タグ

b_bookに関するcelestial_spiraのブックマーク (106)

  • ミステリがあまり好きじゃない人のための、教養として読んでおきたい10作 - いつか電池がきれるまで

    先日、二夜連続で三谷幸喜脚の『オリエント急行殺人事件』が放送されました。 車のなかで、その番組のことについて話していた際、が言っていたのです。 「アガサ・クリスティの名前は知っているけれど、『そして誰もいなくなった』も『オリエント急行殺人事件』も読んだことがない」と。 読書傾向というのは人それぞれで、は「世界名作全集」的なものを幼少時に一通りは読んだ、とのことだが、ミステリにはあまり興味がなかったそうだ。 僕はそのあたりの「大人が子供に読ませておきたいであろう名作」が、すっぽりと抜け落ちているのだよなあ。 子供の頃は、「子供が読むなど、読みたくない」とずっと思っていたし、この年になると、いまさら、ねえ……という感じなので。 最近、ミステリ好きを公言している6歳の長男が「それって、『名探偵コナン』みたいなやつ?読んでみたい!」と言っているのを、y嫁が「幼稚園児にはまだ早い!」とたしな

    ミステリがあまり好きじゃない人のための、教養として読んでおきたい10作 - いつか電池がきれるまで
  • ミステリ「教養」としてのド定番10作+1 - あざなえるなわのごとし

    この手のリストで完璧なものは当然ないわけですが、とまれ乾くるみが入ってたりすると「いや、それは……」となりますがな。 10作の「教養」の中には入れないなぁ……。 教養として、ミステリクラスタでなくても読んでおく方が……というなら、まぁ他にもあるんじゃないかしら、と。 ゴリゴリに格、新格ですが。 そういうまとめ。 【スポンサーリンク】 とはいえ「教養」をどう考えるか、なんですよね。 教養ってよくわからないので「ミステリとして基的」なものと「ミステリでなければならない」もので造ってみました。 主にミステリ黄金期。 ド定番1 モルグ街の殺人/エドガー・アラン・ポー 青空文庫でも読めますが(でも書影が好きじゃないのでこっち)古典中の古典。 もともとポーはミステリと言うジャンルを書こうとしたわけではなくミステリになってしまったわけで、一般小説(漠然としてますが)寄り。 だからこそ「モルグ街の殺

    ミステリ「教養」としてのド定番10作+1 - あざなえるなわのごとし
  • 【はてブ】 2014年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文

    はてなブックマーク、リニューアル / uka0310 【はじめに】◆一昨日、はてなブックマークを見ていて、トップページにあったのがこちらの記事。 2014年の「はてなブックマーク 年間ランキング」100位まで - はてなニュース それを見て「あ!自分のとこのやるの忘れたww」と気が付いたワタクシ(大汗)。 そこで今日は、毎年12月半ばには投稿していた「過去1年間にご紹介してきたのうち、記事にはてなブックマークが多く付いたもの」をご紹介します! ……ホントは毎年大晦日は、「年間アクセスランキング」を投稿しているんですがw ◆参考までに、過去4年間の記事を。 【はてブ】 2013年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ20【smoothブログ版】(2013年12月20日) 【はてブ】 2012年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2012年

    【はてブ】 2014年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文
  • 【全20冊】今年ご紹介した仕事術の本を振り返ってみました【2014】 : マインドマップ的読書感想文

    Hard Work (Vicios I) / Eneas 【はじめに】◆今日お送りするのは、年末恒例の「今年1年を振り返る」企画。 今回は、当ブログでも人気の高い「仕事」をまとめてみたいと思います。 【全20冊】今年ご紹介した仕事術のを振り返ってみました【2013】(2013年12月24日) 【全22冊】今年ご紹介した仕事術のを振り返ってみました【2012】(2012年12月25日) 【全20冊】今年ご紹介した仕事術のを振り返ってみました【2011】(2011年12月26日) 【全20冊】今年ご紹介した仕事術のを振り返ってみました【2010】(2010年12月26日) なお、毎度申し上げている通り、この「振り返り企画」は、売上順に並べてしまうと、年間ランキングが推測されてしまうので、今回も「記事を投稿した順」に列挙。 そして「仕事」の中から、「月間ランキングに登場した分のみ

