タグ

2008年2月14日のブックマーク (13件)

  • アホらしさへの処方箋 - 書評 - 学校がアホらしいキミへ : 404 Blog Not Found

    2008年02月14日14:00 カテゴリ書評/画評/品評Love アホらしさへの処方箋 - 書評 - 学校がアホらしいキミへ 今日の午前中ぎりぎりに届いたのだけど、この私が読むのに30分もかかってしまった。 学校がアホらしいキミへ 日垣隆 ケータイエッセイはあなどれない。 これだけ少ない言葉で、これだけ豊かに語れるのだから。 書「学校がアホらしいキミへ」は、プロのノンフィクションライターにして三人の子を育て上げた父、日垣隆が、文字通り「学校がアホらしいキミ」、すなわち学校生活をつまらなく感じる学生たちにガチで語った一冊。であるが、「学校」を「職場」や「家庭」や「人生」に置き換えても成り立つだけの汎用性が書にはある。 目次 - 「ガッキイファイター」2008年1月18日号より追補 はじめに 先生はつまらない あきらめない生き方 いじめをめぐる誤解 「自立」は正しい目標か バカ色に染まる

    アホらしさへの処方箋 - 書評 - 学校がアホらしいキミへ : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2008/02/14
    「日本には、世界中ではありふれた、子どもの物乞いがいない。俺は日本人としてそれを何より誇りに思う」「大人の個人的な怠惰で、いつでも決壊しうる」「商取引(あきない)の基本中の基本は「俺が値段を決める」」
  • YouTube - ギレン総帥の演説

    castle
    castle 2008/02/14
    ギレンの演説に笑い声SEを挿入しただけでこんなにイメージ変わるのか。目から鱗。
  • YouTube - (MAD)ギレン閣下の演説

    castle
    castle 2008/02/14
    坊やだからさ。
  • 戦後日本経済史 - 池田信夫 blog

    著者(野口悠紀雄氏)と最初に仕事でつきあったのは、バブルがピークにさしかかっていた1990年ごろだった。特に印象に残っているのは、1992年にNHKスペシャル「追跡・不良債権12兆円」をつくったことだ。 スタジオには野口氏と全銀協の会長が出演する予定だったのだが、会長行(三菱銀行)の企画室が「タイトルから『不良債権』という文字をはずせ」とか「野口氏は銀行に好意的でない」とか文句をつけたあげく、収録の3日前にドタキャンした。私もいろいろ非常識な出演者につきあったが、山口組でも彼らより紳士的だった。そのときの企画室長が、三木繁光氏(現三菱東京UFJ銀行会長)である。 スタジオで、野口氏が「これからは銀行も倒産する時代だ」と言ったら、収録に立ち会っていたニュースデスクがあわてて「銀行の倒産というのは不穏当なので・・・」とNGを出し、「銀行の経営が行き詰まることもありうる」と変更した(当時はま

    castle
    castle 2008/02/14
    「現在の日本の経済体制は、戦時の国家総動員体制で形成されたまま、基本的に変わっていない。特にGHQが官僚機構を解体しなかったため、霞ヶ関は(今も)戦前の体制」「日本経団連の前身は(戦時中の)「統制会」」
  • 意図せざる結果の法則 - 池田信夫 blog

    コメントで教えてもらったが、Marginal Revolution(もとはFreakonomics)に意図せざる結果についてのおもしろい記事が出ている。これは当ブログで何度も取り上げた「一段階論理の正義」と同じ話だが、産業政策にあてはめると、こうなる:ある役所が「オメガ計画」という大プロジェクトをつくり、日の「ICT国際競争力」を上げるため、「日発の国際標準」をとった企業に技術開発費を政府が全額補助することにした。しかし普通の携帯電話技術は欧米企業が特許をもっているので、日メーカーX社はそれとは別の「次世代PHB」という規格を開発し、ITUに提案した。実際の開発は孫請けにやらせ、X社は「管理費」として2割とる。ITUは、どうせそんな技術はだれも使わないので、"**** Annex.J"という名称で国際標準として勧告した。X社は、開発した技術を使わないで放置した。それによって開発費の2

    castle
    castle 2008/02/14
    「実際の社会現象は、国民成員の個人的努力=個人的利益を追求する努力の意図されない合成された結果として現われ、したがって、「個人的目的」の意図されない社会的結果である」「「意図せざる結果」の概念」
  • 後藤田正純氏の「三流消費者行政」 - 池田信夫 blog

    私は、消費者行政というのは、行政の中心を産業振興から競争政策に変えることだと思っていたが、自民党消費者問題調査会の事務局長である後藤田正純氏にとっては、規制強化のことらしい。彼はこういう:今の政治に必要なのは、行き過ぎた市場主義を是正し、健全な資主義が根付く様々な手立てを講じること。企業と消費者の関係で言えば、明らかに情報の格差がある。例えば家族が欠陥製品を購入して何らかの被害に遭った時、その製品のどこに原因があるのか、消費者は知ることはできない。これは「行き過ぎた市場主義」とは何の関係もなく、情報の非対称性とよばれるありふれた問題だ。1990年代に慶応の商学部で経済学の授業を受けた彼は、必ず習っているはずだ。それとも、彼は経済学を勉強しなかったのだろうか。力の格差もある。貸金業の問題では、カネを貸す側と借りる側では、圧倒的に借りる側の立場が弱い。論拠のはっきりしない割高な金利を押しつけ

    castle
    castle 2008/02/14
    「貸金業法の改正で消費者金融の貸付残高は半減し、中小の金融業者は壊滅した。借りる先を失った債務者の2割は自己破産」「サラ金の金利を規制で引き下げたら、資金供給が減らないで金利だけが下がる、と同じ錯覚」
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 神の降臨

