タグ

ブックマーク / homepage2.nifty.com (13)

  • ハイパーインフレ

    デフレからインフレへ 最近、周りを見渡しても儲かっていそうな人たちが見当たらない。探せば居るのだろうが・・・。下がる収入・・溢れる失業者・・真っ暗な将来像・・実はこれらの事は10年も前からある程度予測されていた事なのです。あのバブルの崩壊の威力は何と10年も先の経済状態を推測できるほど決定的破壊力があったからです。時間が経つにつれ、ボディーブローを打たれ続けて、だんだん効いてきました。もうノックアウト寸前です。 今回は金融不況とも言われています。経済を再生するためには構造改革が待ったなしで、痛みを伴うが遣り通すしかないとされています。しかしこれほどの不況は企業も国民も想定していなかったため、対応できません。既に限界まできており、景気対策も待ったなしです。 しかし景気対策と構造改革は二律背反します。どちらを選ぶのが正しいか、結果は将来に持ち越されます。 ところで、何故今ごろインフレの心配

    castle
    castle 2010/06/16
    「国債などの債権は発行しすぎると需給が緩み、市場にだぶつきだすと価格が下がります。=長期金利が上がる。短期金利も引き上げる事になり、企業や個人に貸し出す金利も高騰します。これが更に不況を加速させます」
  • 少子化の原因

    少子化の原因 谷村sakaei ☆『アメリカは移民で出生率が上がっている』現象の説明。(追加しました。) > 少子化を防ぐ決め手としては、保育の充実ではないかという気がしています。 > 保育園に限らず、子供を持つ母親が仕事をできる環境を作るというのが重要で > はないでしょうか。 ☆各種の子育て支援政策はすでにヨーロッパ諸国が実施している。 その政策ならすでに大規模社会実験がなされ結果がでています。 ヨーロッパ諸国はみんなどこも育児補助の社会実験をしました。 あの手この手です。 母子手当てを増やす。 それもスエーデンなんかは第5子まで。 子供が増えるにしたがって急カーブで金額も大きくなるというものです。 5人育てれば76700円毎月補助が出ます。 一時的に効果が見られ出生率は持ち直しましたがまたダウンしています。 ドイツの場合はもっと高額ですがほんの少し変化があっ

    castle
    castle 2010/04/07
    「子育ては他の楽しみを阻害し、気苦労や大金が掛かる」「国が老後の生活保障するシステムに力を入れている国は例外なく少子化になっています」「みんな自分では育てたくない、しかし人の育てた子供には頼りたい」
  • 4冊目のゾンビ本・表紙 c76_gb.jpg

  • http://homepage2.nifty.com/BWG/gal_cg/onsen.jpg

    castle
    castle 2008/07/18
    ちょ、なにこの力作wwwwww
  • 白と黒の境界線 Black and White Gorge

    castle
    castle 2007/09/22
    「花城摩理/夢重ねて、いつか/手を差し出す感じで。|終わっちゃう、終わっちゃから」「かっこう/夢叶わぬ表紙/主人公なのに表紙を飾れないかっこう。|……目から鱗とか涙とかでてきちゃった……」
  • ウサギガンティアの生態

    ウサギガンティアの生態 このページでは、ウサギガンティアこと白薔薇さまの生態を列挙していきます。 もはやウサギなんだか人間なんだかわからんというツッコミはなしの方向で(w これが、皆様とウサギガンティアの共同生活の参考になれば幸いです(コラマテ) ウサギガンティアの毛づくろい 耳はウサギガンティアの大きな特徴ですが、その耳を、まるで髪の毛を溶かすように両手でこするしぐさが良く見られます。 これは大切な感覚器官である耳の毛が、毛玉にならないように行なうのですが、そのしぐさはとても愛らしいものです。 ウサギガンティアはきれい好き ウサギガンティアはいつも体をきれいにしています。 舌を上手に使って、手や体の各部の汚れを落とすのです。とくに手をきれいにしているときは、なんだかおしゃぶりをしているみたいで、とても愛嬌があります。 ウサギガンティアのお事 ウサギガンティアは、い

    castle
    castle 2006/12/25
    ウサギガ(・▽・) 萌え!!
  • ネタバレ批評 CROSS†CHANNEL その2

    太一たちのいるループ世界について、曜子が立てた仮説は2通り。 一つは量子力学的に存在するA選択世界からB選択世界に移行してしまった可能性 もう一つは、世界のループ現象が世界の終末の姿である可能性 太一が他世界を観測できる眼を持っているのは作中で描かれた通り。 じゃあ太一たちのいる世界は量子力学ベースなのかと言うと、実はそれだけでは祠がループしている(つまり時間的に一繋がりの過去が存在する)事の説明はできません(だって多世界解釈って色んな世界が同時にあるんであって、ループとはまるで別物だし)。だから、ここは両方の仮説を採用する事になります。 すなわち、太一は観測によってA世界からB世界へと他世界への移行を行ったわけだが、そのB世界は人類が滅亡し、しかも時空が乱れたか何かで世界がループ現象を繰り返す終末的世界であった、と考える。 ………はい。実はこのゲーム、物語的には量子力学(多世

    castle
    castle 2006/10/17
    「そして、太一は皆を元の世界に送り返し、断絶した世界で一人生きていこうとします。」「『CROSS†CHANNEL』は、まさにそういう「他者を必要としない社会」を描きつつ、強烈にその社会を批判している」
  • ネタバレ批評 CROSS†CHANNEL その1

