タグ

2007年1月22日のブックマーク (18件)

  • ほんとだ!

    http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl に行って、 「商標検索へ」の「商標出願・登録情報」をクリックして、 「巫女の日」って入力して「検索実行」をクリックして、 「一覧表示」をクリックして、 登録番号をクリックして、 [詳細表示]をクリックしたら、 権利者の「氏名又は名称」と「住所又は居所」が見れたよ! 「○号室」までまる見え! それにしても、使いづらい検索画面だな。 使いづらくして個人情報保護? http://anond.hatelabo.jp/20070122003314

    ほんとだ!
  • diary02-世界が自分を受け入れることと、自分が世界を受け入れることと

    若い頃は、自分が世界に受け入れられていないような気がしていた。 でも今振り返ってみると「自分が世界に受け入れられていなかった」のではなく、「自分が世界を受け入れていなかった」のではないかと思う。 意外にまわりのヤツらは自分を(不意な形ながらも)受け入れていて、それを自分が「そんなのは違う、それはあるべき自分の姿じゃないしそんな世界は受け入れられない」と拒否してただけだったのかも知れない。 もちろん不意な需要のされ方に対しては何らかの対策を講じなければいけないが、自分は世界を受け入れない、自分に貼り付けられた評価を無視したり突っぱねることでなんとかしようとしていた。 それが、自分から拒否していたのに、いつからか「世界は自分を受け入れてくれない」と解釈するようになったんじゃないだろうか。 あの頃の自分がとるべき態度は、そんな態度じゃなく、プロレスのような「受けて勝つ」、あるいは「受けて変え

    diary02-世界が自分を受け入れることと、自分が世界を受け入れることと
    castle
    castle 2007/01/22
    「世界が自分を受け入れてないと感じた時は、逆に自分が世界を受け入れるべきだったんじゃないか。後ろを振り返ってそう思った」
  • 痛いニュース(ノ∀`):昔はできたのに…大人になってできなくなってしまったことランキング

    1 名前:BaaaaaaaaQφ ★ 投稿日:2007/01/21(日) 13:59:58 ID:???0 子どものときにはできなくて、大人になったらできるようになったことはたくさんありますが、逆に大人になってできなくなってしまったこともあります。大人になってできなくなってしまったことの上位には《サンタクロースを信じること》や《冬場の薄着》など。心がピュアだったからこそできたことや、我慢強さがあったからこそできたことがランク・インしました。 1位には《サンタクロースを信じること》。クリスマスが近づいてくると「いい子にしていないとサンタさんがプレゼントくれないよ」と言われて、言いつけを守った人も多いのでは? 3位には《冬場の薄着》がランク・イン。今は「冷え性」で冬になると重ね着万全の寒さ対策をしてしまう人も、子どもの頃は真冬でも半ズボンやスカートで外を走り回っていたのかもしれません。

    castle
    castle 2007/01/22
    ピュアは汚れていくのだ。
  • 秋葉原マップ:社長自ら「セーラー服」→「スク水」で告知活動 〜 Law15 (ロウフィフティーン) 〜

    ・ドスパラ ・ソフマップ ・クレバリー ・ヤマダ電機 ・ツクモ電機 ・T-ZONE ・パソコン工房 ・TWO TOP ・フェイス ・マウスコンピューター ・ヤマギワ ・秋葉館 ・カメラのキタムラ ・上海問屋 ・秋葉Direct ・GENO ・アキバeコネクト ・アニメイト通信販売 ・コスチュームガーデン

    castle
    castle 2007/01/22
    「拡声器を使って告知をしていた女の子がいきなりセーラーを脱ぎ、スク水になって告知をし始めました。さらにその女の子は『森乃樹梨亜』さんといい、社長さんだそうです」「世の中のほとんどは気のせいなんです。」
  • YouTube - 妖逆門 41話 ED

  • YouTube - 妖逆門 40話 ED

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    castle
    castle 2007/01/22
    発見!
  • YouTube - Broadcast Yourself

  • 陶冶 - Wikipedia

    陶冶(とうや)は、「人間形成」のことをいう古い表現。「教育」とほとんど同義。近年は、ほとんど人間形成という言葉で置き換えられる。ドイツ語の「die Bildung」の訳語ともいう。 使われなくなってきた背景には、人を焼き物を作るように、型に合わせて、焼き固めるような行為を連想させるというのが一因となっていると見られる。この熟語の字からして、容易に連想されることだが、実はそれは誤解で、陶冶の「陶」は、人を教え導くの意で、「冶」は立派なものに仕上げることの意。型にはめる、製作者の意のままに教育するといった意味合いではない。一部には、良い材料をしっかり探し出し、吟味して選び出し、それを細心の注意をもって立派なものに仕上げていくという意味だという説明をする人もある。

    castle
    castle 2007/01/22
    とうや。「陶冶の「陶」は、人を教え導くの意で、「冶」は立派なものに仕上げることの意。型にはめる、製作者の意のままに教育するといった意味合いではない」
  • 議論のアンチ・パターン - ぽんすブログ

