タグ

ブックマーク / www.sirogohan.com (5)

  • おいしいそら豆のゆで方/ゆで時間:白ごはん.com

    そら豆の選び方と切り込みの入れ方 まず、購入する時の選び方。そら豆はさやから出された状態で販売されることもありますが、豆類は全般的に鮮度が落ちやすく、空気にふれると風味も落ちやすいので、できるだけさや付きで購入するのがおすすめです。 ※そら豆は別名"一寸豆”。一寸(3㎝)ほどの大きさの豆になるので、さやの中がしっかり詰まって、豆のふくらみが外からでもわかるものを選びましょう そら豆はさやから出したら、ゆでる前に豆ひとつずつに切り込みを入れるとよいです。下の写真のように、黒い部分の反対側に浅く切り込みを入れます。 そうすることでゆでる時には塩がまわりやすくなり、べる時にも実をつるんと出しやすくなります。切り込みは浅めに、長さは2㎝ほどで十分です。 そら豆のゆで方/ゆで時間 下ごしらえができたら、鍋に湯を沸かし、水1Lに対して塩大さじ1強くらい、しっかり塩をきかせてゆでます。 ゆで時間は2分

    おいしいそら豆のゆで方/ゆで時間:白ごはん.com
    cchammmyam
    cchammmyam 2017/05/25
    そら豆
  • たけのこご飯(炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com

    米 … 2合 ゆでたけのこ … 120~150g 油あげ … 1/2枚 木の芽 … あれば少々 だし汁 … 約300ml 醤油 … 大さじ2と1/2 みりん … 大さじ2と1/2 ※たけのこは大きさにブレがあるので、大なら1/2~1/4、小なら1を目安に。また、3合分のレシピ分量は下の補足にまとめています。 たけのこご飯の下ごしらえ たけのこご飯を炊く前に、米は研いで浸水させておきます。※浸水時間は30分〜1時間ほど。浸水させることで、米に火が通りやすくなり、ふっくら美味しいたけのこご飯になります! また、ゆでたけのこは柔らかい穂先と硬い根元で切り方を変えるのがおすすめ。穂先は繊維にそって5㎜幅に縦に切り、根元は繊維を断つように5㎜幅のいちょう切りにします。 ※浸水なしで研いだ米をざる上げして、そこにAを加えて炊くこともできます。炊飯器の性能やコースなどによって変わってくるので、間違い

    たけのこご飯(炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com
    cchammmyam
    cchammmyam 2017/05/08
    3.5合にやまやのだし粉2p、醤油2回しのみ、みりん入れたらツヤが出るのかな?ちょっと固め。調味料全部入れてからお水入れること!
  • いわしの手開きのやり方:白ごはん.com

    いわしの頭を取る 手開きする前の頭や腹の下処理に包丁を使う方法もありますが、せっかくなら【すべて手だけで行う手開きのやり方】を紹介したいと思います(包丁を使うやり方は、いちばん下のステップアップにて紹介しています) はじめに、いわしのエラを開いて親指を入れ(親指の爪を立てるように背骨に当て)、ぼきっと折るように頭を落とします。 ※手開きはまな板も使わずにできるので、汚れてもいいバットやシンクの上でやってみてください。 いわしの頭にくっついてくるように内臓が取れるので、連なった状態のまま取り除きます。 そのまま引っ張るだけでは腹の付け根まで取れないため、指先で腹の中をかき出すようにして、腹の付け根まで開きつつ、内臓をすべて取り出します。 ※ここまでの下処理だと、上のように腹の中の背骨近くには血がついている状態かと思います。鮮度が良いなら、臭みの出にくい揚げ物(「いわしのつみれ揚げ」など)では

    いわしの手開きのやり方:白ごはん.com
    cchammmyam
    cchammmyam 2017/04/27
    いわし
  • 菜の花のおひたしのレシピ/作り方:白ごはん.com

    菜の花のおひたしの基 おひたしは、「だし汁+醤油+みりん」の組み合わせが基ですが、菜の花に関してだけは『菜の花のゆで汁をだし代わりに使うことができる』というのがポイント。 菜の花のゆで汁は、風味が良く、昆布だしに近いようなうまみが感じられるので、だし代わりに使えます。 ※もちろん、ゆで汁ではなく、だし汁を使ってもOKですので、好みの方法で作ってみてください。 菜の花のゆで方とゆで汁の確保 菜の花は根元が乾いていれば少し切り落とし、長ければべやすい幅に切ってからゆでます。 菜の花はゆであがりが早い野菜なので、同じくらいの茎の太さのブロッコリーなどの野菜をイメージしてゆでると、ゆですぎになるため注意が必要です。→※詳しくは「太さによる菜の花のゆで方の違い」も参考に。 鍋に1リットルほどの湯を沸かし、ティースプーン山盛り1杯の塩を加えます。ゆで時間は茎を先に1分ゆでてから、穂先を入れ、さら

    菜の花のおひたしのレシピ/作り方:白ごはん.com
    cchammmyam
    cchammmyam 2017/02/19
    半分は柚子胡椒和え、半分はお浸しじゃなくマヨ和え
  • 揚げずに作る、鮭の南蛮漬けのレシピ/作り方:白ごはん.com

    南蛮酢の作り方 鮭を焼く前に、南蛮酢を作ります。理由は南蛮酢の粗熱が取れていないと余計な熱が鮭に入ってしまうから。 上記レシピの分量を鍋に合わせ、一度沸騰させて作り、保存する容器などに移します。 ⇒ なぜ沸騰させるのか、南蛮酢がどのくらい日持ちするのかなど、詳しい南蛮酢の作り方はこちらから。 ※唐辛子がなくても十分美味しいので、今回は唐辛子なしで作りました。ピリッとするのが好きな方はここで唐辛子1を入れても。 鮭の南蛮漬けの材料の下処理 南蛮酢が用意できたら、鮭や具材を用意します。使うのは生鮭、ピーマン、玉ねぎ、にんじんです。 野菜はそれぞれべやすい太さの千切りにしておきます。 鮭は塩鮭ではなく、生鮭を使います。今回は油でからっと揚げずに、フライパンで美味しく作りたいので、鮭の皮は取り除きます。 皮を下にして鮭を置き、皮と身の間に包丁を入れます(※右端から左へ動かす向きで包丁を入れます

    揚げずに作る、鮭の南蛮漬けのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 1