タグ

2012年8月3日のブックマーク (2件)

  • 6分でわかる最近のPHP ― 2012夏

    さて夏がやってきました。夏と言えばPHPということで、昨年に引き続き、最近のPHP事情をご紹介。 1. PHP5.4リリース PHP5.4が2012年3月にリリースされました。 Traits や Short array syntax(配列の短縮構文)、array dereferencing(foo()[0]) などのPHP言語拡張、PHPコマンドで起動するビルトインサーバ、そしてパフォーマンスの改善など大きな変更が加えられています。 言語自体の機能追加も注目ですが、ビルトインサーバは多くの人にとってメリットになるでしょう。これを使えばPHPアプリケーションの動作確認のためにApacheやnginxなどのhttpdサーバを自分のPCに入れる必要はありません。 下記のようなコマンドを打つだけで、ビルトインサーバが起動します。新しいフレームワークやライブラリ、アプリケーションを試してみたい時に手

  • 階層の深いHashを作成するときに知っておいたら便利なこと - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年11月10日23:49 Ruby 階層の深いHashを作成するときに知っておいたら便利なこと Ruby で階層の深いハッシュ(ハッシュの値がさらにハッシュとか)を作成するのって面倒です。何が面倒って毎回宣言しないといけないんですよー。まぁ他の言語やってた人なら当たり前なのかもしれませんが、Perl 出身の僕としては大変メンドクサイわけです。 例えばこのようなデータ構造を考えてみます。 #!/usr/bin/ruby hash = {} hash["hoge"] = 1 p hash # {"hoge"=>1} hash["foo"]["bar"] = 1 p hash # undefined method `[]=' for nil:NilClass (NoMethodError) 最初に hash = {} と宣言しているので hash["hoge"] = 1 の部分は問題なく