タグ

2006年6月23日のブックマーク (21件)

  • おっさん(Youtube - テレビショッピングでキーボード販売!一見地味な中年男が魅せる衝撃のテクニック!!)

    段々激しく、熱くなっていく彼の指先に思わず笑ってしまいます。 Amazing drum technique!He is very hot! I'm exciting now! WOooooooo!! This is Rock'n'roll!

  • リチャード・ストールマン氏へのインタビュー - ロージナ茶会

    ストールマン氏: では、まず、二つの基的な質問について答えよう。その後であなたの質問に答えることにする。ああ、二つというのはGNUとFree Softwareについてだ。 ストールマン氏: 最初に、とても重要なことがある。 まず、Free Softwareというのを日語で言う時に、「フリー」ではなく「自由な」と訳してもらいたい。なぜなら「自由な」の方が良い表現だからだ。 その言葉の利点を活用して欲しいと思う。 また、同様にNon-Freeという言葉は、「不自由な」と訳してもらいたい。 フリーソフトウェアのアイディアはユーザが自由を得るということだ。 ソフトウェアを走らせる自由というのがこの自由の根にある。(Freedom:0) 最初の根的な自由というのがあなたたちをたすけることになる。(Freedom:1) ソースコードのことを勉強して、自由に改変することができるからだ。 次の自由

    ced
    ced 2006/06/23
    そういえばこういうイベントもありました。懐かしい・・・。
  • 東南アジアにおける政党政治と民主化・ガバナンスの課題 - 雑記帳

    序*1 第二次世界大戦後の東南アジアの政治を語る上で欠かせないのが、「開発体制」と「独裁政権」である。この二つをベースとした権威主義体制が、東南アジア各国の驚異的な経済的発展を可能とした。政治的な自由を犠牲にしつつ、開発を優先し経済発展に努めたのである。「権威主義開発体制の正当性は、経済発展を続けるために権力と資を集中させたほうが効率的*2」という考えが元にあったのだが、1997年7月にタイで起こったバーツ暴落に起因するアジア金融危機により、これまで右肩上がりの成長を続けてきた東南アジア諸国にも翳りが見え始めてきている。このことが、これまで正当化されてきた東南アジアの権威主義体制の基盤を揺るがす事態となっている。「成長イデオロギーの国民的共有*3」が不可能となったとき、それが、東南アジア諸国の民主化及びガバナンスに与える影響は大きいと予測される。この事態に直面している現在、東南アジア諸国

    ced
    ced 2006/06/23
    2003年1月に作成したレポートなので内容がだいぶ古いのと、参考書を元に作成したので書き方が極端に教科書的。
  • BumpTop 3D Desktop Prototype - 机上の書類をメタファに用いたデスクトップ - memo.xight.org

    Summary 実際の机上の書類をメタファに用いたデスクトップの表現方法. デスクトップは机,ファイル,ウィンドウは書類のように表現される. マウスジェスチャーで操作可能. ファイル,ウィンドウはグループ化して積み重ねることが可能 (Tidy Pile). 積み重ねたファイル,ウィンドウは,以下のようにブラウズ可能. Grid Widget グリッド整列 Fisheye Widget 注目点を拡大して表示 (Fisheye View) Compression Browse Widget のページをめくるようにブラウジングできる. Fan-Out Widget トランプを滑らせるように並べる. Leafer Widget のページをめくるようにブラウジングできる.(Compression Browse Widgetと類似) Messy/Tidy Widget ファイルの積み上げ,散乱をゆ

  • ストレージ・ネットワークの技術

    ストレージ・ネットワークにはいくつかの手法がある。今回はこうした手法を支える技術に注目し、それぞれの特徴を紹介する。 前回は「なぜストレージをネットワーク化するのか」と題して、ストレージ・ネットワークの意義などを解説したが、今回はストレージ・ネットワークにかかわる技術に焦点を当て、それぞれの特徴を説明していく。 まず「DAS」(Direct Attached Storage)、「SAN」(Storage Area Network)、「NAS」(Network Attached Storage)について、その用語の意味や特徴を説明し、次にSANで使用されている通信プロトコルを紹介する。 DAS、SAN、NASの違い DAS、SAN、NASの関係を示すと図1のようになる。DASはストレージをネットワーク化せずに、サーバとストレージを直結する形態、または直接接続されたストレージ装置を指す。主に後

