タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (15)

  • EditArea ソースコード編集専用のJavascriptエディタ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Ajaxian EditAreaは、HTMLフォームでソースコードを編集するためのJavascriptライブラリ。 デモページで使ってみていただくのが一番わかりやすい。 機能リストのところを訳すと、 スクリプトをインクルードして関数一個呼ぶだけ タブが打てる(これはいい) 検索と置換 シンタックスハイライト機能あり。他の言語用にカスタマイズもできる オートインデント 行番号表示 多言語対応。日語も 高速化用に、ライブラリを連結して圧縮(gzip)するPHPスクリプト同梱 複数配置可能 全画面モード プラグイン対応 保存や読込時のフックあり 動的なコンテンツ管理が可能(?) 他Javascriptライブラリと共存可能 主要ブラウザに対応。対応状況はこちらに。 これいいんじゃない? > 西尾さん この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合

    EditArea ソースコード編集専用のJavascriptエディタ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    celtic
    celtic 2008/01/05
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: 出張 Shibuya.js 24 動画アーカイブ公開

    空前の技術系イベント動画公開ブーム到来、ということで、 2007年9月15日(土) に開催された 出張 Shibuya.js 24(Mozilla 24 ~ Worldwide Continuous Event ~) の動画アーカイブが公開されました。 お待たせいたしました!9月15日~16日に開催されたMozilla 24 の各セッションアーカイブを公開しました。日語、英語の両方が用意されています。 当日は日国内だけでも四つの会場で同時並行で行われていたため、見られなかったセッションもあるかと思います。ぜひこれを機会にサイトを訪れていただければと思います。 アーカイブ公開は、約半年間、2008年4月末まで行われる予定です。この機会をお見逃し無く。。。 Shibuya.JS内の 全セッションが一つの動画(約1時間50分)にまとまっているので、 各セッションの開始時刻を記載しておきました

    celtic
    celtic 2007/11/06
  • Windowsで「見えないフォルダ」を簡単に作る方法 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular アクセス権とか難しいことを言わずに、Windowsのディレクトリを隠す方法、というのが紹介されていた。 # まあ、くだらないのだけど(笑) 1. 新しく作ったフォルダのファイル名を全角スペース一文字にする 半角スペースだとフォルダ作らせてくれないので、全角で。 目に見えない文字でWindowsが受け付けるなら、実はなんでもよい。元記事では Alt+0160 で入力できるNO-BRAKE-SPACE文字を使っている。 2. フォルダのプロパティで、アイコンを透明なアイコン(なぜかデフォルトでたくさんある)に変える。 なんとこれだけ。このフォルダの存在するフォルダを見ると、こんな感じ。 おお、消えてるよ。フォルダ一覧のほうは? こ、これは… 隠れてる、のか? エクスプローラーの[表示]を、[ならべて表示]とか[詳細]にすると、こんな いやそれ、全

    Windowsで「見えないフォルダ」を簡単に作る方法 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    celtic
    celtic 2007/10/11
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: 続イメージファイト - HTML 2.0 New Browser Detection

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#8 で発表した「続イメージファイト」の資料を SlideShare で公開しました。 Shibuya.pm#8 続イメージファイト - HTML 2.0 New Browser Detection JavaScriptCSS Hacksを一切使わずにHTMLでブラウザを判別するハックの紹介です。 HTML 2.0 - Browser detection [3] ブラウザ判別のデモのページにアクセスすると、使っているブラウザの画像が表示されます。 このimgタグのsrc属性はfirefox2.0、firefox1.5、その他のGeckoエンジンを搭載したブラウザ、Safari2、Safari3、Opera、ie、w3m、lynxなどのブラウザの判別に対応しています。 テキストブラウザの判別

    celtic
    celtic 2007/10/02
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Shibuya.js 24 - JavaScript.GIF x LiveConnect 発表資料公開しました

    ちなみに、LiveConnectでUSBミサイルランチャーを制御するデモは、先日のJapan Linux Conference 2007 で行なったものと同じなのですが、ストリーミング中継と録画に失敗していたため、急遽リベンジすることにしました。 Google Video / YouTube 動画アーカイブ Mozilla24 / 出張Shibuya.js 24 各発表の動画が公開されています。 Shibuya.js 24 - Google Video Mozilla24 / 出張 Shibuya.js 24 関連の感想リンク集 TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Mozilla24リアルタイム中継(shibuya.jsもあるよ) 兼雑記 - 2007-09-15 出張Shibuya.js 24の発表資料 (mitsunari@cybozu labs)

    celtic
    celtic 2007/09/19
  • ググレカス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ちょっと思い立ったので、 # なんでそんなことを思い立ったかは置いておく まさか取られてたりしないよねえ、と思って直接アクセスしてみたら、存在していた。 ググレカス http://gugurekasu.com/ このドメイン、どうも先月取得されていたようで、ちょっと思いつくのが遅かったか。 # なにを思いついたのかは置いておく 作ろうとしてたものが同じものかどうかは、今後に注目するとしよう。 ちなみにググレカスを知らない人は、アンサイクロペディアなどをどうぞ。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    celtic
    celtic 2007/09/13
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Operaでも非同期リクエストが並列処理できる img-JSONP

