タグ

2008年1月25日のブックマーク (12件)

  • 日本は世界のごみばこか・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    昨日の世界の珍名につきましてはたくさんの応募(?)を頂きましてありがとうございました。コメントで頂いた分は公開させて頂いておりますので是非ご覧下さい。メールの方は「公開が憚られるような」、しかしかなりマニアックなものもあり、そのうち何らかの方法で公開にこぎつけたいと思います。 さて、少しマーケットも落ち着いたので書きたかったテーマの一つを取上げます。いつものように、誰もマッタク取上げないのでやはりここは私がやるしかない。 このサブプライム騒動のなか、昨年からコンスタントにサムライ債で調達を続けていたシティー。そして突如同じサムライ債で資金調達をしたモルスタ(二年4ヶ月ぶり)。メリルもちろんうわさがありますね。オーストラリアの銀行も予定しておりますな。 このサムライ市場。実はあのエンロンがアメリカで資金調達に苦しんで、もうL+300以上でも資金が集まらなくなったにも拘わらず、このサムライ債で

    日本は世界のごみばこか・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    ced
    ced 2008/01/25
  • 「ユーザー投稿角川アニメ」の公式認定も YouTubeに角川参加

    角川グループホールディングスは1月25日、YouTube上で新事業を展開すると発表した。まず2月上旬に、YouTubeに公式チャンネルを設置。春ごろからは、ユーザーがYouTube上に投稿した動画に自社権利作品が含まれていた場合、権利者の許諾が得られれば「認定マーク」入りで公開し、広告収入を権利者に分配する仕組みを導入する。 子会社の角川デジックスを中心に事業展開する。公式チャンネルは「アニメ」「エンターテインメント」「ムービー」の3種類を想定。アニメチャンネルでは「涼宮ハルヒの憂」「らき☆すた」など、YouTubeで人気となったアニメ作品の公開を検討する。 ユーザー投稿角川動画の「公認」も 投稿動画の収益化にも取り組む。YouTubeが開発中の動画識別ツールを活用し、角川グループが権利を持つ作品の無断投稿を確認した際は、そのまま公開するか、削除するかを、各権利者と相談して決める。無断投

    「ユーザー投稿角川アニメ」の公式認定も YouTubeに角川参加
    ced
    ced 2008/01/25
  • Google Health Login Page

    Wednesday, January 23, 2008Google Health Login Page By Tony Ruscoe & Philipp Lenssen Want to get a first live glimpse of Google Health, which Google’s Marissa Mayer announced will be rolled out in early 2008? Point your browser to: www.google.com/accounts/ServiceLogin?service=health However, I didn’t get past the login screen, so all we see at the moment is the intro page. It reads: With Google He

    ced
    ced 2008/01/25
    これ、インパクトが巨大すぎてどうやって評価したらいいのかよくわからない。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • あらゆる知能犯を著作権法違反で処罰する法体系の可能性について - 日本違法サイト協会 ブログ

    1月24日、京都府警がコンピュータウィルスを作成した者を著作権法違反で逮捕したと発表しました。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080124k0000e040071000c.html 現行の刑法では、コンピュータウィルスの作成自体は罪となっていません。今回、コンピュータウィルスの作者は自ら作成したウィルスをwinnyを通じて他者にダウンロードさせ、実行したのは個々のユーザーであるため、電子計算機損壊等業務妨害罪*1の適用が行なえなかったものと思われます。そこで、当該ウィルスが実行時にアニメの画像等を表示させることが著作権法違反にあたるとして逮捕したものと推測されます。 さて、今回の場合、京都府警がウィルス作成者を逮捕しようと考えたきっかけは、ウィルスの作成自体にあるであろうということは、上記毎日新聞の記事からもうかがい知れます。しかし、件につ

