タグ

2007年10月1日のブックマーク (6件)

  • 「+1」だけで四則演算をするには? ― @IT自分戦略研究所

    プログラミングの基礎となる考え方、アルゴリズムを理解しているだろうか? ITエンジニアに贈る、アルゴリズム入門。 京都の効率的な回り方を考えるのも「アルゴリズム」 「アルゴリズムって何?」。そう聞かれて、皆さんはすぐに答えられますか。ウィキペディアのアルゴリズムの項には、「なんらかの問題を解くための手順のことである」と記載されています(2007年9月時点)。 例えば、皆さんが週末に京都に旅行し、市内を観光するとしましょう。二条城や銀閣寺、東寺など、回りたいと思う観光地がいくつもあります。バスや電車、場合によっては徒歩など複数の交通手段のうち、どれを使ってどういう順番で回れば効率が良いかと考え、時刻表と格闘することになるでしょう。 この場合、観光地の効率の良い回り方が「問題」で、すべての観光地を最短時間で移動する経路を見つけ、効率良く回る手順を考えることが「問題を解くための手順」、すなわちア

    「+1」だけで四則演算をするには? ― @IT自分戦略研究所
  • 日立、データセンター省電力化 5年で50%削減 :ニュース - CNET Japan

  • sarabande.info

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

  • Windows × VMware = 開発環境 Ubuntu Linux : Hasta Pronto.org

    Webアプリ開発者はUNIX or Linuxを使います。なぜならWebアプリの使われる環境が8割方そうだからです。ハッカーは好んでUnix系OSを使います。それは自分で管理出来るOSだからです。ですが現在のビジネスシーンにおいてOffice製品を使えないのは致命的です。Unix系にもOpenOfficeという優れたOfficeソフトがありますが、Windowsとのやり取りには何かと苦労するはずです。Unix系とWindowsで2台持てばいいじゃないかっという声も聞こえてきますが、それが一台で完結出来るとしたらどうしますか? Webアプリを開発するのにはWindowsでは満足出来ない部分もあり、僕自身、開発環境を造るのにあたって色々調べてみました。リサーチした結果多かったのはWindowsにcoLinuxをインストールし開発している人や、VMware PlayerでLinuxを動かしている

  • 第1回 ルートキットの進化を追う

    セキュリティコンサルタント 村上 純一 昨今,ボットやスパイウエアなどのマルウエアによる被害が増加している。こうした最近のマルウエアには,ユーザーから自身の姿を隠すために,ルートキットと呼ぶソフトウエアが併用されていることが多い。ところが,ルートキットの危険性の認知はその被害の規模に反して低い。これはルートキット自体が「隠れることを目的とする」という性質を持つことに起因していると思われる。そこで,稿ではルートキットの現状に至るまでの経緯と,その実態を紹介する。 1997年から始まった 1997年ごろに登場した初期のルートキットは,SolarisやBSD,LinuxといったUNIXを対象としたものがほとんどだった。こうした初期のルートキットは,名前から推測できるようにツールキットとしての意味合いが強く,侵入者がコンピュータのコントロールを奪取するための不正プログラムの“詰め合わせ”だった

    第1回 ルートキットの進化を追う
  • ホワイトハッカー道場:ITpro

    組織化された犯罪者たちは,日々,ソフトウエアやシステムのぜい弱性を探し, あの手この手でユーザーやシステムを狙ってくる。ユーザーは犯罪者の手口を見破 り,対策を打つ自己防衛の力を養わなければならない。コンピュータやネットワー クの奥を知り尽くした正義のハッカー「ホワイトハッカー」が,コンピュータ・セ キュリティの深層を解説する。 【ハッカー】 一般に,コンピュータやネットワークに対して深い技術知識 を持ち,技術的な探究心が旺盛な人を指す。 OSの挙動を調べるために,何時間 もかけてソース・コードを読破してプログラミング技術などを磨く。 ボット,スパイウエア,標的型攻撃--。攻撃者の目的が自己顕示欲から金銭を得ることに変わる過程で,ユーザーやウイルス対策ソフトから発見されないようにするテクニックがマルウエアに追加されるようになった。それがルートキットだ。目に見えぬルートキットの恐怖を第一線で

    ホワイトハッカー道場:ITpro