タグ

ブックマーク / rev.hatenablog.com (75)

  • 村上春樹 「アンダーグラウンド」より - REV's blog

    麻原彰晃という人物は、この決定的に損なわれた自我のバランスを、一つの限定された・・・システムとして確立することに成功したのだろうと思う。・・・彼はその個人的欠損を、努力の末にひとつの閉鎖回路の中に閉じ込めたのだ。 オウム真理教に帰依した人々の多くは、麻原が授与する「自律的パワープロセス」を獲得するために、自我と言う貴重な個人資産を麻原彰晃という「精神銀行」の貸金庫に鍵ごと預けてしまっているように見える。(698-699ページ) それがオウム真理教=「あちら側」の差し出す物語だ。馬鹿げている、とあなたは言うかもしれない。・・・ しかしそれに対して「こちら側」の私たちはいったいどんな有効な物語を持ち出すことができるだろう?麻原の荒唐無稽な物語を放逐できるだけのまっとうな力を持つ物語を、サブカルチャーの領域であれ、私たちは果たして手にしているだろうか?(703-704ページ) http://su

    村上春樹 「アンダーグラウンド」より - REV's blog
    castle
    castle 2014/02/16
    「オウム真理教に帰依した人々の多くは、麻原が授与する「自律的パワープロセス」を獲得するために、自我と言う貴重な個人資産を麻原彰晃という「精神銀行」の貸金庫に鍵ごと預けてしまっているように見える」
  • "古代ローマ史 その7 内乱の一世紀" - REV's blog

    http://blog.goo.ne.jp/abc88abc/e/e0e827e51502084c5b1d0f9cb20d2e17 重装歩兵として出陣する兵士は何年も、戦争に行ってなかなか故郷に帰れない、ということも起こってきます。 ローマ市民権を持つ自作農民たちが武器自弁で重装歩兵となっているのですから、ローマの農民がなかなか帰ってこない、ということでもあるのね。 農業をあきらめて離農する者達も出る。彼らは土地を売って生活費を捻出する。 戦争が終わり兵士が帰国してみると、もう土地を手放していて農業が出来ない、ということが起こってくる。 これが「農民=重装歩兵の没落」です。 http://blog.goo.ne.jp/abc88abc/e/e0e827e51502084c5b1d0f9cb20d2e17 自作農が手放した土地を買ったのは誰か。 これが貴族です。 彼らは大土地所有者となり、農

    "古代ローマ史 その7 内乱の一世紀" - REV's blog
    castle
    castle 2010/12/08
    「兵士が帰国すると、もう土地を手放していて農業が出来ない(農民=重装歩兵の没落)→自作農が手放した土地を買ったのが貴族→貴族が経営するラティフンディアで働いたのが奴隷→没落した農民は雇ってもらえない」
  • 歴史は繰り返す - REV's blog

    164 名無しさん@十周年 [] 2009/12/05(土) 04:44:32 id:muPGeAo50 Be: 相手を激怒させてからが外交だよ。まだ、始まったばかり。 相手を怒らせたくなかったら奴隷のように媚び諂い要求を丸呑みすればいい。 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259949356/l50 172 名無しさん@十周年 [] 2009/12/05(土) 04:48:18 id:Ff6HOWSE0 Be: >>164 アメリカが石油禁輸をちらつかせてきたときの陸軍と同じ事言ってる

    歴史は繰り返す - REV's blog
    castle
    castle 2009/12/07
    「相手を激怒させてからが外交だよ。まだ、始まったばかり。相手を怒らせたくなかったら奴隷のように媚び諂い要求を丸呑みすればいい」←「アメリカが石油禁輸をちらつかせてきたときの陸軍と同じ事言ってる」
  • ゲームの名台詞語録 - REV's blog

