タグ

2009年1月24日のブックマーク (5件)

  • CNET Japan

    人気の記事 1AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 4「Google検索」、低品質コンテンツの排除を強化へ 2024年03月07日 5創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 6「iOS 17.4」ベータ版、118の新しい絵文字が登場 2024年01月29日 7コンテンツから見える千葉県の多様な合宿・研修ワーケーションの魅力とは 2024年03月01日 8「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 9注目を集めるスマートリング--

    CNET Japan
  • カメラを持ち出して演習を撮ろう! (1/6)

    C-130H輸送機から連続降下する第1空挺団の隊員たち。千葉県の住宅地のど真ん中にある自衛隊演習場でこんな写真を撮れるのだからミリタリー・イベントはたまらない魅力がある デジタル一眼レフも手ごろな価格帯のものが増え、自分用にゲットした人も多いだろう。でも、何を撮ってますか? 持ち歩いての街中のスナップ撮影にも飽きてきた人もいるだろう。買ったは良いがあまり使っていないという人もいるのではないだろうか。 ならば、公開イベントに行ってデジタル一眼レフならではの撮影にチャレンジするのはどうだろうか? とはいえ、コミケは年に2回だし、子供の運動会といっても年に1回しかないだろう。スポーツイベントは入場料が高いうえに、実はほとんどが撮影禁止だったりする。デジタル一眼レフでの撮影練習に手ごろなイベントっていうのは、なかなかないんですよね。 そこで提案したいのがミリタリー・イベントの撮影だ。自衛隊(や米軍

    カメラを持ち出して演習を撮ろう! (1/6)
  • HDP725050GLA360

    HitachiGST(HGST)のSATA仕様の3.5インチハードディスクを購入してみました。RAID用途でもないのにハードディスクなんかでトラブルが発生するとは予想もしていなかった展開で焦らされたので、問題の原因と対策をまとめてレポートしておきます。今後のファームウェアのアップデートやドライバの改良で直る可能性もあるため、あくまでも執筆時において起こっていた現象として読んでください。 トラブル発生 2008年4月現在において、500GBが8000円を割りこむ安さが魅力だったので、新調したPCに取り付けようと購入したのが製品「HDP725050GLA360」です。原因がわかってしまえば「安いのには理由があった!?」みたいな感じでしたけど、PCのケースを空けて増設するような人は自力で解決できるんじゃないかなという程度かな? まず、トラブルがどのようなものかというと、IntelのICHを使っ

  • https://willcom-blog.com/archives/2009/01/00225.php/

    https://willcom-blog.com/archives/2009/01/00225.php/
    carrion-crow
    carrion-crow 2009/01/24
    「Wi-Fi対戦ではボタン操作の情報のみがデータとなりインターネット上で送受信されるので、「どこでもWi-Fi」で利用しているウィルコムの4xパケット通信でも楽々動作。」
  • https://willcom-blog.com/archives/2009/01/00228.php/

    https://willcom-blog.com/archives/2009/01/00228.php/
    carrion-crow
    carrion-crow 2009/01/24
    「15年前にうちの放送がはじまったときは、法律では1ワットだったの。うちはズルして200メートルとか高いところにアンテナあげたの。」「1996年からインターネット放送をはじめたんだけど…」 面白すぎw