タグ

心理と愛に関するcastleのブックマーク (46)

  • なんか違う気がする: 静かなる細き声

    八重の桜で内戦による国の分裂を心配する新島襄が出てきた。どうも八重の桜は、憎しみの連鎖を断ち切る思想とキリスト教を持ってこようとしているみたいだけれど、これって史実に合うのかしら? 新島襄の生涯は全然知らないから拍子外れのことを言っているかもしれないが、新島襄は一等国になるためのエチケットとしてキリスト教を日に移入しようとしたのであり、明治に日に入ってきたキリスト教をアガベーの視点で受け入れた人ってほとんどいないはずなんだよね。 まあそれよか明治から昭和にかけて入ってきたキリスト教と社会主義者との関係の法に私は興味がある。一神教と財産共有制の開拓団という組み合わせは、開拓時代の米国や現在のイスラエルのキブツでも見られるのだが、日でもキリスト教と社会主義というのは分かちがたく結びついている。これは幕末の横井小楠から見られる根が深い現象。そして天皇制廃止の運動ともつながる。 幕末に生じた

    castle
    castle 2013/07/28
    「(キリスト教の愛とは)キリスト教という共通基盤を持つ仲良しクラブの同胞愛と、自分よりも弱い者への憐憫~自分を脅かす力がある法敵に対しては断固戦えとローマ法王もいっているから、全然~無償の愛とは違う」
  • 小林秀雄 botcast on Twitter: "人間は、憎悪し拒絶するものの為には苦しまない。本当の苦しみは愛するものからやってくる。 (ランボオⅢ)"

    castle
    castle 2011/07/09
    「人間は、憎悪し拒絶するものの為には苦しまない。本当の苦しみは愛するものからやってくる。 (ランボオⅢ)」
  • 坂口安吾 恋愛論

    恋愛とはいかなるものか、私はよく知らない。そのいかなるものであるかを、一生の文学に探しつづけているようなものなのだから。 誰しも恋というものに突きあたる。あるいは突きあたらずに結婚する人もあるかもしれない。やがてしかし良人(おっと)をを愛す。あるいは生れた子供を愛す。家庭そのものを愛す。金を愛す。着物を愛す。 私はフザけているのではない。 日語では、恋と、愛という語がある。いくらかニュアンスがちがうようだ。あるいは二つをずいぶん違ったように解したり感じたりしている人もあるだろう。外国では(私の知るヨーロッパの二三の国では)愛も恋も同じで、人を愛すという同じ言葉で物を愛すという。日では、人を愛し、人を恋しもするが、通例物を恋すとはいわない。まれに、そういう時は、愛すと違った意味、もう少し強烈な、狂的な力がこめられているような感じである。 もっとも、恋す、という語には、いまだ所有せざるも

    castle
    castle 2011/03/10
    「惚れたというと下品になる、愛すというといくらか上品な気がする~たった一字の動詞で簡単明瞭に区別がついて、日本語は便利のようだが、しかし、私はあべこべの不安を感じる」「言葉に頼りすぎ、言葉に任せすぎ」
  • 友愛 - Wikipedia

    ギリシア語の愛「φιλία (philia)」については「フィリア」を、組織名称の「Fraternity」については「フラタニティとソロリティ」を、鳩山由紀夫の財団法人については「友愛 (公益財団法人)」をご覧ください。 友愛(ゆうあい、希: φιλία、羅: fraternitas、仏: fraternité、英: fraternity)とは、兄弟(兄弟姉妹)間の愛、友人間の愛、友情などを意味する。倫理道徳の一つであり、哲学思想の主題となることがある。 日語の友愛[編集] 日語の「友愛」については日の各辞典が主として「兄弟」「友人」「友情」「友誼」などに言及する。例えば、広辞苑第5版は、兄弟、友人、友情、友誼に言及する。大辞泉第1版は、兄弟、友人、友情、友誼。大辞林第3版は、兄弟、友人、友情。広辞林第6版は、兄弟、友人。言泉第1版は、兄弟、友人。講談社日語大辞典第1版は、兄弟、友

    友愛 - Wikipedia
    castle
    castle 2011/02/17
    「fraternity 兄弟姉妹愛」「おまえが自分自身を愛するのと同じようにおまえの隣人を愛せよ」「汝らはラビと呼ばれてはならぬ。汝らの師は唯一、汝らは皆兄弟姉妹だ」「信仰する者達が2つに分かれて争うならば仲裁せよ」
  • 雑感 - finalventの日記

