっていうのは文科省がうるさく言うんです。だけど、女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。 ラグビー協会、今までの倍の時間がかかる。女性は今、5人か。女性っていうのは競争意識が強い。誰か一人が手を挙げて言われると、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。それで、みんな発言される。 女性の数を増やしていく場合は、この発言の時間もある程度は規制をしておかないとなかなか終わらないので困る、と誰かが言っていた。 私どもの組織委員会にも女性は7人くらいおられる。みんなわきまえておられて、みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりですから、お話も的を射たご発信をされて非常にわれわれも役立っている。

    森会長の主な発言内容 | 共同通信
    carl_s
    carl_s 2021/02/04
    立場が弱く地位が不安定な人間ほど存在感や雇用安定、使命感等を意識して過剰に行動してしまいがちという問題は確かにあるが、それを性別による性質の問題と捉えているあたり認識が時代遅れすぎて話にならない。
  • ‘The perfect target’: Russia cultivated Trump as asset for 40 years – ex-KGB spy

    Now 67, Shvets is a key source for American Kompromat, a new book by journalist Craig Unger, whose previous works include House of Trump, House of Putin. The book also explores the former president’s relationship with the disgraced financier Jeffrey Epstein. “This is an example where people were recruited when they were just students and then they rose to important positions; something like that w

    ‘The perfect target’: Russia cultivated Trump as asset for 40 years – ex-KGB spy
  • 新型コロナによる嗅覚障害は正常に戻らない可能性がある、東大が確認

    東京大学は2月2日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のモデル動物を用いた研究で、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のウイルス量にかかわらず、感染後数日で広範囲にわたって、鼻の奥にある匂いを感知する部位である「嗅上皮」が脱落することを明らかにしたと発表した。また、大部分の嗅上皮は感染後21日で正常厚になることも見出したが、正常厚に戻らない場合があることも発表された。 同成果は、東大医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の浦田真次届出研究員(米・テキサス大学医学部ガルベストン校 耳鼻咽喉科 博士研究員兼任)、同・岸めぐみ届出研究員(テキサス大医学部ガルベストン校 病理学 リサーチアソシエイト兼任)、東大大学院 院医学系研究科 外科学専攻 耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学の山岨達也教授(東大医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 科長兼任)、テキサス大医学部ガルベストン校病理学の

    新型コロナによる嗅覚障害は正常に戻らない可能性がある、東大が確認
    carl_s
    carl_s 2021/02/04
    匂いを利用している安全装置は結構あるが(プロパンガスや聴覚障害者向け報知器など)、警報が伝わらなくなる可能性がわずかでもあるってのはそれが一時期であったとしても恐ろしい事態だと思う。命に関わる。