タグ

2008年8月20日のブックマーク (9件)

  • 神速(´・ω・)VIP:スイーツ(笑)だらけの太平洋戦争

    4 名前:以下、VIPがお送りします 2008/08/15(金) 19:14:53.73 ID:UAg/i5Mp0

    castle
    castle 2008/08/20
    「最初はガチで吹いたが、だんだん申し訳なくなってきた」…なんていうか、すごく反応に困るスレだ…。メモ的にブクマ。
  • mixi Developer Center » mixi OpenID

    仕様 mixi OpenID は mixi 内のユーザー情報を外部サイトでの認証に使用するためのサービスです。この文章では mixi OpenID の仕様について説明します。 FAQ mixi OpenID について、よくある質問とその答えをまとめました。 mixi Platform用素材利用ガイドライン ユーザーに簡単にわかりやすくログインできるようにするために、専用ログインボタンを配布しています。また、利用ガイドラインに沿ったボタンの利用をお願いしています。 ガイドライン mixi OpenIDを導入いただくにあたってのガイドラインとなります。記載内容に沿った対応サイトを作成いただくことで、ユーザーにメリットのあるコミュニケーションがもたらされることを望んでいます。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2008/08/20
    「500億の固定費削減で、研究開発費にだけは手をつけなかった→お金を出してもらえるので、そうするとアイデアもぽんと出る」「他社が数年かけても追随できないような技術に差別化」「強い部分で勝負。強みを伸ばす」
  • 吉本隆明は「人を助ける」ミネラルである:日経ビジネスオンライン

    団塊世代からは異論もあるかもしれない。だが、思想家、吉隆明(よしもと・たかあき)という名前に、特別の思い入れを感じない人のほうがもう多い時代、だろう。 しかし「よしもとばななって、吉隆明の娘さんなんだよ、と言われても、それって誰? というような人が、今の僕にとって理想的な相手です」と、糸井重里氏は語る。 糸井氏が率いる「ほぼ日刊イトイ新聞」は、吉隆明の講演集CDブック『吉隆明の声と言葉。』を初め、数々のコンテンツを発売する。いま、彼の言葉を求めている人が多くいる、と糸井氏が確信している理由は何なのだろうか。 ――そもそも糸井さんが「吉隆明」と初めて出会ったのはいつだったのでしょうか。 糸井 高校のときに読んだ『芸術的抵抗と挫折』だったと思います。といっても、当時の僕には分かりっこないですよね。高校生が田舎でぶらぶらしてるくせに、どこに芸術的抵抗があって、どこに挫折があるんだよ、と

    吉本隆明は「人を助ける」ミネラルである:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2008/08/20
    「(最後の講演会という)その驚きには2つがあるでしょう、と吉本さんご自身が言っています。1つは、まだ人前に出る生命力が残っていたのか。もう1つは、そんな歳になって、まだ新しいことを言えるのか、ということ」
  • 日本銀行金融研究所貨幣博物館:貨幣の散歩道

    第27話 米将軍吉宗と元文の改鋳 テレビや時代劇でお馴染みの八代将軍吉宗は、 徳川幕府中興の祖として名高い。吉宗は、享保 の改革を通じて、五代将軍綱吉の放漫財政や災 害の発生などにより危機的状況に瀕していた幕 府財政を見事に立て直したのであった。とくに 享保7年(1722)、町人請負方式による新田開 発を解禁のうえ年貢米の増収を図ったり、米価 の調整に腐心したことにちなんで、吉宗は米将 軍とも呼ばれる。しかし、財政立て直しに最も 寄与したのは、国内産業の振興策ではなく、実 は元文元年(1736)に実施された貨幣の改鋳と いう金融面からのリフレ政策であった。 吉宗は当初、倹約による財政緊縮を重視した ため、幕府はもとより諸大名も財政支出の削減 という強力なデフレ政策を実行した。その結果、 江戸の経済は深刻な打撃を受け、街は火が消え たようになったといわれている。物価も下落傾 向をたどったが

    castle
    castle 2008/08/20
    「(徳川吉宗が財政立て直しに最も寄与したのは)貨幣の改鋳金融面からのリフレ政策」「改鋳差益の収得を犠牲にする一方で、新貨の流通促進に重点を置いた」「元文の改鋳は日本経済に好影響をもたらしたと評価され」
  • 第1章 帝国末期のウィーン - 『ハイエク 知識社会の自由主義』サポートページ