    愛というのは、よくわからんものだと思う。 よく、議論をするとき、定義を明確にしろ、おまえはどういう定義で言っているのかと詰問する人がいるが、学問ではなく、人間が考える大切なことは生活経験の直感に支えられているのであって、定義はできない。愛を定義してから、愛を議論するというのはただの愚か者だろう。 愛について、エロスとアガペーといった、いわゆるターミノロジー的な話もあるが、きわめて率直に言えば、戯れ言だろう。 人は、愛を暗黙的に知っている。それが起点になる。では、どのように知るかというと、単純に魅惑・魅了の意識だろう。これが自我の臨界を暗示するので、いろいろとやっかいなことになるし、それもまた暗黙の所与だろう。人は、うっすらと、愛のなかで死ねると理解しているし、愛のなかでしか死ねないと知っている。 愛が難しいのは、それがどうも必然的に失敗するような、なにか存在論的な仕組みを持っていることだ。

    雑感 - finalventの日記
    castle
    castle 2010/04/03
    「(愛は)どうも必然的に失敗するような、なにか存在論的な仕組みを持っている」「この問題の解法は、当為としての愛の側にある。この糞な世界をあなたの意志で愛しなさいというところにしかどうも解はないようだ」
  • Ni/ぐれぷに on Twitter: "コンテンツ氾濫が性欲に与えた大きな罪ってのは、架空の相手を自由に選べることよりも、架空の自分を自由に選べることの方がはるかに罪深いと思う。現実でも相手は選べるけれど自分は選べないから、こっちにはまってしまえば一瞬で帰ってこれなくなる。 [mb]"

    コンテンツ氾濫が性欲に与えた大きな罪ってのは、架空の相手を自由に選べることよりも、架空の自分を自由に選べることの方がはるかに罪深いと思う。現実でも相手は選べるけれど自分は選べないから、こっちにはまってしまえば一瞬で帰ってこれなくなる。 [mb]

    Ni/ぐれぷに on Twitter: "コンテンツ氾濫が性欲に与えた大きな罪ってのは、架空の相手を自由に選べることよりも、架空の自分を自由に選べることの方がはるかに罪深いと思う。現実でも相手は選べるけれど自分は選べないから、こっちにはまってしまえば一瞬で帰ってこれなくなる。 [mb]"
    castle
    castle 2009/11/25
    「コンテンツ氾濫が性欲に与えた罪ってのは、架空の相手を自由に選べることよりも、架空の自分を自由に選べることの方がはるかに罪深いと思う。現実でも相手は選べるけれど自分は選べないから、帰ってこれなくなる」
  • Twitter / うーさー: twitterは未来とか社会とか変えなくていいのでも ...

    castle
    castle 2009/11/22
    「twitterは未来とか社会とか変えなくていいのでもっとオレへの愛を可視化する機能を実装して欲しい」
  • Ni/ぐれぷに on Twitter: "女は騙すもので男は騙されるもの。それと同様に騙すのを怠ける女は魅力を失うし、騙されるのを止めた男は面白くなくなる。 [mb]"

    castle
    castle 2009/11/12
    「死後残された愛の言葉とかほんと弱いんですじょぼじょぼ」「女は騙すもので男は騙されるもの。それと同様に騙すのを怠ける女は魅力を失うし、騙されるのを止めた男は面白くなくなる」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/29
    「子供とは、自分であり、同時に自分が愛した人でもあり、その未来を生きるはずの自分と愛する人の生きた姿でもある子供というものを、自分の自らの手で殺めてしまったという事実は、重くその身にのしかかってくる」
  • 償還呪文 - finalventの日記

    ⇒昔の彼女のブログ 紅茶の細かい話は、温度調節が別っていう茶葉があることでしょう? 中国茶や紅茶はたいていは沸騰した湯でOKだから、日茶やシルバーチップスより入れやすい。 日茶は実は温度管理がけっこう大変。また葉のヨリを見ないと出が予測できない。上等な煎茶だと、中国茶の茶船とは違って、湯ざましというのが要る。 すすり茶なんかも感動的だけど。 湯冷ましの代わりに陶器の急須を水で洗っておいて、そこに沸騰した湯を入れ、温度を見計らって、茶を入れるというか、上投法というのがある。中国茶でも黄茶でやる。 え? そんな話、償還してねー? それなのに、なんなんだろうなこの落ち込みは。 身も蓋もなくいうと、自己愛なんだよね。 過去の女というより、過去の自分を愛しているっていうことで、その愛せちゃう過去の自分っていうのがそれだけで幻影なんだけど、それが今の自分をどっかで支えてもいるから、忘れろとかすると

    償還呪文 - finalventの日記
    castle
    castle 2009/09/13
    「結局は、少しずつ自分を失う」「愛は全部自己愛の変形」「「社会化された自己満足」のような、自己の外側の客観世界というのはないし、まさに愛の関係というのはそういう客観性を相互的に砕くところに意味がある」
  • シモーヌ・ヴェイユ (哲学者) - Wikipedia