    ストレージ・ネットワークの技術
    ced
    ced 2006/06/23
  • フォトレポート:絵で見る「ニンテンドーDSブラウザー」

    任天堂は携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」向けのウェブブラウザ「ニンテンドーDSブラウザー」を発表した。発売は7月24日からで、オンライン販売のみとなる。 画像提供:任天堂 任天堂は携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」向けのウェブブラウザ「ニンテンドーDSブラウザー」を発表した。発売は7月24日からで、オンライン販売のみとなる。

    フォトレポート:絵で見る「ニンテンドーDSブラウザー」
    ced
    ced 2006/06/23
  • 総務省、映像コンテンツ二次使用に「コンテンツ情報管理ツール」を無償配付

    総務省および財団法人マルチメディア振興センターは6月23日、映像コンテンツ事業者向けにメタデータを管理するソフト「コンテンツ情報管理ツール」の無償配付を開始したと発表した。 コンテンツ情報管理ツールは、映像コンテンツのメタデータを編集、管理できるソフト。主に番組制作会社、権利者団体、放送事業者、配信会社などを対象としている。このソフトでは、事業者ごとに異なるメタデータを、標準的な「J/Meta形式」に準拠した形式で管理できるため、コンテンツの二次使用時などのデータ交換を効率化、省力化できる。 ツールは財団法人マルチメディア振興センターのダウンロードページから入手できる。

    総務省、映像コンテンツ二次使用に「コンテンツ情報管理ツール」を無償配付
  • 日本だけ体感温度40度近くの3時開始が2試合もある本当の理由〜マスコミが絶対に報じないマスコミの売国守銭奴ぶり - 木走日記

    ●TV朝日系列の日―クロアチア戦、瞬間最高視聴率68.6%を稼ぐ 日(19日)の朝日新聞電子版速報記事から・・・ 日―クロアチア戦、関東の視聴率は52% 2006年06月19日10時10分 W杯サッカーの日―クロアチア戦(テレビ朝日系で18日夜放送)の視聴率が19日、ビデオリサーチから発表された。関東地区は52.7%、関西地区は48.9%、名古屋地区は48.9%、北部九州地区は44.1%だった。 関東地区は今年のテレビ番組の中で最高の数字。また同地区の瞬間最高は、試合終了直後の68.6%(午後11時51分)だった。 サッカー中継の最高視聴率は02年日韓大会の日ロシア戦(フジ系、関東地区)の66.1%。今回の52.7%は史上6位だった。 テレビ朝日は、在宅率の高い日曜夜の試合という条件が、史上1位のロシア戦の時と同じだったため、「目標を67%」としていたが、届かなかった。 htt

    日本だけ体感温度40度近くの3時開始が2試合もある本当の理由〜マスコミが絶対に報じないマスコミの売国守銭奴ぶり - 木走日記
    ced
    ced 2006/06/23
  • ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)

    「mixi日記を介してウイルスが広まっている」――日最大手のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」上で、こんな内容の日記が、6月19日夜から21日ごろにかけてチェーンメールのように広がった。不審な点の多い日記だったが、多くのユーザーが信じ込んで自分の日記にコピーしたり、メッセージで知り合いのユーザー(マイミク)に知らせるなどして急速に広まった。 21日午前10時過ぎに、運営元のミクシィが「ウイルスによる影響などは一切ない」と告知文を出すまで、少なくとも数千のユーザーが日記を信じ、マイミクに伝えようと自分の日記にコピー。ピーク時で1分間に4~5件の日記が更新されていた(関連記事参照)。 チェーン日記が広まった背景には、友人の日記に対する素朴な信頼感や、「情報を広げて問題をい止めねば」という善意などがあったようだ。広めてしまったユーザーには、「チェーンメールは転送してはい

    ITmedia News:Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか (1/2)
    ced
    ced 2006/06/23
    「根拠」とは何か。
  • :デイリーポータルZ:スーツで体育座り

    駅や街に出かけたとき、スーツ姿で体育座りしている人を見かけることがある。 小学校で体育の時間にやらされた、地面に腰を下ろしてひざを抱える座り方。地域によっては「三角座り」と呼ぶこともあるようだ。あれをスーツ姿でしている人がたまにいる。 先日は営業マンらしき人がジュースの自動販売機の下で体育座りをしていた。ただよう哀愁、やるせない空気。 そうそうよくあることでもない分、そんな姿を見つけるとわけのわからない共感を覚えてしまう。そういうわけで、自分でもやってみました。 (小野法師丸) ●なぜだか湧き出る微妙な味わい スーツで体育座り。個人的には字面を見ただけで、せつない気持ちになってしまう。スーツの「ちゃんとした感じ」が、体育座りと交じり合うと妙な味わいになる。 わけあり感や気だるい雰囲気がそうさせるのだと思う。言葉を費やすよりも実践してみせる方が早いだろうか。

