タグ

ブックマーク / qiita.com/ynakayama (2)

  • ベイズ主義の考え方とその例 - Qiita

    ベイズの定理を利用した統計学では事前確率という考え方を仮定して計算をおこないます。このようにあいまいな人の主観をもとにした確率を扱うので、このような確率を主観確率と言うこともあります。 頻度主義とベイズ主義 学年全体から 5 名の生徒を選び、そのテストの点数を調べます。 頻度主義 学年全体のテストの成績に対して唯一無二の「平均得点」を想定する。 唯一無二の平均得点を持つ母集団からたまたまサンプルが得られたものと考える。 たまたま選び出した 5 人の平均がサンプルとして与えられている。 このような考え方では、 5 人のサンプルはいつでも繰り返し何度も得られることを想定しています。このため、これを「頻度主義」と言います。 唯一無二の「平均得点」は追求しない。 そのかわり平均得点の確率分布を調べる。 いま手元に得られたサンプルを唯一のデータとして扱う。 これらから「平均得点」の確率分布を計算し、

    ベイズ主義の考え方とその例 - Qiita
    cartman0
    cartman0 2016/05/28
    “でも繰り返し何度も得られることを想定しています。このため、これを「頻度主義」と言います。”
  • 無料で読めるデータ分析に役立つ Python の電子書籍まとめ - Qiita

    以前、機械学習や統計に関する情報収集についてまとめました。今日はその続きというか補足で、データ分析に役立つ無料で読める Python E-book をまとめました。 ここにある PDF を取り敢えず手持ちのタブレットか PC に突っ込んでいつでも必要なときに参照すると良いでしょう。毎回 Google 検索しても良いですが、確実に理解しておきたい基礎となる知見はやはり書籍で持っていたほうが安心です。 プログラミング言語 まずは Python 3 体です。 Free Python Books http://www.onlineprogrammingbooks.com/python/ 上記からさまざまな Python の書籍を無料で閲覧することができます。中には少し古い Python 2 の書籍も混じっていますので、どのバージョンの Python を対象にしているか気を付けたほうが良いでしょう

    無料で読めるデータ分析に役立つ Python の電子書籍まとめ - Qiita
  • 1