    【全20冊】今年ご紹介した仕事術の本を振り返ってみました【2014】 : マインドマップ的読書感想文
  • 面白かった本2014 - phaの日記

    今年読んで面白かったを書きとめておきます。今年もたくさん面白いが読めて幸せだった。 中国化する日 増補版 日中「文明の衝突」一千年史 (文春文庫) 作者: 與那覇潤出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/04/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (18件) を見る 與那覇潤「中国化する日」は今年一番面白かったかも。「中国に日が侵略される」みたいな話では全くなくて、1200年前からの日歴史を「中国化」と「江戸時代化」というキーワードでたどる中国化=身分や土地などの縛りがない自由競争。競争に負けた奴は特に保護しない。その代わりセーフティーネットとして宗族(親族)での助け合いが強い。そうしたシステムは1200年前の宋の時代に成立して今までずっと続いている。 江戸時代化=イエとかムラとか定められた場所で大人しく上に従っているなら最低限わしてくれるけど、あま

    面白かった本2014 - phaの日記
  • 2014年に読んで良かった本ベスト7を発表します。 - チェコ好きの日記

    2014年、まだ半月くらい残っているので自分のなかでは早いかなって気もするのですが、とりあえず今年も残りわずかなことに変わりはないので、2014年に読んだのまとめをやろうかと思います。 私は読んだの記録を「読書メーター - あなたの読書量をグラフで記録・管理」というサイトで管理しているのですが、このエントリが更新された12月16日時点で、今年は101冊のを読んだということになっています*1。今月中に読み終わる予定のが何冊かあるので、たぶん最終的には105〜110冊のを1年で読んだことになるでしょう。私としては、1年で100冊くらいというのは当に例年どおりなので、今年も普通に読書を楽しんだんだなというかんじです。 今回はその101冊のなかから、2014年に読んで良かったな〜と心の底から思った7冊を、ランキング形式で書き留めておこうと思います。 7位 山田花子『神の悪フザケ』 定

    2014年に読んで良かった本ベスト7を発表します。 - チェコ好きの日記
  • 私の本棚を晒しながら、おすすめの小説を紹介してみる2014 #七ブ侍

    私の本棚を晒しながら、おすすめの小説を紹介してみる2014 #七ブ侍
  • 世界との関わり方が変わる10冊 #2014 - RyoAnna

    優れたには、世界との関わり方を変える力がある。流行を追うのではなく、物事の質をつかむことができる。読み終えると世界の見方が変わり、目の前に道が開ける。そんなに出会うと、自分の可能性が広がることを感じる。 今回は、数学・科学・デザイン・文章など、様々なジャンルの名著を紹介したい。 数学 世界を変えた17の方程式 作者: イアン・スチュアート,Ian Stewart,水谷淳出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2013/03/20メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る 普段は意識していないが、私たちの身の回りは方程式で満ちあふれている。インターネット、GPS、電子レンジ、高層建造物、金融、そして核爆弾まで。科学技術は、自然の中に隠れているパターンを解明することで発展してきた。書は方程式にまつわる正と負の側面を、ドラマチックに丁寧に教えてくれる。 ➤ 世界

    世界との関わり方が変わる10冊 #2014 - RyoAnna
  • 退屈は人を殺す『グレート・ギャツビー』と『ザ・スコット・フィッツジェラルド・ブック』 - チェコ好きの日記

    自分のなかで、この夏はフィッツジェラルド&サリンジャーキャンペーンをやっておりまして、積ん読がどんどん増えていきます。 フィッツジェラルドの『グレート・ギャツビー』は、数年前に村上春樹の訳で読んだのですが、あまりピンとこなくて、そのまま放置していました。自他ともに認めるハルキストの私ですが、村上の翻訳は合わないのか、『ティファニーで朝を (新潮文庫)』とかもあまり良さがわからないまま放置して棚に眠っています。なので今回読んだ『グレート・ギャツビー』は、光文社文庫の小川高義訳。 グレート・ギャッツビー (光文社古典新訳文庫) 作者: F.スコットフィッツジェラルド,F.Scott Fitzgerald,小川高義出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/09/08メディア: 文庫 クリック: 26回この商品を含むブログ (22件) を見る 訳者を変えたのが良かったのか、それとも年齢と

    退屈は人を殺す『グレート・ギャツビー』と『ザ・スコット・フィッツジェラルド・ブック』 - チェコ好きの日記
  • 村上春樹『女のいない男たち』 全作品レビュー - チェコ好きの日記