    価値観と価値観がぶつかれば人は傷つく。 カレーべたい奴とラーメンべたい奴が一緒の飯をおうとすれば、どちらかは自分がべたいものを我慢しなければならない。もちろんこれぐらいの事なら、お互いに譲り合って折り合いをつければ良いだけの話なのだが、中にはバランスを上手く取れない人間というのがいる。群青学院に通うのは、そういう不器用な人間たちばかりだ。 例えば見里は規律の人だ。自分の価値観を他人に押し付けようとする。 霧は他人の悪意に敏感すぎる。他人の悪意ある価値観を見逃せない。 美希は自分がとても大事だ。自分を守る為には他人の価値観を省みない。 彼女たちの価値観は、「普通」と呼ばれる人たちの価値観と噛み合わない。 噛み合わないから隔離されてしまうのである。 人間の欲望は「価値」という形で表れる。それは人間のエゴそのものだ。 価値観は人それぞれなのだから、来なら絶対的な価値

    castle
    castle 2006/10/17
    「オンリーワンになりたかったんじゃない。なるしかなかった」「自分自身で聖域の領土を確保したわけじゃない。社会に追いやられて、逃避の果てにギリギリ残った領土だから、その聖域は狭い上に歪だ」ブログ?w
  • ネタバレ批評 Fate その2

    ※ この文章は「Fate/stay night」のネタバレです。 ※ かなりダラダラ書いてます。 Fate(セイバールート) unlimited blade works(凛ルート) 投影魔術 Heavens Feel(桜ルート) セイバー 遠坂凛 間桐桜 彼岸の住人 全て遠き理想郷 (3月15日追記) Fate(セイバールート) 正に王道。 アサシン戦、ライダー戦、バーサーカー戦と、中盤までの畳みかけるような展開は、「掴み」である一目のシナリオとして理想的。出番の少ないアーチャーを、たったアレだけのイベントで恰好良く描けてしまうのが凄い。引出しを隠して他シナリオの伏線を張りつつ、まるで出し惜しみを感じさせない盛り上がり方だった。 格的に士郎やセイバーの内面に踏み込んでいくのは、一段落着いた中盤過ぎから。教会の地下で、言峰によって士郎の傷を切開されるシーンが

    castle
    castle 2006/10/17
    「「正義の味方」には倒すべき悪が必要なのだ。とにかく欲しかったのは判り易い「悪」であり、こいつを切り捨てれば全てが丸く収まるというような都合の良い存在」「人に求められ、望まれて存在する純粋な悪性」
  • レヴァイアサン戦記

    castle
    castle 2006/09/24
    「6000万人の国民のうち100万人を「いらない国民」として100人単位でレヴァイアサンの餌にしたり、航空機に「この世界」では存在しない特攻をやらせたり、味方陸軍部隊がいても核ミサイルを撃ち込んだり」
  • 遠野秋葉

    castle
    castle 2006/07/12
    月姫。ツンデレ妹キャラ。
  • 中国人の○○アルよ!が普及したのは?

    みなさん、いきなりですが中国人のマネをしながら何か一言しゃべってください。すると、オヤ!不思議。絶対にチョビヒゲ生やし、キツネさんのような目をした、いかがわしげな人物を想像しながら『ワタシ、チュウゴクジンアルヨ』 としゃべりだす輩がいる、これはすさまじい偏見だ! ところで、このニセ中国人の語尾に注目!最後の“アル”こいつは一体なんでしょうね。だれか、この“アル”が一般に普及したのはなぜか知ってる人がいれば教えてください。。 浜ちゃん 華僑の日語です。 中国南部から世界中に出て行って商売している「華僑」と呼ばれる人達は、いろいろなところに速やかに入り込んで商売を始めます。そして、そこには知らない言葉を短い時間で話せるようになるノーハウが蓄積されています。そのやり方は、名詞、動詞といった基的な単語と、肯定、否定のための語の組み合わせでしゃべるというもの。 日語なら、肯定、否定のた

    castle
    castle 2006/05/18
    ワタシ感心したアルよ!
  • 麻生太郎2005年10月31日外務大臣就任会見

    麻生:外務大臣拝命しました麻生太郎です。えーっと、総理から渡された紙は一枚。総務のときは六枚、三枚だったからな。それに比べたら紙は一枚なんですが、書いてある内容は六項目、日米関係の強化、イラク復興、テロとの戦い。国連改革。北朝鮮の問題。プーチン大統領訪日ということを控えまして、北方領土問題等々を含めて平和条約を締結。またインド、中国韓国、ASEANとの友好関係促進の話。WTO新ラウンド交渉を通じた貿易促進。アジア各国との経済連携協定締結等々、関係大臣と緊密な連携を図りつつ積極的に取り組まれたいと書いてありますんで、正直言って、紙は一枚ですけども、仕事の内容は広範囲かつ多岐にわたっていますので、こりゃかなり難しい話を多く抱えておるという認識でおりますので、いずれにいたしましても、日の国益を外さないように、きちんとした対応をして参りたいと思っています。以上です。 記者:大臣、今おっしゃった

    castle
    castle 2006/01/25
    妙に楽しいぞ
  • 1