  • 紙幣の増刷による、赤字の解消、実際編 - REV's blog

    http://www3.kiwi-us.com/~ingle/trees/trees.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=186&e=res&lp=183&st=0 つまり、国家が日銀から日銀券をもらって国債を償還するには、国家が預金せねばいけません。国家の歳入(つまり収入)は、税金・印紙収入・国債収入が主なものです。税金は問題になりませんから、現金をもらうには国債をまた発行するしかありません。日銀券増発で国債償還とは借換え債を増やそう(=国債増発)と同義ではないでしょうか? でも証券会社手先の学者もここはわかっていて、紙幣増発というのは赤字国債による公共投資をやろう、というのが大部分です。それと先ほどの説明でわかるとおり市中銀行に「金を貸す」があります。市中銀行がそれを原資として民間企業などに貸し出しをやれば、紙幣増発となる可能性があります。でも、これは日銀は実施済

    紙幣の増刷による、赤字の解消、実際編 - REV's blog
    castle
    castle 2009/10/11
    「(インフレを招くには)役人などの給与をバカバカ払えばいいのです」「これを現在やると、国民の預金は無価値となり、役人とその家族が喜び、企業も借金棒引きとなり大喜びであって、社会的公正を欠くことに」
  • 「邪神ハンター」を妹に読ませたら - REV's blog

    昔見た記事だけどクリップしておく。 LIGHT-NOVEL JOKEJOKES http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039803222/102- 102 名前:発端(Beginning) 投稿日:03/01/24 04:22 それはある一人の雑談住人の愚痴から始まる…… 122 :イラストに騙された名無しさん :03/01/22 21:55 先週友人に「邪神ハンター」by出海まことの1,2巻を貸したが、 昨日自宅で妹に通学電車で読むを何冊か貸してくれと言われ、 他の何冊かと一緒に貸してしまったそうだ。まだ読んでなくて、 普通の退魔モノのライトノベルだと思い込んでたそうだが、 さっき内容を聞いて蒼白になって帰っていった。 その妹が日持ち出したかどうか知らんが、やっぱ妹は怒らすと怖いのかなぁ。 >>126続編 ナポレオン文庫的展開…… 気

    「邪神ハンター」を妹に読ませたら - REV's blog
    castle
    castle 2009/10/02
    「妹を怒らせるとどうなるか:晩飯、一回抜き/しばらくつんけんモード/学校(女子校)であることないこと晒し者/親にまでバラされる/「お兄ちゃんのエッチ!」/などとかわいいことを言ってくれる妹はいない」
  • 寓話 - REV's blog

    「繋がれた象」 小象の時から鎖で繋いでると、成獣になっても自分を繋ぐ杭を「鎖ごと引っこ抜く」という発想すら思い付かんという寓話 http://b.hatena.ne.jp/guldeen/20090905#bookmark-15830509 学習性無力感 「電気ショックを回避できないこと」を学習した犬は、回避できる環境でも回避行動を取らないという実験結果*1。 茹で蛙 鍋に蛙を入れ、強火に掛けると驚いて飛び出すが、弱火に掛けるとそのまま茹ってしまうという寓話 寓話集 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/kidana/allegory.htm *1:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%80%A7%E7%84%A1%E5%8A%9B%E6%84%9F

    寓話 - REV's blog
    castle
    castle 2009/09/07
    「「電気ショックを回避できないこと」を学習した犬は、回避できる環境でも回避行動を取らないという実験結果」「鍋に蛙を入れ、強火に掛けると驚いて飛び出すが、弱火に掛けるとそのまま茹ってしまうという寓話」
  • 政治の耽美化 - REV's blog

    「人類の自己疎外は、自身の絶滅を美的な享楽として体験できるほどにまでなっている。ファシズムの推進する政治の耽美主義は、そういうところまで来ているのだ。コミュニズムはこれに対して、芸術の政治化をもって答えるだろう」 http://www.flet.keio.ac.jp/~pcres/culture/review/stalin.html ヴァルター・ベンヤミン@1930年代の中頃 政治的合理性*1の大小が、美的・官能的強度や熱狂の大小に取って変わることを言うのかな。 これも検索にかかった。 ベンヤミンはファシズムの質を「政治の耽美化」であるという。ニコニコ動画においてそれは「おもしろ化」である。 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080708/p1 *1:合理性とかいうと、反語に取られそうだが、非合理性というと、やっぱり不道徳に受け取られそうである。最大多数の最