    694 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/02/12(火) 00:18:51 ID:b8J2T1Z/O ある日大統領の前に神が降臨した。 「あなたは当に神ですか」 「いかにも。この地上がどうなったのか様子を見に600年ぶりに降りてきた」 「神よ、質問です。このアメリカ当に神の国なのですか」 「いかにも。この地は私が創った数ある大地の中でも唯一神の国として創造した」 信仰深い大統領は感激した。彼は神の国の大統領である自分自身に心底から誇りを抱いた。 ところが神は大統領を無視してキョロキョロ首を巡らしている。 「神よ、どうかしたのですか。何か探しものでも?」 尋ねる大統領に、神はこういった。 「白い人間よ、教えてくれ。神の国の住民である赤い人間はいったいどこにいるのだ?」 関連商品:

    castle
    castle 2008/02/14
    ひどい皮肉だw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/02/14
    「海洋国なんだから戦車開発よりは海空の兵器をそろえるべき。中国さまが空母をまともに運用できるようになる2030年あたりにあわせて海、上戦力の充実は急務」「六八式戦闘機(皇紀2668年だから六八式ね)で神電とか」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : おまえらが受けた、理不尽な体験

    覆面パトカーにスピード違反切られた。 追い越し車線で、後ろから煽られたと思って少しスピード上げたら捕まった。 トンネル出たらすぐに走行車線に入るつもりだったが、言い訳なんか聞きやしない。 問答無用状態。 大体、天下の警察が覆面ってなぁ? 反則金タカる為にやってるとしか思えん。 理不尽極まりない。

    castle
    castle 2008/02/14
    「手が空いたので『なんかやることないですか?』というと【自分で探せ】、自分で探すと【勝手にやるな指示を受けろ】」「あとから愚痴いうくらいなら、そのときちゃんと戦えばよかったのに」
  • 株式投資は宗教なのか? : 金融日記

    こんにちは。藤沢Kazuです。 いろんな株式投資家やネット・トレーダーのブログを読んでいて思うのは、株式投資というのは宗教なのだと言うことです。 もうそこには、お金が儲かるとか損するとかと言うものを超えた何かがあると言う他ありません。 世界がキリスト教、仏教、イスラム教に分かれているように、株式投資にも大きく分けてみっつの宗派があるようです。 そして各宗派の信者たちは日々自分達の信仰を広めようと活動しているみたいです。 その宗派は「短期売買デイ・トレーディング教」、「長期投資ファンダメンタル教」、「インデックス・ファンド教」です。 それでは順番に各宗教の教えを見ていましょう。 1.短期売買デイ・トレーディング教 この宗派の特徴は株式投資を単にパチンコや競馬のような確率の遊びと割り切っている点です。 株が上がる確率と下がる確率は半々なので、格安のネット証券を使って合法的に博打を打とうと言うス

    株式投資は宗教なのか? : 金融日記
  • 選挙資金についての基礎知識

    連邦選挙資金法は米国大統領、副大統領、連邦議会議員選挙に適用される。(注:州の選挙にはそれぞれの州法が適用される)。1971年連邦選挙運動法(Federal Election Campaign Act of 1971: FECA)とその修正条項には、大きく分けて、連邦選挙を左右する資金の収支についての情報公開、献金や出費に関する規制、大統領選挙における公的資金、の3つの項目が盛り込まれている。 FECAはすべての候補者、政党委員会、また政治活動委員会(PAC)が連邦選挙委員会(FEC)に対し、選挙資金について定期的に報告を行うよう定めている。例えば、候補者は献金を受けたすべての政党委員会とPACを明らかにしなければならず、1年間のうちに200ドルを上回る献金を受けたすべての個人を明示しなくてはならない。また、個人や業者に対し1年あたり200ドルを超える支払いをした場合についても開示するよう

    castle
    castle 2008/02/14
    「公的資金を受けなければ、結果としてFECの定める支出の制約を受けなくて済み、集めた資金すべてを使える」「政党に対する「ソフトマネー(直接選挙には使わないとの名目で集められた資金)」献金を禁じている」
  • http://kichiku.oq.la/

    castle
    castle 2008/02/14
    きちくった?
  • ニコニコ動画が日本の政治を変えるかもしんない。 - teruyastarはかく語りき

    ■天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/02/228_8140.html さて、なぜ、この49分にわたる質問が2ちゃんねらーに受けたかというと キヤノンの「労働者使い捨て問題」 を取り上げたからだ。2ちゃんねるでは、日の労働者の貧困を招いた元凶として トヨタの奥田碩取締役相談役 と キヤノンの御手洗冨士夫会長 は、蛇蝎の如く嫌われている。 この話は、少し前に ■J-CASTニュース : 国内で車売れない危機打開策 トヨタ気でアイデア募集 http://www.j-cast.com/2007/05/18007623.html 「日経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、 自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」と、ト

    ニコニコ動画が日本の政治を変えるかもしんない。 - teruyastarはかく語りき
    castle
    castle 2008/02/14
    「おまえんとこの経団連のボスが派遣ばかり推奨するから、正社員減って車買えねえんだよ」「ここで「天気予報でさえ面白くするニコニコ動画」ですよ」「NHKはぜひニコニコの国会答弁をそのままにしておいてほしい」