    ウィーンの中心部、ケルントナー通りをオペラ座からシュテファン寺院に向かって歩くと、まるで一八世紀で時が止まったままのような印象を受ける。街全体が博物館の展示物のように古く重苦しく、人を威圧する。建物は老朽化して使いにくく、人々は遺跡のような街で、歴史の重みにあえぎながら暮らしているようにみえる。それが当に中世に建てられた建物なのか、それとも昔の様式を模して新たに建てられたのかはわからないが、街全体に変わるまいという意志が感じられる。それはウィーンのもっともよき時代が、遠く過ぎ去ったことを人々が知っているからだろう。 道端では大道芸人が芸をし、若いミュージシャンがモーツァルトを演奏している。ここは何といっても、モーツァルトの街なのだ。彼の音楽は、ほとんどバックグラウンド・ミュージックのように、いつもウィーンのどこかで聞こえている。彼は、この街のもっとも華やかだった時代の記憶でもある。 ウィ

    第1章 帝国末期のウィーン - 『ハイエク 知識社会の自由主義』サポートページ
    castle
    castle 2008/08/20
    「人間の行動を認識論的なレベルで把握するところから出発する」「「合理的」な推論にもとづいて経験的事実から「帰納」されたようにみえる因果関係は、実際には「習慣にもとづいた蓋然性」の認識にすぎない」
  • 戦間期のウィーン - 池田信夫 blog

    ようやく『ハイエク 知識社会の自由主義』が発売された・・・とだけ書くのも芸がないので、第1章をサポートページに掲載した。 ハイエクが青春期を過ごしたのは、第一次大戦でオーストリアが負け、700年続いたハプスブルク帝国が崩壊して廃墟になったウィーンだった。しかし、この時期のウィーンでは、シェーンベルクの無調音楽やシュレーディンガーの量子力学など、20世紀の芸術・科学の方向を決めるような多くの成果が生まれた。すべてを失ったウィーンで、短期間にこのような成果が生まれたのはなぜだろうか? リンドリー『そして世界に不確定性がもたらされた』は、この謎の答を「決定論の放棄」に求めている。戦災とハイパーインフレで破壊されたウィーンで人々は、ニュートン以来の永遠の未来まで予見可能な秩序が崩壊し、世界は不合理で、人間の意志で運命を決めることはできない、と知ったのだ。シェーンベルクとシュレーディンガーとハイ

    castle
    castle 2008/08/20
    「「社会は決定不可能だ」という事実を認めて理論を再構築しようと」「政府が「社会工学」で経済を計画することが有害無益であるとともに、合理的な「代表的個人」の計画によって経済が動くこともないと自覚する」
  • 暇だから、コミケの戦利品うpするよ:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/18(月) 23:29:36.10 ID:OG8/jsp/0 1人で死ぬほど大変だったけど、付き合う奴は付き合ってくれ。 まずは企業ブースから 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/18(月) 23:32:01.65 ID:Q/lsqRJqO いくら使った? >>5 3日間で23万円。 宿泊代、交通費込むと30万円 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/18(月) 23:32:08.30 ID:6JP3Onb30 今年初めて行ってみて思ったんだけど、あんなに暑い中並んで買って何が楽しいの? >>7 買えるか買えないかのかけひきと、人の多さでの極限状態 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/18(月) 23:34:40.10

    castle
    castle 2008/08/20
    「3日間、宿泊代・交通費込むと30万円/ボーナスの半分強」「いつか冷めた時が怖いな…」「お前なのはに興味がなくなったらどうすんだよ…」「お前は愛を語るのに、まず興味が無くなった場合のことを考えるのか?」
  • 戦国ちょっといい話:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 【PS3】遂にPS2エミュが可能に!早速PS3をゲーム屋へ買いに行こう!