タグ

2007年5月2日のブックマーク (8件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):韓国政府、親日派子孫の9人から財産4億8000万円没収を決定

    1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★ 投稿日:2007/05/02(水) 14:15:40 ID:???0 韓国、親日派子孫の財産4億8000万円没収を決定 韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領直属機関の「親日・反民族行為者財産調査委員会」は2日、日の植民地統治に協力した「親日派」9人について、子孫らが所有する財産36億ウォン(約4億8000万円)を没収することを決定したと発表した。 韓国で植民地統治時代の行為によって、財産が没収されるのは初めて。 財産没収の対象となったのは、日韓併合条約(1910年)を結んだ李完用(イ・ワンヨン) 元首相ら9人。現在は子孫らが相続している土地約25万5000平方メートルが没収され、 韓国政府の所有となる。 同委員会は、2005年に成立した「親日・反民族行為者の財産の国家帰属に関する特別法」 に基づき、昨年8月に発足。同時に設置された「

    castle
    castle 2007/05/02
    「とうの昔に死没した爺さん婆さんが親日派認定された場合没収喰らう危険があるわけだ」「てか法の遡及は法治国家が一番やってはいけないことだと思うんだが」「これがOKならもう法なんてあってないようなもの」
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ゲームと無料喫茶店とニュースサイトが毎日更新される理由

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 ゲームというのは、普通は遊ぶものだと思います。 大多数の人がゲームを「遊ぶもの」として捉え、当たり前のようにゲームを購入しています。 僕にとってゲームとは「作るもの」でした。 これはもう完全に明確な違いで、子供の頃になぜか親父が「ゲームは人を堕落させる」と言って一切のゲーム機を買ってくれなかったのです。 その反動で息子がむしろ人を堕落させる仕事に就いてしまうとは、親父も思っていなかったに違いありません。 こういう境遇の人はこの業

    castle
    castle 2007/05/02
    「僕が好きなのはむしろガンパレードマーチやシムシティのような自己組織化がテーマのゲーム」「ジェフ・ホーキンスは知性とは予測だと定義しましたが、とんでもない。知性とは妄想する能力だと思います」
  • 極東ブログ: 誰が「赤ちゃんポスト」という名前を付けたのだろう? そしてマスコミはなぜこの名称を続けているのだろう?

    誰が「赤ちゃんポスト」という名前を付けたのだろう? そしてマスコミはなぜこの名称を続けているのだろう? 誰が「赤ちゃんポスト」という名前を付けたのだろう? そしてマスコミはなぜこの名称を続けているのだろう? すごく単純な問題かもしれないが、ざっと調べた範囲では名称の由来はわからなかったし、なぜマスコミがこの名称をそのまま使い続けているのかもわからなかった。どうにも変な気分がするので、些細なブログだけど問題提起しておこう。あるいは単純明快な答えがコメントでいただけたら幸い。 ネットを見ると同様な疑問を持っている人が多数いる。新聞などにも投書があったらしい。三月一〇日付け産経新聞”【風】「赤ちゃんポスト」の名称に反対”(参照・キャッシュ参照)ではこう。 「赤ちゃんポスト」の名称について、大阪府阪南市の70代の男性から意見が寄せられた。 《貴紙では「ポスト」の表記は中止していただけませんか。命の

    castle
    castle 2007/05/02
    名前の付け方がすでにマスコミ全体で統一されてるというのが気持ち悪いし、その選ばれた名前のセンスもたしかに悪いなぁ。
  • 「左翼」が支持されない理由 - 狂童日報

    最近、「フリーター」などの若者弱者が自民党に投票したり、女性が「男女共同参画」を訴える浅野史郎ではなく、女性蔑視発言をしばしば行なう石原慎太郎に投票したりという奇妙な現象が起こっている。 多くの人々は当惑しながら「右傾化」のレッテルを貼って終わりにするだけだが、私が考えるには従来の「左翼」と呼ばれる人々が「中流幻想」からなかなか抜け出せなかったことにあることが背景にあるように思う。1970年代以降にマルクス主義の凋落によって「左翼」の学者やジャーナリストが選択した戦略が何かといえば、(1)女性の社会的な地位向上を訴えるフェミニズム、(2)中国韓国戦争被害者に対する補償を求める戦争責任論、(3)「在日」や移民の社会的権利付与を支援するマイノリティ運動などであった。こうした戦略を通じて、戦後の日社会は経済的な豊かさを達成したものの、それが様々なマイノリティを排除することによって成り立って