    政治の耽美化 - REV's blog
    castle
    castle 2009/08/24
    「人類の自己疎外は、自身の絶滅を美的な享楽として体験できるほどにまでなっている。ファシズムの推進する政治の耽美主義はそういう所まで来ているのだ」「ファシズムの本質は「政治の耽美化」である」byベンヤミン
  • 非人道的な人体実験を考えた←ちょっと露悪的 - REV's blog

    BIBIと騒がれるが、ちょっとお金を出して、実験をしたらどうだろう。 まず、志願者を募集。長い時間が掛かるので、ヒマ人に限る。所得も、宿も無い人がいい。 場合によっては、後進国で行ってもいい。 で、メンバーを数十人〜100人ほどの、二群に分ける。 A群は、キャンプ内で仕事をし、ものを買う。一つのコミュニティーを作るわけだ。通貨は、ペリカとしておこう。 内職をする→ペリカを貰う→う→たくさん仕事をする→いっぱいペリカを貰う→ビールを飲む。 キャンプ内でのペリカ流通総量などなど考えることは多そうだ。あと、実験期間(半年〜一年)後、ペリカを$と換金させるかどうか、逆に、たとえば、ネットで稼いだ(アフィとか)$を、ペリカに交換可能にするかどうか、など考える点は多いかも。 でまあ、所得税を取って、域内の管理費に回す(実験のための費用には到底足りないだろうけど)。 で、B群は、そう、BIの導入。(日

    非人道的な人体実験を考えた←ちょっと露悪的 - REV's blog
    castle
    castle 2009/07/30
    「(ベーシックインカム(BI)の)実験をしたらどう」「メンバーを二群に分ける。A群はキャンプ内で仕事をし、ものを買う」「B群はBIの導入」「二群で総生産の違いを見る」「ペリカ最適化を図ろうとする人も」
  • 母親「最近の子のスカート丈は短くてけしからん」 REVの日記 @はてな

    スカート丈 中学生の娘を持つ母親が、 「最近の子のスカート丈は短くてけしからん」 と話していた。 「(…ミニスカの下に短パンを穿くのが流行ればいいのに。そうすればミラーマンも減るかも)」 と変態的なことを考えたが、流石に口にだせず、 「そうですね」 と言っておいた。 ややこしい話 事実上、多くの場合、求められるのは、合意の上で、よく社会化された「衝動の発露」と「その受容」であり、「何もおこらないこと」ではない件。 もちろん、いかなる場合であろうと、衝動の発露の対象となることを拒否する人もいて、それは尊重すべきと思う。当然、ポリシーを変更する自由はある。 ときたま、非合意の上で発露された衝動も賞賛してしまう人がいて、彼が非難されるのも仕方が無いかな。 で、合意が得られず、社会化できない「衝動」の行く末が、ちょっと気になる。

    母親「最近の子のスカート丈は短くてけしからん」 REVの日記 @はてな
    castle
    castle 2009/06/01
    「(…ミニスカの下に短パンを穿くのが流行ればいいのに)」「求められるのは、合意の上で、よく社会化された「衝動の発露」と「その受容」」「合意が得られず、社会化できない「衝動」の行く末が気になる」
  • 赤松健氏の大予想 - REV's blog

    2月22日付け。 http://www.ailove.net/diaries/diary.cgi 「講談社が過去最大の赤字」 出版社は「守り」に入る 挑戦的な企画は閉じ、儲かっている企画を続行 ネギまOADは続行 雑誌は休刊廃刊が相次ぐだろう 編集部にコスト削減の様子がある TVAは数が減る スポンサーがみつからないため 期間の関係で来年が危ない オリジナルの企画はリスクが高いため、原作持ちの続編が増えると予想 U局で流してDVDで回収するビジネスモデルは衰退 ネット動画のため BDは、再生機器の販売不振から伸び悩むだろう !