    あらゆる知能犯を著作権法違反で処罰する法体系の可能性について - 日本違法サイト協会 ブログ
  • 初音ミクの誕生は僕にとって必然だった

    伊藤 博之(いとう ひろゆき) 1965年北海道生まれ。北海学園大学経済学部を卒業後、北海道大学に就職。6年間所属した後、1995年に札幌市にクリプトン・フューチャー・メディアを設立。携帯電話向けの着信メロディーやサンプリングCD、効果音やBGMなどを制作。ヤマハが開発した音声合成エンジン「VOCALOID 2」を使った音楽制作ソフト「初音ミク」を2007年8月に発売し、3万を超える大ヒットとなる。同年12月には「鏡音リン・レン」を発売。撮影:池内 陽一 昨年、あるソフトウエアが驚異的なヒットを遂げた。それが音楽制作ソフト「初音ミク」だ。発売を始めたのは2007年8月。以降、現在までに約3万を売り上げた。「1000でヒット商品」と言われるDTMデスクトップミュージック)市場において、これは驚くべき数字だ。 初音ミクは製品名であるとともに、このソフトを支えるアニメキャラクターでもある

    初音ミクの誕生は僕にとって必然だった
  • Dutch RFID Transit Card Hacked - Schneier on Security

    ced
    ced 2008/01/25
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    ced
    ced 2008/01/25
  • Wiiの国内販売台数が1年で500万台を突破、世界シェア50%にも現実味

    株式会社エンターブレインの調査によると、任天堂の次世代ゲーム機「Wii」の国内累計販売台数が500万台を突破したそうです。 また、世界的なシェアにおいても遠くないうちに50%の大台に届くかもしれない可能性が出てきました。 詳細は以下から。 Wiiの国内累計販売台数が500万台を突破!(エンターブレイン調べ) / ファミ通.com この記事によると、2006年12月2日に発売された任天堂の次世代ゲーム機「Wii」は、発売から約1年にあたる2008年1月20日時点で500万台を突破したことが明らかになったそうです。 また、Wiiと同時に発売された「Wiiスポーツ」が266万を売り上げて累計販売数1位に。そして昨年12月1日に発売された「Wii Fit」が111万を売り上げて4位になるなど、好調な売れ行きを見せているとのこと。 なお、世界的なゲーム機の売り上げランキングを掲載しているVG

    Wiiの国内販売台数が1年で500万台を突破、世界シェア50%にも現実味
    ced
    ced 2008/01/25
  • 知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義

    知的財産権法に関する研究の第一人者として知られ、知的財産戦略会議や文化審議会などの委員も務める東京大学の中山信弘教授が、2008年3月末で東京大学を退職する。同氏の最終講義が1月22日に行われ、同氏が教鞭を振るった約40年間における知財をめぐる環境の変化、知財法制や人材育成などに関する今後の課題などを説いた。中山氏は4月以降、西村あさひ法律事務所顧問として引き続き知財関連の業務に携わっていく予定。 40年前の知財法は「諸法」の1つだった 中山氏は東京大学法学部を卒業後、1969年に助手として東京大学に就職。学生時代に師事した教授の下で著作権法の書籍の編集作業を手伝ったことがきっかけで、知財法に興味を持ったという。以来、一貫して知財法を専門としてきた。「当時は、知財法がドイツ語の直訳で『無形財産権法』と呼ばれていた時代。独占禁止法などと共に『諸法』と位置付けられていた。1973年に無形財産権

    知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義
  • ウィルコム喜久川社長、「W-SIMの中国展開を準備中」

    「XPLATE(テンプレート)」。中国PHS版SIMカードである「PIM」を挿して、現地の電話番号でも使える。ただし中国国内の他都市でのローミングはできない ウィルコム 代表取締役社長の喜久川政樹氏は、同社のPHS端末や組み込み機器などに使用しているカード型PHSモジュール「W-SIM」を、中国PHS市場向けに展開する準備を進めていることを明らかにした。2008年1月21日に開催した新製品発表会において、日経パソコン記者の質問に答えた。 喜久川氏は、「(中国北部でPHS事業を展開している)中国網絡通信と共同で、W-SIM中国での活用について検討を行っている。また、中国でのパケット通信サービスの導入に向け、近(取締役 執行役員副社長の近義起氏)を中心に取り組みを進めている」と語った。 W-SIMは、SDカードを一回り大きくしたサイズのモジュールで、内部に通信制御LSIやアンテナなど、PHS

    ウィルコム喜久川社長、「W-SIMの中国展開を準備中」
    ced
    ced 2008/01/25
  • 多重債務に陥らないために!|知るぽると

    ced
    ced 2008/01/25