  • メタ情報とサマリーで「伝わる」ビジネス文 ― @IT自分戦略研究所

    コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 ビジネスやエンジニアリングの世界では、実務的な国語力=「情報を整理整頓して分かりやすく他人に伝える能力」が不可欠である。しかし困ったことにその実務的な国語力を学校ではなぜか教えてくれない。典型的な失敗を学び、そこから実務的な国語力を養おう。 ■実務的な国語力が必要とされている 20年前、高校生だった私が最も嫌いな教科は国語だった。 その私がいまでは国語教育の改革の必要性を訴えて旗を振っているというのも妙なものだが、私の理屈は首尾一貫している。要するに「無駄な教育はやっても無駄、まともに意味のある教育をしよう

  • 日本のW杯敗退を“アシスト”した、電通とマスコミの商業主義|MyNewsJapan

    日本代表のジーコ監督は、ワールドカップ1次リーグ敗退が決定的となったクロアチア戦(18日)直後の共同インタビューで、2試合連続の酷暑を強調、「テレビ局がそれを望んでいる以上、仕方がない」と熱く語った。だが、この部分を新聞は報じず、書いたのは夕刊紙(日刊ゲンダイ)くらいのものだった。 後述の沢木耕太郎の連載でも述べられているように、ジーコ監督はこれまで、どのような敗戦も受け入れ、外的要因のせいにすることはなかった。しかし、テレビを観た人はご存知のとおり、冒頭から、酷暑について、かなり強い調子で執拗に語っていた。 「テレビ局側の都合もあるのだろうが…」と、聞こえないくらいの早口で同時通訳していたのを、聞いた人も多いだろう。神保哲生が「その部分だけ訳しませんでした」とブログで書いている ように、確かに、訳さなかったと言われても仕方がないくらいの、自粛した訳し方だった。 日テレビ局が新聞社の系

    日本のW杯敗退を“アシスト”した、電通とマスコミの商業主義|MyNewsJapan
    ced
    ced 2006/06/23
  • 日本のネットはなぜかくも匿名志向が強いのか: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    誰が読むのかわからないブログや掲示板などでは、 匿名が当たり前になった。とはいえ、日の常識が 世界の常識かといえば、かならずしもそうではない。 ●アメリカのブログは実名が多数派、日は匿名が9割 5月26日に発表されたインターネットコムと goo リサーチの調査によれば、ブログ作成経験者のうち実名を公開している人は6.62%に過ぎず、それ以外はみな匿名だったという。 この調査はgooで募集した人たちが対象だから、実名でブログを書いていることが多い芸能人やライター、専門家などはほとんど含まれていないだろう。実際よりは匿名の割合が高いと思われるが、日のブログの大半が匿名なのは確かだ。 これが世界的にも標準かというと、そうではない。MITのメディアラボで博士論文を書いたファナンダ・ヴィエガスの04年の調査では、英語でブロ グを書いている人の55パーセントが実名、それ以外の人も20パーセントは

  • パブリックシアター:楽天ブログ

    2012.12.07 写真撮影が好きな方へ(写真関連のプレゼント) カテゴリ:Public theater(流行&トレンドのお話し) 楽天ブログの書き込みは久しぶりですがお元気でしょうか? ●写真撮影が好きな方へ 下記の写真投稿サイト5PHOTOではFacebookページの開設を記念して 「いいね!」を押していただくと抽選にご参加いただき写真関連のプレゼントさせていただくキャンペーンを実施しています。 ぜひ、お気軽にご参加ください! プレゼント希望されない方も「いいね!」を押してくださいませ。 https://www.facebook.com/5style.biz お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated 2012.12.07 09:57:42 コメント(0) | コメントを書く

    パブリックシアター:楽天ブログ
  • https://www.lessig.org/blog/archives/003438.shtml

    https://www.lessig.org/blog/archives/003438.shtml
    ced
    ced 2006/06/23
    "One clue to this Net Neutrality debate is to watch what kind of souls are on each side of the debate. The pro-NN contingent is filled with the people who actually built the Net — from Vint Cerf to Google to eBay — and those who profit from the competition enabled by the Net — e.g., Microsoft"
  • [P2P]P2Pコミュニティ納涼会のご案内 - Tomo’s HotLine

    新年会に続いて納涼会を開きます! P2P界隈の方が一同に集まるチャンスです。 皆様是非参加をお願いします。 □日時:2006年8月25日(金)19:00で調整中 □場所:新宿で調整中 □会費:3000円~4000円を検討中(飲み放題) □その他:立パーティを予定 *要望等ありましたら、コメントをお願い致します。 →詳細情報、参加受付は下記のページをご覧下さい。 http://mixi.jp/view_event.pl?id=7924684&comment_count=0&comm_id=6936

