タグ

2020年11月3日のブックマーク (5件)

  • 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 - Wikipedia

    国内の反応・対応[編集] それまでの政府による情報公開が消極的・限定的であったことに不満を抱く層からは賞賛される一方で、公務員が非公開の機密情報を漏洩したことに対しての批判や危機管理を懸念する声が(数日前には警視庁国際テロ捜査情報流出事件が起きたばかりだったこともあり特に)上がっている。また、映像の公開を渋る政府方針の妥当性や、そもそも機密情報に該当するのかについても賛否両論がある。 政府[編集] 内閣総理大臣 菅直人内閣総理大臣は流出翌日の11月5日午前の閣僚懇談会で、馬淵澄夫国土交通大臣に「情報管理の徹底と、事実関係の確認をするように」と述べ、流出の経緯などについて調査し、原因究明を図るよう指示した[25]。また、同日夜には首相官邸で記者団に対し、「冷静に(日中)両国が対処することが重要だ」、「国の情報管理がしっかりとした形になっていないことに危機感を強く覚えた」と述べた[26]。

    尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 - Wikipedia
    castle
    castle 2020/11/03
    「海上保安庁石垣海上保安部が録画し、同庁および那覇地方検察庁が保管していたと思われる映像が海上保安官によって~YouTubeに公開され流出した事件~尖閣ビデオ流出事件」「最初の投稿者「sengoku38」(一色正春)」
  • 笑いの消えた韓国~日本人も笑えない「最長寿コメディー番組の没落」~【崔さんの眼】:時事ドットコム

    ジャーナリスト・崔 碩栄 朴槿恵前大統領の最側近と言われた崔順実氏(2017年5月撮影)【EPA時事】 今年6月、韓国の最長寿お笑い番組が20年余りの歴史に幕を閉じた。 番組のタイトルは「ギャグコンサート」という。1999年から毎週金曜日に、公営放送KBSテレビで放送され、お茶の間を沸かせてきた韓国の代表的なコメディー番組だ。 20年余りの間、「ギャグコンサート」は数多くのお笑い界のスターを輩出し、ここから生まれた流行語も数知れないほどだ。 ◆風刺が人気 「ギャグコンサート」の特徴の一つは、公開録画番組だという点だ。1600席規模のKBSホールで、観客たちを目の前にした舞台に立って、コメディアンたちが渾身(こんしん)のネタを披露し、観客たちの笑いを誘った。 時にハプニングが起きることもあり、観客と近い距離感から、彼らの反応によって、即興のアドリブを交えたりした舞台で、好評を博してきた。 韓

    笑いの消えた韓国~日本人も笑えない「最長寿コメディー番組の没落」~【崔さんの眼】:時事ドットコム
    castle
    castle 2020/11/03
    「(ギャグコンサートでの)露骨な政治的スタンスは担当するKBSディレクターによる影響力が反映」「保守政権下においては、毎週見る事ができていた政治風刺が、革新系の文在寅政権になってからは、ほぼ見られなく」
  • 発掘!あるある大事典 - Wikipedia

    『発掘!あるある大事典』(はっくつ!あるあるだいじてん、通称:あるある)は、1996年(平成8年)10月27日から2004年(平成16年)3月28日まで毎週日曜日の21:00 - 21:54(JST)[注釈 1]にフジテレビ系列で放送されていたテレビ番組である。 その後も2004年(平成16年)4月4日から2007年(平成19年)1月14日まで『発掘!あるある大事典II』(はっくつ!あるあるだいじてんツー)と題して放送されていた。 いずれも関西テレビと日テレワークの共同製作。全520回(379回+141回)。 概要[編集] 『花王ファミリースペシャル』の後番組としてスタート。暮らしにまつわる生活情報の提供を行い、特に健康・からだ・に関するテーマが多かった[1]が、内容にデータ捏造があることが判明して番組が打ち切りとなった。 花王の一社提供番組であり、番組中に5分30秒間の同社CM枠を設

    発掘!あるある大事典 - Wikipedia
    castle
    castle 2020/11/03
    「血液検査を行っていないにもかかわらず虚偽のデータを放映」「関西テレビを管轄する総務省近畿総合通信局が2007年3月30日付で、この件について放送法第3条の2第1項第3号・第3条の3第1項違反による警告の行政指導を」
  • 「矩を踰える」(のりをこえる)の意味

    「矩を踰える」の意味。矩を踰えるとは、道徳や規律から外れること。「矩」は規則・おきて、「踰える」は超えるという意。

    「矩を踰える」(のりをこえる)の意味
    castle
    castle 2020/11/03
    「のりをこえる」「道徳や規律から外れること。「矩」は規則・おきて、「踰える」は超えるという意」「出典 『論語』」
  • 大阪都構想「否決」、マスコミ「疑惑の報道」がミスリードした結果だ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    「反対多数」の住民投票の過程で 11月1日、大阪都構想での住民投票は、賛成66万7200票、反対67万8800票(開票率98%時点、十の位以下切り捨て)と、反対多数になった。 5年前の2015年5月に行われた住民投票では否定されたのと同様、2回目の否決。前回に反対した公明党が党として賛成に回ったが、それでも賛成票は伸びなかった。 松井市長は、約束通りに政界引退を表明した。 これをどのように解釈したらいいのか。二重行政に関しては否定的な思いが市井にもありつつも、「大阪市」は今のまま残しておいて欲しい、ということなのか。特別区である東京の筆者からみれば、不思議なことだが、大阪市民の判断だから、尊重しなければならない。 それよりも、今回の住民投票の過程で、看過できない事態が起こった。「218億円問題」だ。 投票戦も大詰めになった10月23日(金)、あるテレビ局での政治家討論において、山中智子市議

    大阪都構想「否決」、マスコミ「疑惑の報道」がミスリードした結果だ(髙橋 洋一) @gendai_biz
    castle
    castle 2020/11/03
    「「基準財政需要額」は実際の行政コストは無関係のもので、基準財政需要額によって行政コストアップとするのは適切ではなく、たんなるイメージ操作」「毎日新聞は報道機関の矩を踰え工作機関とも言える」