    1909年2月3日、シモーヌ・アドルフィーヌ・ヴェイユ (Simone Adolphine Weil)[2] は父の医師ベルナール・ヴェイユと母セロメア(通称セルマ)の娘としてパリのアパートで誕生した[3]。兄アンドレは3歳年上。1歳を過ぎても固形物を摂ることができず重篤な状態に陥り「この子は生きられない」と医師に言われたが専門家の指導と両親の努力により危機を脱した[4]。 従軍中の父ベルナール、母セルマ、兄アンドレと。7歳 両親は共にユダヤ系であったがその"完全な不可知論"[5]により兄妹をできるだけユダヤ的なものから遠ざけて育てた[6]。1914年、第一次世界大戦勃発と同時に父ベルナールは軍医として招集され各地を転戦した。家族の同行は軍律で禁じられていたが母親セルマは二人の子供・祖母・愛犬を引き連れて夫の任地を追い転々とした[7][8]。揺れ動く状況下で兄妹の教育は切れ切れとなったが、

    シモーヌ・ヴェイユ (哲学者) - Wikipedia
    castle
    castle 2009/04/29
    「人は美に面したとき、それを眺め、それ自身の内なる必然性を愛する」「注意とは思考を停止させ、無欲で純粋な待機状態になることである」「弱者は強者の前で意志の自由を失い、服従するだけの物質と化してしまう」
  • 日経社説 安保理はスーダンで動け : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    現状の日でしかも通常コマ割りの社説で書くとするとこうなるかという簡素なまとめになっていると思う。という意味で悪くない社説なので、それ以上を求めるというのもあまり意味はないのだろうなと思う。 戦争犯罪と人権というのは、歴史にも問われる問題ではあるが、今というこの現在に問われている問題だし、今そうして歴史を刻みつつ、人権という理念へのチャレンジを人類が受けているのだ、が、なかなかそう思う日人は少ないように見える。 率直にいえば国家という幻想が、人権つまり国家幻想をはずした人間という概念を見せづらく保護しているのだ。 近代的な意味での「人間」は終わったし、その意味で、「ポストヒューマン」が問わうることも原理的に可能だが、私はそれは、端的にいえば、欺瞞だと思う。 私たちは人を愛する。理念ではなく、性欲も含めどうしようもない生の根源力として人を愛せずにはいられないものとして存在し、それは人権を求

    日経社説 安保理はスーダンで動け : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
    castle
    castle 2009/03/11
    「今そうして歴史を刻みつつ、人権という理念へのチャレンジを人類が受けている」「(生の意味とは)その生の根源力とそれを覆う欺瞞の狭間で、自分が今歴史にどう問われているかに、生身の人間として向き合うこと」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/02/27
    「子供が欲しいという感情は自分への自信に比例しているのかも?」「人生や生きることはひどいことだと思えば、子供を作るのに消極的になるのかも」「呼吸困難に陥って初めて普通に息ができるありがたみを実感」
  • 錬三郎の単行本・小説・文芸レビュー

    コンテンツへスキップ 【中央公論文芸賞・柴田錬三郎賞・親鸞賞受賞作!】 木内昇による「櫛挽道守」は、幕 続きを読む 櫛挽道守→ 【「アメトーーク!」読書芸人でも紹介され、大反響!】絶対的な闇、圧倒的な光。「運 続きを読む 教団X→ 「まんしゅう家の憂」は、まんしゅうきつこによる独特な視点とユーモア溢れる作品で 続きを読む まんしゅう家の憂→ 『マスカレード・ホテル』は、東野圭吾の作品で、木村拓哉、長澤まさみ主演による映画 続きを読む マスカレード・ホテル→ 『夏のバスプール』は畑野智美による胸キュン青春小説です。 物語は、夏休み直前に女 続きを読む 夏のバスプール→ プロミスを含め、すべてのローンは、利用できる年齢が設定されています。 未成年の方 続きを読む プロミスは未成年でもカードローンを借りられる?→ 多くのクレジットカードは申し込んでから使えるまでは数日から数週間程度の時間が必

    錬三郎の単行本・小説・文芸レビュー
    castle
    castle 2009/02/25
    「書いちゃえば全部ホントじゃなくなっちゃうわけだから。伝えるテクというのは要るわけだけれど~それ以外は不要」「ホントに馬鹿なことだけして終わりなの(笑」「愛を執着と言い換えたら世の中ストーカーだらけ」
  • 優しさについてのあれこれ。 - もっこもこっ