    [P2P]P2Pコミュニティ納涼会のご案内 - Tomo’s HotLine
    ced
    ced 2006/06/23
  • 山田祥平のRe:config.sys - いまどこ、ここどこ、あそこどこ

    個人的にもずいぶん早期からのユーザーだが、カーナビは確かに便利だ。ただ、高いとはいえないモニタ解像度と、リモコンで使うGUIにはいらだちを感じることも少なくない。しかも、クルマに乗っているときにしか使えないという宿命も背負っている。その一方で、PCの地図ソフトがGPSをサポートするようになり、実用性も備えてきた。そこで、今回は、VAIO Type Uと同時に発表されたオプションのBluetooth GPSユニットを試してみた。 ●プロアトラスSV2でVAIOGPSを試す 米国でクルマを運転するようになった当時、もっとも驚いたのは、住所がわかれば、ほとんどの場合、そこにたどりつけるという合理性だった。米国の住所は「nnnn ストリートネーム, 市名, 州名」の形式で表記される。 たとえば、以前、この連載で紹介したことのあるシリコンバレー発祥地の住所は「367 Addison Ave. Pa

  • 智場web: Web2.0は世界に何をもたらしたか【Webスペシャル版】<br><small>梅田望夫┼公文俊平  司会:鈴木 健</small>

    梅田望夫(以下,梅田)── わたしは今年45歳になるのですが,自分の来し方を振り返れば,まずはサバイバルするための資産作りをファースト・プライオリティ(最優先事項)に置き,それがある程度セキュアーになってから自分の知的生活を楽しもうという生き方を,かなり戦略的に追求してきました.『知的生活の方法』(渡部昇一)や『知的生活』(P・G・ハマトン)には「資産がなければ知的生活は送れない」というテーゼがありますが,そのためのお金をどこから持ってくるか.これを若い頃からずっと考え続けてきました.結局,大学や研究所に勤めてお金を稼ぎながら「知的生活」を送るか,まずはビジネスで稼いでセミ・リタイアしてから,経済的な独立を基盤に「知的生活」に入るか,そのどちらかしかないと結論づけて,後者の道を目指して歩いてきたのです.われわれの世代は貧しい日を知っている最後の世代でもあるし,わたしは,いつもこういう自分

  • 自分が激しくはてなユーザだと思う瞬間 - LOVE 2.0*

    ニュースを見て「これはひどい」と心でつぶやくとき なんかあると「〜ばいいのに」と思うとき みんな、はてブを使えばいいのに!と思ったとき キーワードリンクがさほど気にならなくなったとき 何か困ったことがあると、人力検索に相談しようと思うとき コーギーを見たら「あっ、シナモンだ」と思うとき はてなやめたい! と思うとき このエントリーは、きっとブクマされるだろうと企んでる今!

    自分が激しくはてなユーザだと思う瞬間 - LOVE 2.0*
  • URL変更のお知らせ

    アスキー・メディアワークスホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 このページはURLを変更させて頂きました。 20秒後に自動的に新しいサイトにご案内致しますが、ページが変更されない際は、恐れ入りますが、こちら(http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/4-7561-4770-4.shtml)をご覧下さい。 なお、このページをブラウザのブックマークに登録してご利用になられていたお客さまはお手数ですが、ご登録のブックマークを http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/4-7561-4770-4.shtml へご変更頂きたくお願い申し上げます。 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※会社情報 http://asciimw.jp/info/corp/ ※アスキーのと雑誌 

  • なぜGoogle SpreadSheetsの機能はライバルに劣るのか

    iRowsが提供している「<a href="http://www.irows.com/" target="_blank">Online spreadsheet</a>」。これもJavaScriptでグラフを描画,マウス操作でグラフの位置や大きさを変更できる。グラフは立体表示も可能 Googleが2006年6月6日(現地時間),Web表計算サービス「Google SpreadSheets」のテスト公開を開始した(関連記事)。 記者にとってこのサービスは2つの点で意外だった。 ひとつめは,GoogleからWeb表計算サービスがこんなにも早く提供されたこと。GoogleがSun Microsystemsと提携した2005年10月,SunがOpenOffice.orgをオープンソース・ソフトウエアとして公開していることから,Googleの提携によってWebオフィス・ソフトが開発されるのではないかと

    なぜGoogle SpreadSheetsの機能はライバルに劣るのか