    赤松健氏の大予想 - REV's blog
    castle
    castle 2009/02/27
    「出版社は「守り」に入る/挑戦的な企画は閉じ、儲かっている企画を続行」「TVA(アニメ)は本数が減る/スポンサーがみつからないため」「オリジナルの企画はリスクが高いため、原作持ちの続編が増えると予想」
  • REVの日記 @はてな 小型電気自動車「スマート」売れ行き記事の矛盾

    小型電気自動車「スマート(Smart)」の売れ行きが好調 【1月12日 AFP】これまで大型車が人気だった米国で、ドイツ自動車大手ダイムラー(Daimler)の小型電気自動車「スマート(Smart)」の売れ行きが好調だ。 米国での「スマート」販売契約権を持つ米自動車販売大手、ペンスキー・グループ(Penske Group)のロジャー・ペンスキー(Roger Penske)会長によると、「スマート」の米国内販売を格的に開始したのは2008年2月だが、すでに米市場の売り上げはドイツ、イタリアに次いで世界第3位を達成。予想以上の人気で、同社の売上台数は当初目標の1万6000台を8000台以上も上回ったと話す。 http://www.afpbb.com/article/economy/2556854/3676847 2008年に試験導入開始 2008年1月21日 ライン スマートの電気自動車モデ

    REVの日記 @はてな 小型電気自動車「スマート」売れ行き記事の矛盾
    castle
    castle 2009/01/13
    「2009年1月12日 AFP:当初目標の1万6000台を8000台以上も上回ったと話す」「2008年に試験導入開始(1月21日)」「フォーツー・エレクトリック・ドライブは2009年末に生産を開始する計画(2008年9月5日)」
  • はてなブックマーク自分語編 - REV's blog

    何回も書いているので、タグつけて一覧できるようにするといいかも。 イマ、ブックマーク数は39533。被Favは362、Tagは1309。 昔は、ニュースサイトを眺めて、面白い記事を転載し、コメントをつけたりしていた。はてなに軸足を移してからも、そんな感じ。その頃、ニュースサイト文化圏と、はてな文化圏があって、両者の交流は余りなかったと思う。はてな上のニュースサイトも存在していたけど、単なる土管としての利用だ*1。 そして、はてなブックマークが立ち上がった。はてなユーザーでも、使用している人は、それ程多く無かった。と思う。春過ぎにサービスが開始、私が始めたのは、10月頃だったかな。と思って調べると、 http://b.hatena.ne.jp/REV/20050608#bookmark-302014 ここが起点だった。その頃のブクマエントリーを眺めると、発売延期のメカニズム*2という、200

    はてなブックマーク自分語編 - REV's blog
    castle
    castle 2008/08/28
    「PVの楽しさに味をしめた頃。はてダ圏の話題を、自分の日記に書いてニュースサイト圏へ流したり、ニュースサイトに乗った話題をブクマしてはてな圏に流したりした頃ね。そんな作業にレゾンデートル感を感じていた」
  • "書評 - 戦闘美少女の精神分析" - REV's blog

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50878556.html ハルヒにしてもちせにしてもシャナにしてもラフィールにしても、今や「男の子が好んで読むフィクション」の世界では、剣を振るうのはカレじゃなくてカノジョの仕事なのだ。 なぜ、フィクションの世界なのに、読者たちは♂の主人公に直接暴力(的妄想)を託すのではなく、そのカノジョたちに暴力を託すようになったのか? 現実世界における男子による暴力の封殺が、ほぼ完成の域にまで達したからではないか。 で、こうなるとw http://b.hatena.ne.jp/t/%E6%AE%B4%E3%82%89%E3%81%AC%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%88%E3%82%8A 現代学園異能の構造、男性向け男性排除型萌え作品、TS、なんかを考えると面白い。 男装して戦う「リボンの騎士」「ベ