    これまで、議論に関する記事をいくつか書きました。 「ギロン議論」 「3つの議論」 今回は、議論における禁じ手を紹介したいと思います。 限りなくタブーに近い、コレをやったら嫌われる、もしくは、(議論の)相手にしてもらえなくなるパターンです。 1.論点ずらし/論点はずし 2.質問攻め 3.オウム返し 4.愚弄・嘲笑 5.警告「コメント削除」 6.脅し「IPアドレス公開」 7.詭弁だ! 8.へ理屈だ! 9.暗示/憶測 10.個人攻撃 【1.論点ずらし/論点はずし】 このまま題で進めて行っては勝てないと思った相手が、議論を混乱に陥れるために行う戦術です。 たいていは自分の得意分野に誘導して有利に議論を展開したくて「論点ずらし」を行うので、この策略にハマると相手の思うがままになってしまいます。 対策として、「それは題と違う。」と指摘し、議論が脱線しないよう注意すること。 【2.質問攻め】 議論と

    議論のアンチ・パターン - ぽんすブログ
    castle
    castle 2007/01/22
    「1.論点ずらし/論点はずし 2.質問攻め 3.オウム返し 4.愚弄・嘲笑 5.警告「コメント削除」 6.脅し「IPアドレス公開」 7.詭弁だ! 8.へ理屈だ! 9.暗示/憶測 10.個人攻撃」
  • コミュニケーションツールとしてエポケーはどうでしょう?: ラオスー

    この記事は何となく8月16日の記事に関連があるつもりで書きました。 エポケーとはなんぞや。 インフォシークの辞書を引用すると以下のようになります。 エポケー [(ギリシヤ) epokh] 〔哲〕〔判断中止の意〕 (1)古代ギリシャの懐疑派の主張する哲学態度。現象に対して一切の断定を留保すること。 (2)フッサールの現象学の基盤をなす方法。純粋な事象そのものへ至るために、素朴な自然的態度を差し控えること。 このエポケーという方法をインターネットでのコミュニケーションのテクニックの一つとして使ったらどうかなと思ったんです。 なんでそんなこと思ったのとか、そこら辺を順を追って書きます。 ぽんすブログというブログで議論のアンチ・パターンなど、議論の方法について一連の記事が書かれています。そこでは議論をするためのルールや心得がまとめられていて、非常に参考になります。そこの記事を読んで何となく、議論以

    castle
    castle 2007/01/22
    「相手が言った事に対する判断を留保して、相手の言い分を理解するために全力を尽くす。自分の意見を一切挟んではいけない。相手の言い分を聞き、相手の使った言葉を使い、相手の意図の確認をしていき確認を続ける」
  • ぼくが嫌いな正論 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/yyamaguchi/20070109/p2 「正論でやりこめる=仕事をきちんとする」だと思い込んでしまう人がなぜか女性に多いというのは経験則からそう感じる。と言うか、自分自身がまったくそうだった。若気が至りまくった思い出したくない思い出満載だ。 日は、割と流動性が低い社会なので、業務管掌とか責任分担とか、あまり考えず、責任や業務を貸し借りするのがラクだ。これを、阿吽の呼吸という。マニュアル外の裏マニュアルなので、もしかすると、それを知らなかった、ということもあるかもしれない。 ただ、自分の都合のいいときはマニュアルを押し出して、都合の悪いときはマニュアルを無視する、というのは「正論」主義者にありがちな風景で、結構嫌い。で、嫌なら言い返せとか、嫌ならやめろ、という「正論」を押し立ててくるのでやっぱり嫌い。

    ぼくが嫌いな正論 - REV's blog
    castle
    castle 2007/01/22
    「責任や業務を貸し借りするというマニュアル外の裏マニュアル」「自分の都合のいいときはマニュアルを押し出して、都合の悪いときはマニュアルを無視する、というのは「正論」主義者にありがちな風景で、結構嫌い」
  • 生存適者日記 - 「強者」の必勝法は常に二つ

    弱者を弱者にしている、唯一にして決定的な要因は、「強者を理解していない」ということ 確かに、いわゆる「強者」の立場にいる者が皆個人レベルで圧倒的なスペックを誇っているわけではないんですが、そんなことは議員のセンセイ方(特に二世三世)を見れば小学生でも感じていることではないでしょうか。 ただし、「超人」でなくとも「強者」の立場を握り続けるための「強者の必勝法」は確かに存在するのです。 古来より「帝王学」とも呼ばれてきた秘伝ですが、そのエッセンスはわずか二点に凝縮することが可能です。「強者」は決して言いたがらないこれら二つを最後に明かしておきましょう。 一つ、 「分割して統治せよ」 一つ、 「胴元たれ」 拍子抜けしました? でも基はたったコレだけなんです。 簡単に説明しましょうか。 一つめ、「分割して統治せよ」。 聞いたことありますよね。古代ローマから春秋中国まで広く用いられてきた統治法です