    最近ある人がすごく疲れているみたいで、なんていうのかな、言動が荒れているなぁって思ったのですよね。で、あー、もしかしてすごく疲れていて余裕がなくなっていて優しくなれない状態にあるんじゃないかなぁってふと思ったのですよね。自分のことでせいいっぱいで、周りに気がまわらなくなるっていうか。。。 んー、優しさについては、やっぱり個人の感覚とか価値観によってちがってくるわけだけれど、なんていうのかな、普段はそんなぞんざいな思いやりに欠けたことを言ったりする人じゃないので、やっぱり人間疲れていると優しさの対極の方向にいっちゃうのかなーと。 そうですね、優しい、優しくないの定義って難しいし、いつも優しくなくちゃいけないのか、とか、そもそも優しいってどういうことよ?みたいなことも考えると、ぐるぐる迷宮に入っちゃいそう。んー、でもブログ的には書いてみるのも面白そうだなと思う。『当の優しさってなんなのか』み

    優しさについてのあれこれ。 - もっこもこっ
    castle
    castle 2009/01/22
    「人間疲れていると優しさの対極の方向にいっちゃうのかなーと」「優しさを生むものは、つねに優しさ(ソフォクレス『アイアース』)」「本当に優しい人と優しさを装う人がいる」「優しさを装うってどういうことか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/10/16
    「「奉仕」すると評価・社会の価値が上がる」「「奉仕」がその価値を認められるには、「判断基準」が必要。大規模なシステムへの奉仕になるほど判断基準が適切に設計されないと、奉仕が価値として認識されなくなる」
  • 何人をも幸せに出来ないのではないかという恐怖。 - 真性引き篭もり

    人は皆、誰かを幸せにする事が出来る。 人は皆、誰かを喜ばせる事が出来る。 ある一人の人間が他の誰かを幸せにし、その誰かがまた他の誰かを幸せにする。世界はそんな風にして回っている。人間世界というものは、とどのつまり、幸せのネットワークである。 円満な夫婦から生まれた赤子は、ただ「おぎゃー」と泣くだけで、他の誰かを喜ばせる事が出来る。他の誰かを幸せにする事が出来る。赤子というものは、類を見ぬまでの強キャラである。けれども成長するにつれ、人は皆その、天性の力を失ってゆく。 たとえば、今そこで、あなたが泣いたところで、誰が喜ぼうか。たとえば、今ここで、僕が泣いたところで、誰が幸せになろうか。何人も、幸せになどならぬのである。誰一人として、喜んだりはせぬのである。泣いてるだけでは、駄目なのである。では、どうすればよいか。 最も手っ取り早いのが、労働である。労働を行えば、誰かが幸せになる。即ち、労働を

    castle
    castle 2008/09/20
    「労働に頼ることなく、外部、身内、本人の3者を喜ばせ、幸せにする事が出来る人間は皆無に等しい」「此の世に生を受けた瞬間に、自ら己の幸せを望まぬ人間。自らの喜びを望まぬ人間は、一人としていないだろう」
  • やさしい人が嫌い。 - 真性引き篭もり

    やさしい人が嫌い。 やさしい人というのは、自分にやさしく出来ないから、それを他人にしてるだけ。「俺はおまえににやさしくしてやる。おまえは俺にやさしくしろ。」というだけの話。やさしい人は実際のところ、全然やさしくなんかない。やさしい人というのは、自分の尻も自分で拭けない、うざいうざいかまってちゃん。そんなにやさしくされたいのなら、てめえでmyselfやさしくしてればいいのに、他人を巻き込もうとする迷惑な人。うざいだけ。 厳しい人が嫌い。 厳しい人というのは、自分に厳しくできないから、それを他人にしているだけ。帝国軍人気取りで、厳しくしたくて厳しくしたくて、仕方がないのだけれど、その欲望を自分自身に向けられず、他人に向けて解き放とうとする、自己満足至上主義者。「自分にも厳しいんだぞ」というポーズを取りながら、それを暗に陽に幾千あまたの手段を使って周囲に広く喧伝しながら、他人を自分自身のコントロ

    castle
    castle 2008/09/16
    「やさしい人というのは、自分にやさしく出来ないから、それを他人にしてるだけ」「厳しい人というのは、自分に厳しくできないから、それを他人にしているだけ」「自分に厳しく他人に優しい人は存在自体が迷惑な人」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    castle
    castle 2008/09/08
    「ファルスとは、人間の全てを、全的に、一つ残さず肯定しようとするもの」「すべて「一途」がほとばしるとき、人間は「歌う」ものである」「「空想」という文字を「現実」に対立させて考えるのが間違いの元である」
  • 生きてる人、いますか? 「CROSS†CHANNEL」(18禁)

    castle
    castle 2008/07/16
    「愛は差別だ、というシンプルな結論にたどりつく」「生きているのなら、生きつづけていてほしい。すべての価値観は、生きている上になりたつのだから――」「「他者」なんていらない、きみさえいてくれれば」