    村上春樹の短編集『女のいない男たち』、読み終わりました。告知が出た瞬間にamazonで予約し、発売日におうちに届き、1日1短編くらいのペースで読み切りました。 「発売日前に予約して読む」というスタイルで最新作を読んでいるのは、私にとっては現状、村上春樹ただ1人です。カズオ・イシグロも最新作が出たらたぶん予約するだろうなと思うのですが、彼の作品を好きになったのはここ1年くらいの話なので、まだ「リアルタイムで追う」という経験はしていない。 今回の『女のいない男たち』は、6つの短編から構成されています。自分が特に気に入った作品についてだけ、あるいは全体的にざっとまとめた所感を書こうかとも思ったのですが、せっかく出た最新の短編集なので、ここでは6つのすべての作品について、それぞれ感想を書いてみようかと思います。話の内容には極力ふれませんが、あくまで「極力」なので、「オレは何も知りたくないんだ!」と

    村上春樹『女のいない男たち』 全作品レビュー - チェコ好きの日記
  • あんまり手軽には読めない良書ガイドブックを5冊集めてみました - チェコ好きの日記

    が好きな人って、いったいどこから自分の読みたいを見つけてくるんでしょう? もちろん人それぞれだとは思いますが、純粋な興味として、隣の人のようすはついつい気になってしまう私です。 私の場合、店頭にならんでいるなかから気になるタイトルのものを見つけてきて買ったり、巻末の“参考文献”をたどってみたり、通勤中とかにふと降ってきたキーワードで検索して出てきたamazonで買ってみたりとかしているんですが、飛び道具としてたまに使ってしまうのが、「のガイドブックを買う」こと。世の中には面白いを集めた「」なるものが存在していて、そこでは自分のまわり半径5mを少し出たところから、興味深いに出会うことができます。 そんなガイドブックの唯一の欠点は、のなかで紹介されているを「読んでいないのに読んだ気になって満足してしまう」ところです。でも、ガイドブックに紹介されているすべてのを読まなく

    あんまり手軽には読めない良書ガイドブックを5冊集めてみました - チェコ好きの日記
  • 角川はセールで安く買え!信頼する読書家ブロガーからオススメされた「読みやすくてオモシロイ小説」11選まとめ | 茅ヶ崎に風が吹いてる。

    2014/01/29 角川はセールで安く買え!信頼する読書家ブロガーからオススメされた「読みやすくてオモシロイ小説」11選まとめ ビジネスや実用書ばかり読んでいると、人生は色を喪っていく。 有用な知識や情報は生活を向上させてくれるけど、素敵な小説は日常にささやかな喜びをくれます。 ということで、僕が小説や文学において信頼を寄せているブロガーの方に教えていただいた「人生に彩りを与えてくれる小説11選」を紹介します。 ファーさん(@fahrenheitize)オススメの「軽くてオモシロイ小説」11選 いつまでも女心がわからない人に知って欲しいたった1つのこと – My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only 『My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only』のファーさん(@fahrenheitize)は、高

    角川はセールで安く買え!信頼する読書家ブロガーからオススメされた「読みやすくてオモシロイ小説」11選まとめ | 茅ヶ崎に風が吹いてる。
  • 面白かった本2013 - phaの日記

    覚えてる分をざっと。読んだものはpha棚 (pha) - ブクログに登録したりしてます。 新装版 洗脳の楽園 作者: 米和広 出版社/メーカー: 情報センター出版局 発売日: 2007/09/01 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (10件) を見る ヤマギシズムについてのお金とか要らないみんなで協力しあう楽園、みたいなコミューンを一時的にも作り上げたのはすごいと思う。子どもへの強要とかでボロが出たわけだけど。 家族を容れるハコ 家族を超えるハコ 作者: 上野千鶴子 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 2002/11 メディア: 単行 購入: 2人 クリック: 22回 この商品を含むブログ (23件) を見る 建築家との対談が半分くらい。家族構成と家の構造(2LDKとか)は相関するというような話。 家族なんていう実際問題いろんな家族に

    面白かった本2013 - phaの日記
  • 何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版)

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版)
  • スゴ本オフ「酒」「2013ベスト」

    好きなをもちよって、まったりアツく語り合うスゴオフ[facebookスゴオフ]。 今回は(今回も)凄くて旨くて楽しいひとときでした。参加いただいた皆さん、お手伝いいただいた方、そして会場のEDITORYさん、ありがとうございます。 テーマが「酒」なので、酒にまつわるばかりではなく、めったに手に入らない日酒や、幻の秘蔵ビール、珍しいワインやテキーラなど、酒そのものが集まって、宴会となる。さらに集まってくる酒をあてこんで、豪華な手料理やピザなど、うまいものが持ち寄られるお祭りとなる。さらにお祭りをダシにして、アオザイや着物やミニスカサンタなど、コスプレ大会となる。気づいた結論は3つある。 酒を決めるのは水 女性がコスプレすると、戦闘力が急上昇する 酒が人をダメにするのではない、もともとダメなことを気づかせてくれる 1. 酒を決めるのは水 驚愕したのが、仕込み水「花」。一升瓶に入ってい