    生存適者日記 - 「強者」の必勝法は常に二つ
    castle
    castle 2007/01/22
    「1.分割して統治せよ:「弱者」をグループ分けし、できるだけ反目したり、見下しあったりするように仕向ける」「2.胴元たれ:弱者間で競争させ、上前をはねろ」「弱者はこれらのスキームに乗らないで生きる」
  • 赤の女王とお茶を - 競争について子供に教えるべき3つのこと

    マルクスにさよならをいう前ににインスパイアされて。 結論からいうと、3つとは 1. 世界は競争に満ちている 2. 決められたルールで競争するのは既に負けである 3. 競争すべき相手を誤るのもまた負けである です。 1.世界は競争に満ちている 確かに、世の中いかなるところにも競争は存在します。子供の教育とはいえ、そのことを隠蔽するのは欺瞞というものでしょう。 しかしながら、競争について教えるべきことはそれだけではない。競争原理主義の皆さんも、実は「競争」というものについてかなりの部分を隠蔽しているのです。 それが、2.以降です。 2.決められたルールで競争するのは既に負けである 受験にしろ運動会にしろ、所詮は人の決めた一元的なルールや基準で「競争させられている」に過ぎません。しかし、グーグルや任天堂、あるいは「ホモ・サピエンス」をみれば分かるように、現実の社会、あるいは生態系においてすら、「

    赤の女王とお茶を - 競争について子供に教えるべき3つのこと
    castle
    castle 2007/01/22
    「1.世界は競争に満ちている。2.決められたルールで競争するのは既に負けである。3.競争すべき相手を誤るのもまた負けである」「旧生存適者日記:生きてりゃ適者です」
  • 続・妄想的日常 あるある氏ね!!

    161 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:15:36 ID:EmGWm3c10 あるある氏ね!! いや死ね!! お前な、うちの納豆工場フル稼働で生産してる納豆どうしてくれんだよ!!!! 週明けには発注済みの大量の大豆が届くんだぞ!!!!!!!!!! 187 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:18:35 ID:EmGWm3c10 あーあ、うちの工場潰れた… 残るのは大豆だけ… 203 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:20:49 ID:EmGWm3c10 あぁ、納豆御殿の夢が… 221 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/20(土) 19:22:52 ID:EmGWm3c10 ちょっと今からスーパー視察してくる 590 名

    castle
    castle 2007/01/22
    「お前な、うちの納豆工場フル稼働で生産してる納豆どうしてくれんだよ!!!!週明けには発注済みの大量の大豆が届くんだぞ!!!!!!!!!! 」「あーあ、うちの工場潰れた…」。。・゚・(ノД`)・゚・。
  • グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE

    先日、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」を見ていたのですが、その中で毎月約7600ドル(約92万円)の収入を得て、大学をやめ、仕事を探さず、AdSenseだけで生きているというケースが出てきました。 が、日で同じ事をしようとしても現時点では無理です。 というわけで、NHKの取材が取りこぼした真実を以下に書こうと思います。 ◆AdSenseだけで生活できるのか? まず海外AdSenseだけで生きている人がいるというのは当です。 ですが、1クリックあたりが平均して日円で40円。大体ざっと調べてみると、1クリック当たりの単価が米国では最大で日の約10倍。つまり、NHKの番組で出てきたような生活をする人というのは日では実際のところ、ほぼ無理です。同じアクセス数を誇って、同じクリック数であっても、日では収益が大体10分の1ぐらいにしかならないとい

    グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE
    castle
    castle 2007/01/22
    「1クリック当たりの単価が米国では最大で日本の約10倍」「日本においてはヤフーの方がシェアが上」「Googleにとってはどうしても日本進出の足がかりとして知名度を上昇させる必要があり、そのためにNHKの特集」
  • http://d.hatena.ne.jp/hagane-o/20070121

    castle
    castle 2007/01/22
    「加賀美を主人公、残りのライダーをヒロインにしたエロゲ」「最強で唯我独尊なお嬢様にさんざん振り回される話ですよ?」「最初委員長タイプだったけど落ちぶれて再登場した時にはリストカット癖のあるゴスロリ娘」
  • エンディングドットコム

    M1号さんから ジョニーの脱出大作戦(ゲーム)の のオープニングとエンディングを送って頂きました。 (10月9日(木) 22:47) ★R-TGさんから 魔法少女リリカルなのはA's(アニメ) の第1話を送って頂きました。 (10月8日(水) 07:12) ★R-TGさんから 魔法少女リリカルなのは(アニメ) の第1話を送って頂きました。 (10月5日(日) 23:03) ★R-TGさんから 魔法少女リリカルなのはStrikerS(アニメ) の最終回を送って頂きました。 (10月4日(土) 06:47) ★ケケケさんから レジェンドオブドラグーン(ゲーム) のエンディングを送って頂きました。 (10月4日(土) 06:38) ★ケケケさんから ヒーロー戦記 プロジェクトオリンポス(ゲーム) のエンディングを送って頂きました。 (10月3日(金)

  • tv asahi|テレビ朝日

    この番組は放送を終了いたしました。 ご愛顧いただきまして、ありがとうございました。 テレビ朝日TOP

    castle
    castle 2007/01/22
    ブレイドの最終回。