    "書評 - 戦闘美少女の精神分析" - REV's blog
  • 正しさの無い世界で正しいこと - REV's blog

    そもそも能力の異なった、不均一な集団を相手に「機会の平等」を説く欺瞞というものは、 能力の不平等性をみんなが受け入れた時点で、その効果を失うはずだけれど、 その代わり、ならば能力が不均一な人達を相手に、どんなルールを敷くのが一番「正しい」のか、 そもそも正しさという価値軸が必要なくなったはずの不均一な集団にどうして正しさが必要なのか、 このへんになると、もう想像力が届かない。 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/64 「能力のある者が、能力の無い者の全てを奪う!弱肉強!焼肉定!!」 そんなスローガンだと、強い戦士が200人くらい集まるかもしれない。二刀流だったり、鎖鎌を持ったり、棒をもったり、とにかく強いの。でも、 「強いもの同士、仲良くやろうや」 だと、1000人くらい人が集まる。前衛が長い槍を持ち、盾を構え、後衛が弓矢の雨を降らせたり。

    正しさの無い世界で正しいこと - REV's blog
    castle
    castle 2008/06/18
    「で、平等の夢が崩れると、「前線の兵隊は無駄金ばっかり使いやがって、しかも威張って」「後方は楽ばっかりしてやがる」と集団は分裂し、砲弾は倉庫で腐り、砲兵隊は敵歩兵に浸透され、歩兵は砲撃に釘付けにされ」
  • ある会社の苦境 - REV's blog

    http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/50 これは、日のどこにもない会社のお話です。 その会社は、それなりに経営がうまくいっていました。 世界でもトップクラスです。 それでも、苦情はやってきます。さらに、株主は、さらなる成長を、よりいっそうの経費節減を求めます。 そのため、会社は実力主義を導入しました。 営業は大喜びです。巨大なプロジェクトの巨額のお金が営業を通過します。 その金額を提示し、莫大なボーナスを受け取りました。 広告も大喜びです。広告代理店と大規模な契約を結び、代理店が提示した、これだけの広告効果が出たという綺麗なプレゼンテーションを見た経営陣は、やはり巨額のボーナスを支払いました。 一方、開発や保守には重苦しい空気が立ち込めています。 バグが何件、苦情が何件、納期が何日遅れている。そういう数字ばかり上がってきます。ストレスに耐えか

    ある会社の苦境 - REV's blog
    castle
    castle 2008/06/03
    「(人を増やせば)安定した職場がつくれるのかもしれません。だけど経営陣は「徹夜が好きな人、一年中仕事が好きな人だけ来ればいい」と評価を変えません」「経営陣は外注する気満々」経営者切り捨てで新会社設立?
  • しわあせについて - REV's blog

    http://bmp69.net/blog/web/otaku_niconico.html もし、いきものに痛覚がなければ、火の中に佇んだまま、心頭滅却火自涼、と消炭になるだろう。 痒みがなければ、ノミや虱が張り付いていても、払い落とそうとしないだろう。 二酸化炭素濃度上昇により、不快な刺激が発生しなければ、息をするのも面倒になって、ニコニコと窒息死するだろう。 で、いきものには、ふあんジェネレーターが設置されていて、常に大脳をサイナム。なんかぱちんこチェーン店みたい。苛む。満腹だったり、寝ていたり、するときに、そのふあんパルスはマスクされ、安寧を得る。あーー……ねぇ? その、常に発生しているふあんパルス(劣等コンプレックス@アドラー)をマスクする方法として、アルコールを飲み続ける、というのは便利だし、あと、物語・信念、そういうものを持つことも便利な方法だ。もっと便利な方法もあるけど、差障

    しわあせについて - REV's blog
    castle
    castle 2008/05/16
    「大きな物語への帰依のほか、小さく強い刺激を持続的に流して不安をマスクするのは快楽として有意義だし、記号化が進んだポストモダンが動物な再帰的でメタな現代、コミュニティーにキャッシュされた記号をポンと」
  • 四川大地震、各国の救助隊を拒否 - REV's blog