    スゴ本オフ「酒」「2013ベスト」
  • 慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。  だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。  自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。  これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。  ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。  現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーと

    慶応2年から平成27年までのベストセラーをリストにしてみた 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 【はてブ】 2013年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ20【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文

    Illumination de l’hotel de ville de Rouen / zigazou76 【はじめに】◆今日は、過去3年にわたってお送りしている、「過去1年間にご紹介してきたのうち、記事にはてなブックマークが多く付いたもの」のご紹介。 【はてブ】 2012年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2012年12月16日) 【はてブ】 2011年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2011年12月16日) 【はてブ】 2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2010年12月16日) 今回の対象期間は、丁度昨年版から1年経過した、「2012年12月16日から2013年12月15日までに投稿されたもの」になっております。 ……今月はやたらとこの手のラ

    【はてブ】 2013年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ20【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文
  • 文学新人賞の偏差値=この賞をとったらどれだけ本を出せるかをランキングしてみた

    今では作家になるには新人賞をとればいいのだと一般的に思われているが、これは意外に最近になってからの話である。 漱石も鴎外も新人賞をとらなかった(そんなものはなかった)。太宰治が世に出たのは、友人の檀一雄が金を借りて同人誌をつくってやったからだ。 もっと最近になっても、公募制の新人賞といえば江戸川乱歩賞と新潮新人賞と群像新人文学賞くらいしかなかった時代が相当長い。我々の知る作家の多くは、新人賞を経ずに作家となったのである。 新人賞の数をグラフにしてみると、80年台後半からこれまでとは異なる上昇トレンドが生じているが(『公募ガイド』はこの時期1988年に創刊した)、それとは段違いの〈新人賞爆発〉が2000年代から始まっている。 増えたのは新人賞の数だけではない。せいぜい1つか2つを選ぶだけだった新人賞に対して、ライトノベル系をはじめとして大量の受賞者を生む新人賞が続々登場した。〈新人賞爆発〉の

    文学新人賞の偏差値=この賞をとったらどれだけ本を出せるかをランキングしてみた
  • 自薦「ラノベ好きにお勧めしたいミステリ」とラノベとミステリの曖昧な境界と - あざなえるなわのごとし

    ライトノベル好きが違和感なく読める一般小説10選 - 補助線とタワシ ・ラノベかラノベじゃないか微妙なラインの小説7選 - tailwisdom's blog どろっどろの泥沼だけど、あえて手を突っ込んでみる。 「ラノベと一般小説」っていう閾値がハッキリしないのはもちろん あなたがそうだと思うものがライトノベルです。ただし、他人の同意を得られるとは限りませんライトノベルとは (ライトノベルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 とあるようにラノベとは誰しもが口にしながらも漠然と曖昧なもの。 一般小説の「一般」が曖昧な上に「ラノベ」が乗っかり更には「新格」やミステリが混ざったもんだから言わずもがなの泥だらけ。 例えば補助線とタワシさんでは舞城王太郎のデビュー作「煙か土かい物」を挙げている。 個人的には、近々「舞城王太郎入門」でも書こうかと思っていた矢先にラノベ好きなら「煙か土かい物

    自薦「ラノベ好きにお勧めしたいミステリ」とラノベとミステリの曖昧な境界と - あざなえるなわのごとし
  • 自分の限界を突破するための本 6選 - RyoAnna

    Photo Link なぜを読むのかと聞かれたら、自分の限界を突破するためだと答える。それまで未知だったものが既知になった瞬間、世界は広がる。 自分の糧にならないと思い、途中で読むのをやめるがある。逆に、読み終えると興奮して、身体が沸き立つようながある。 今年読んだの中で、刺激を受けた6冊を紹介したい。 レトリック感覚 修辞技法の。人を文章で説得させるには、理屈をこねるより魅惑したほうがいい。直喩、隠喩、列挙法、緩叙法。技法を知っているのと知らないのとでは、大きな違いがある。文章の中に一つでも光る表現があると、読者はそこに惹かれる。 ➤ Amazon / 楽天ブックス / 関連記事 アインシュタイン丸かじり アインシュタインは言う「空想は知識より重要である。知識には限界があるが、想像力は世界を包み込む。」と。だが、その並外れた想像力により「E=mc²」の方程式が発見され、同時に原

    自分の限界を突破するための本 6選 - RyoAnna