タグ

2010年6月25日のブックマーク (5件)

  • なぜ日本人は民主主義よりも資本主義に順応したのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    1 日人の慣習とリベラリズム 2 日人の習慣の破れに対する強迫性 3 日人と理性 4 日人の国家依存 5 日人の成功法則 6 日人の「和」と「他者回避」 7 日人と平等 1 日人の慣習とリベラリズム NHK教育で「ハーバード白熱教室」 Lecture1 犠牲になる命を選べるか http://d.hatena.ne.jp/happysmiletalk/20100408/p1 あなたは時速100kmのスピードで走っている車を運転しているが、ブレーキが壊れていることに気付きました。前方には5人の人がいて、このまま直進すれば間違いなく5人とも亡くなります。横道にそれれば1人の労働者を巻き添えにするだけですむ。あなたならどうしますか? そこからさらにサンデル教授は別のケースを提示します。では路面電車の別のケースを考えてみよう。こっちのケースでも『5人を助けられるなら1人が死んでも仕方

    なぜ日本人は民主主義よりも資本主義に順応したのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    castle
    castle 2010/06/25
    「日本人が資本主義で成功した理由は、資本主義の成功が習慣の断絶を回避する方法だから。強迫性が商品を高度に発達させる原動力になり内需を成長させてきた」「貨幣の前の平等はまた人を無名にすることで孤立させ」
  • 『イラク 石油に呪われた国(11)』

    1.イラク石油の歴史 (2)フセイン体制化での石油開発(前回 のつづき) 1991年に湾岸戦争でイラクが敗れ、クウェートから撤退しても状況は変わらなかった。フセイン政権が存続したため、国際社会も経済制裁を続けたからである。もちろん石油生産は日量二百万バレル程度の低いレベルでは続けられたが、新規油田の開発には手がつけられない状況であったし、生産設備も老朽化する一方であった。1996年にイラク国民の困窮を救済するために、国連の管理下での石油の輸出が部分的に再開された。しかし、輸入代金は国連が管理し、料と医薬品のみの輸入が許可されたに過ぎなかった。 一部でも石油の輸出が許可されると、イラクはこれを外交上の取引材料に使った。イラク原油の購入の権利を入札で落札できたのは、ロシア中国、そしてフランスなどのアメリカの対イラク政策に批判的な諸国の石油会社が主であった。アメリカ、イギリスの各社は当然のこ

    『イラク 石油に呪われた国(11)』
    castle
    castle 2010/06/25
    「96年イラク国民の困窮を救済するために国連管理下での石油の輸出が部分的に再開~イラクはこれを外交上の取引材料に使った。原油の購入の権利を入札で落札できたのは露中仏(米国の対イラク政策に批判的な諸国)」
  • 日銀だって官僚だろ - おかくじら

    日銀が成長分野に投資をすることにしたそうですが、これは完全に中央銀行の領分を逸脱した行為です。成長分野を誰が決めるのでしょうか?その融資の中立性はどう担保されるのでしょうか?新たな汚職の温床にはならないのでしょうか? この前、元日銀マンが作った銀行が不明朗な融資で失敗して大赤字を出してその元日銀マンの経営者は逮捕されようかという勢いです。日銀マンが作った会社が大損をぶっこいたのに、その人以上に官僚的な丸が民間銀行の真似事をしてうまくいくと考える方がおかしい。 また、元日銀マンは盛んに護送船団方式とか官僚制を攻撃していたと記憶していますが、経営に失敗することによって見事御自分の年来の主張を証明したと言えます。なるほど、(日銀を含めた)官僚には市場経済を運営する才能がありませんね、よくわかりました(笑) あの人を応援していた人たちが落ち込んでいるのも私には理解ができません。あの人がずっと主張

    日銀だって官僚だろ - おかくじら
    castle
    castle 2010/06/25
    「日銀が成長分野に投資をすることにしたそうですが、これは完全に中央銀行の領分を逸脱した行為。成長分野を誰が決める?新たな汚職の温床にはならないの?」「日銀・官僚には市場経済を運営する才能がありません」
  • チャンスをピンチに変える男 - おかくじら

    castle
    castle 2010/06/25
    「日本にとって一番良いのは自民党も民主党も二つに割れて、福祉国家派と新自由主義派でくっついて真の二大政党が生まれること」「自民党との大連立まで選択したとなると民主党の最後の柱である「非自民」まで否定」
  • REAL POLITICS JAPAN : リアル ポリティクス ジャパン

    選挙関連 NHK「現職の蒲島氏が3選、投票率は前回を12.57ポイント上回る」(2016.3.28)

    castle
    castle 2010/06/25
    「キーワードは日本政治の真実が見える、読める、聞こえる、わかる。日本政治の「真実の姿」を表現するべく、既存メディアとは一線を画し、フラットで偏りのない政治情報を提供。ネットで政治言論メディアを展開」