    「左翼」が支持されない理由 - 狂童日報
    castle
    castle 2007/05/02
    「問題は、こうした議論が「豊かな中流社会」を前提にしていた事」「下の世代にとっては既に解体しつつある「豊かな中流社会」の幻想にすがりつく、学者やジャーナリストなど「既得権層」の振る舞いにしか見えない」
  • 「悲劇の共有」と「叙事への意志=叙情否定の意志」の関係について記しました - MIYADAI.com Blog

    ───────────────────────────────────── 観客を動員できる作品ほど質が低いという日映画バブルの逆説に抗うヒントを、 自主映画『蛆虫が飛ぶとき』と韓国映画『鰐』における「叙事への熱情」に見る。 ───────────────────────────────────── 【質の低下による日映画バブル】 ■周知のように日映画大バブルだ。商業映画はDVDオンリーも含めて1000近く作られ、年間100人の新人監督がデビューする。7年前に水戸映像祭の審査員になった頃、才能ある自主映画監督を商業映画の世界にどうつなげるかを画策していたことが懷かしい。 ■現在必要なのは無数の商業映画を「売れているけどいい」「売れているけどダメ」「売れてないけどいい」と宣言する仕組みだ。ヨーロッパの映画祭は元々そういうものだ。売れる売れないに関係なく、いい映画にお墨付きを与える。日

    castle
    castle 2007/05/02
    「ビデオやDVDなどで、岩井俊二風とか三池崇史風のコピペが容易に」「観客が「泣ける」「笑える」と一秒でコメントできる「一秒コメント化」が進んだ」「皆が観ているから観るという「ネタ化」が進んだ」
  • 最低限やるべきエロゲーとは? カナ速

    2009年01月06日 【DQ9】 物語のカギを握るキャラ「サンディ」は、ガングロ茶髪ギャル風の妖精

    castle
    castle 2007/05/02
    >18が参考になりそうな意見ですね。
  • エチオピアにおける中国系油田襲撃事件: 極東ブログ

    エチオピアで中国系油田が襲撃される事件があった。このニュースは日で報道されなかったわけではないけど、ダルフール危機問題と同じで中国様が絡むとなると、なんとなくその問題はできるだけ触れないでおこうオーラが漂ってくるのかなと感じた。まあ、なんとなく感じたくらいの主観にすぎない。が、少し私が知るくらいのことはブログに書いておこうか。 まず共同の報道の手口はこう。標題がちょっとわかりやすすぎなのに、背景がわかりずらいのが絶妙。四月二五日付け”「非道で残虐」と非難 油田襲撃でエチオピア首相”(参照)。 エチオピアからの報道によると、同国のメレス首相は24日、同国東部の油田施設が武装グループに襲撃され、中国人9人を含む計74人の作業員が殺害された事件について「非道で残虐な行為」と非難、警備を強化するとともに事件の調査に全力を挙げると述べた。 たしかに「非道で残虐な行為」だが、それにしても「同国東部の

    castle
    castle 2007/05/02
    「中国と米国が現エチオピア政権に肩入れしたため、エチオピア内の対立派が、目立つテロ活動をするしかなくなった」「アフリカにおいて非政治的な経済活動の関与はありえない」
  • ドクター苫米地ブログ ― Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog:映画「バベル」上映を中止すべきだ。 - livedoor Blog(ブログ)

    2007年05月02日00:10 カテゴリ 映画「バベル」上映を中止すべきだ。 映画「バベル」の光感受性発作の被害が拡大している。光感受性発作は一度経験すると次からより引き起こされ易くなるという傾向がある。「バベル」を観て、めまいを起こしたひとが、次に自動車の運転中に、対向車のヘッドライトの光で、気を失うという可能性もあるのだ。そういった意味からも映画「バベル」は、より深刻な社会的リスクを引き起こす可能性を持っている。 映画「バベル」は、上映を一度中止し、問題のシーンを削除した上で、再度上映しなおすべきだ。海外での発作の例が報告されていないので、深刻ではないとするのは、危険だ。光点滅による発作は、昨日書いたように、単なる視覚野刺激の強度以外に、脳波レベルのバイオフィードバック強度と、映画全体における臨場感強度といった、ホメオスタシスフィードバック強度そのものが深くかかわっており、日人が日

    castle
    castle 2007/05/02
    「今回の映画「バベル」の問題のシーンは明らかに、光点滅による光感受性発作を誘発する刺激になっている」ポケモン騒動を思い出した。