    阪神大地震を思い出した。 以下、抜粋 17日 05:46 地震発生 06:30 百里基地、偵察のためRF4発進検討するも断念。4ヶ月前北海道東方沖地震でRF4が墜落、社会党の追及で当時の指揮官が更迭されたため。 07:00 スイス災害救助隊、在京スイス大使館へ、日政府への援助申し入れを指示 07:14 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ1番機発進。高架倒壊等の画像撮影。出動要請がないため訓練名目。 09:40 神戸消防のヘリコプターが上空から市長に「火災発生は20件以上。市の西部は火災がひどく、東部は家屋倒壊が目立つ」と報告。市長は直ちに県知事に自衛隊派遣を検討するよう電話で要請。 10:10 兵庫県知事の名で派遣要請(実際には防災係長が要請。知事は事後承諾) 18日 11:32 村山首相と土井たか子衆議院議長が伊丹空港に到着。 村山土井、ヘリで現地視察。灘区の王子公園陸上競技場に着陸

    四川大地震、各国の救助隊を拒否 - REV's blog
    castle
    castle 2008/05/16
    「阪神大震災:クリントン在日米軍支援申し入れ。救助犬、発電機、航空機、横須賀母港の空母インディペンデンスを救護拠点とした救援活動を申し入れるも、村山拒否。毛布37000枚のみ輸送機で到着」
  • 仕事をしない民族 - REV's blog

    また貧乏人の条件にはもう一つある。金を儲けても、その使い道があるか、ということ。カンボジアにアメリカが農業技術援助をしたら、収量がすぐに倍になってみんな喜んだそうな。これで余分の作物を市場で売って稼げば、みんな豊かになる、というのが援助したアメリカの計算だった。ところが数年して戻ってみると、村はちっとも豊かになっていなかった。調べてみると、収量が倍になったので、農民たちは畑を半分だけ耕してそれ以上は仕事をしなかった(シアヌークの自伝, My War, pp. 123-4)。理由は二つあって、一つは金を得ても特にほしいものがなかったということ。貧乏な村に売れない商品を持ってくる物好きな商人はいなかったので、それまでその農民たちは、お金で何が買えるのかまったく知らなかった。だから稼ぐインセンティブがない。またもう一つ、カンボジアはアジア的専政(© ウィットフォーゲル)国家にありがちなこととして

    仕事をしない民族 - REV's blog
    castle
    castle 2008/04/29
    「村はちっとも豊かになっていなかった」「貧乏な村に売れない商品を持ってくる物好きな商人はいなかったので、その農民たちは、お金で何が買えるのかまったく知らなかった。だから稼ぐインセンティブがない」
  • 富国強兵 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/kagami/20080304#p2 日露戦争では、戦死より、脚気で死んだ人間の方が多かったという。 日露戦争の際にも、日清戦争と同様に、麦飯反対派の軍医たちが、麦の調達をしなかった。そのため陸軍の脚気患者は約25万人が発症し、病死者は約2万7800人とされる。なお日露戦争の戦死者は約4万7000人。ただし戦死者中にも脚気患者が多数いるものと推定される(日清戦争時と同様に史料により人数が異なる。なお、高木の提案を採用して兵員に麦飯を支給していた海軍では軽症患者が少数発生したのみで死者は無しと伝えられている)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%9A%E6%B0%97 旅順要塞に銃剣突撃するより、 海軍で脚気が撲滅された後も、陸軍では森林太郎(森鴎外)、石黒忠悳等が科学的根拠がないとして麦飯の用に強硬に反対し

    富国強兵 - REV's blog
    castle
    castle 2008/03/05
    「日露戦争では、戦死より、脚気で死んだ人間の方が多かった」「麦調達をしなかった陸軍の脚気患者約25万人、病死者約2万7800人」「海軍で脚気が撲滅された後も陸軍では科学的根拠がないと麦飯の食用に強硬に反対」