タグ

2008年1月17日のブックマーク (4件)

  • ガイジンが「萌え」を理解した瞬間に立ち会った - GAME NEVER SLEEPS

    会社のラウンジで日人の同僚とコーヒーを飲んでいると、米国人テスターでありアニメ・マンガオタクのSが話しかけてきた。 「ハイ、ガイズ、"MOE"についてちょっと聞きたいんだけど......」 「……何?『萌え』?」 同僚がメガネをクイとあげた。目が光った。何を隠そう、彼は萌えにはちょいとうるさい男なのである。俺は彼を「師匠」と呼ぶ。人によっては「アニオタ」と呼ぶ。 「女の子に使う"MOE-RU"てのは、どういう意味だい?"KAWAII"とは違うの?」 師匠がメガネを拭きはじめた。おそらく、今、彼の頭の中は、「萌え」についての大量の言説や独自の解釈が渦巻いているのだろう。 「ふむ、"MOE"か……。その単語は一般的に言えば、『行動を好ましく感じる』という意味であるな。ただし、言葉の定義よりもSが自分で『萌え』を感じることが大事だと思う。」 なるほど、たしかに。 「うーん……、でも、みんなが盛

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 評論家「『恋空』は2chねらには駄作だけどリア充には名作。もはやリアリティの基準が多様化している」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    評論家「『恋空』は2chねらには駄作だけどリア充には名作。もはやリアリティの基準が多様化している」 1 名前: イベント企画(沖縄県) 投稿日:2008/01/16(水) 20:45:46.00 ID:8IYRjfej0 ?PLT 『恋空』を読む(1):ケータイ小説の「限定されたリアル」 ネット上では――ケータイ小説のメイン読者層ではなかった人々の間で――、この作品をどのように位置づけるのかをめぐって議論がなされていました。 第一の立場は、その小説の内容について、「『恋空』クソすぎワロタwww」などと嘲笑するというものです。こうした嘲笑的な言説の多くは、2ch系ニュースサイト やAmazonレビューなどの場所を中心に、ある種の「炎上」や「コメントスクラム」に 近い形で散見されましたが、この作品に向けられた嘲笑は、単にその「内容」のクオリティ に向けられたというよりも、それほどまでに短絡的で

    評論家「『恋空』は2chねらには駄作だけどリア充には名作。もはやリアリティの基準が多様化している」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2008/01/17
    「ちゃねらー「ひぐらし最高!」リア充「恋空最高!」まぁ同レベルだよな」「レイプだ中絶だがリアルにされる世の中だったら二次元に逃げるわ」あ、まだ読んでない。ネタ化してるしフィルターかかりそう。
  • 威勢がいいのは国内市場だけ!? “電通幻想”の実態をOBが語る

    国内の広告代理店業界において、圧倒的なシェアを誇る電通。その売上高2兆1000億円(連結)は業界2位の博報堂の約2倍、同3位のアサツーディ・ケイの約4倍に上る。約100年前の創立以来、電通の独壇場が続いている状態だ。業界内での圧倒的な強さの源泉は、どこにあるのか。また、メディアに圧力をかけて情報操作をしているといった類の噂は当なのか。 かつて同社で勤務した経験を持ち、現在は法政大学経営学部でマーケティング論を教える田中洋教授に話を聞いた。 ――田中さんは21年間に渡り電通に勤められ、在職中にアメリカ南イリノイ大学大学院でジャーナリズムを学び、退社後、大学の教壇に立たれています。まず、電通では、どんな業務を行っていたのでしょうか? 田中 前半10年は地方の支局・支社と新聞局に、後半はマーケティング局でプランニングを担当していました。担当した企業は主に外資系の日企業で、ネスレなどですが、全

    威勢がいいのは国内市場だけ!? “電通幻想”の実態をOBが語る
    castle
    castle 2008/01/17
    「実際は、電通が情報操作を仕かけているのではなく、メディア本体が自主的に広告主に配慮する場合はあるかも」「電通は国内でしか成功していません。欧米においては、まったく太刀打ちできていない」営業トーク?