    先日金床さんに教えてもらったOperaで非同期並列JSONPを実行させる方法を実際に試してみたら意外とすんなり動いてしまったので報告します。 最速インターフェース研究会 :: OperaでJSONPを非同期リクエストするより JSONP が Opera だと非同期処理できない http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060906/1157515075 に書かれているとおりOperaだとscript要素を足した瞬間にJavaScriptの実行が止まって、ロード完了まで後続のスクリプトが実行されなくなります。 サンプルコード 改善前(普通のJSONP) Operaはスクリプトを追加するとタイマーが止まる(サンプルページ) http://la.ma.la/misc/js/opera_jsonp_test.html function test(){ var s = d

    celtic
    celtic 2007/06/05
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Shibuya.esの動画公開

    先日開催されたShibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.esの録画アーカイブが公開されました。 犬ビームメソッドが見れるのはShibuya.esだけ! ちなみに、講演者の承諾がとれている発表枠のみの公開となっております。 Shibuya.es録画アーカイブ amachangさん: JSer のための AS3 ![動画] abuiさん: Cycal - オンラインスプレッドシート[動画] cho34さん: えへへ、うふふ E4X[動画] sendさん: Firebug[動画] omoさん: はじめての ABC[動画] Yu Kobayashiさん: Narcissus - ナルシスト、自分を愛した美少年JavaScript[動画] takesakoさん: SWF Binary Hacks ~evalのいばら道~[動画] kusigahamaさん: fcwr

    celtic
    celtic 2007/04/02
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Shibuya.es発表資料 - SWF Binary Hacks ~evalのいばら道~

    Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.esで発表してきました。 とりいそぎ発表資料(修正バージョン)を公開したいと思います。 Binary Hacks ~evalのいばら道~ (PPT形式 - 556KB) 今回は急遽発表者の欠員が出たので、その埋め合わせで私がLTで発表することになりました。なので、発表ネタはラボの掲示板で1週間前にやりとりしたときの話をベースにしました。 当日資料を作り始めたので、ちょっと荒削りな内容になっています。すみません。 他の人の発表も結構最新の話題があったりして面白かったですねー。 こちらの写真はいぬビームさんの名刺交換の様子を撮影したものです。これは新しい!

    celtic
    celtic 2007/03/24
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: JavaScriptでフォント名一覧を取得する3つの方法

    先月・今月と新しいメンバーが加わったサイボウズ・ラボですが、いま社内でfont-familyが密かなブームです。 ということで、ブラウザで使用できるフォント名一覧をJavaScriptで取得する方法について調べてみました。 ■ 1. IE の Dialog Helper Object を利用してフォント名一覧を取得する IE の Dialog Helper Object を利用して フォント名の一覧を取得する方法がよく知られています。 まず、HTMLの中に以下のOBJECTタグを定義して、 <OBJECT id="dlgHelper" CLASSID="clsid:3050f819-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b" width="0px" height="0px"> </OBJECT> JavaScriptから以下のコードを実行すると、現在の環境で利用できるフォント

    celtic
    celtic 2007/03/14
  • http://labs.cybozu.co.jp/blog/tsuruoka/anubis/blog_show/31

    celtic
    celtic 2007/01/12
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Software Design巻末リファレンスの正しい読み方

    現在発売中の技術評論社 Software Design 2007年1月号には、 id:hazy-moonさんが書かれたPlaggerプラグイン活用カタログが載っています。 これは、MyWiki.jp - plaggerドキュメント和訳(perldocの日語訳)を ベースに応用例を含めてわかりやすくまとめられたもので、Plagger初学者の手引きとしてもよくできていると思います。 ということで、2005年から続いているSD巻末リファレンスの正しい読み方を実践してみました。 ■ (1) 用意するもの 技術評論社 Software Design カッター(ナイフ) 定規(30cm以上) A4クリアファイル(下敷き) 2穴パンチ(JIS S 6041) ひも もしくは フラットファイル(バインダー)

    celtic
    celtic 2006/12/27
  • Kazuho@Cybozu Labs: setTimeout をオブジェクト指向にしてみる

    « Japanize - Opera9に対応しました | メイン | Firefox Developers Conference での質疑応答メモ » 2006年12月14日 setTimeout をオブジェクト指向にしてみる setTimeout と setInterval が window オブジェクトのプロパティなのは、それがブラウザの機能であって言語処理系自体の機能でないことを考えれば当然だと思います。しかし、それがゆえかに、this が引き継げなかったり、IE では引数が渡せなかったりといった不便があります。どうせだったら、こうなっていたらよかったのにね、ということで、Function.prototype をイジってみました。すでにありそうなネタですが (苦笑) Function.prototype.applyTimeout = function (ms, self, args)

    celtic
    celtic 2006/12/14
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: 第9回XML開発者の日

    前回参加できなかった第九回XML開発者の日に行ってきました。 主催: 画像電子学会VMA研究会 日時: 2006年11月24日(金) 10:00-18:00 会場: 日印刷会館(東京都中央区新富1丁目16番8号) 現実的な REST の実践(仮) / 山陽平 Ruby on RailsにみるRESTfulアプリケーションの方向性 / 川村 徹 カレンダーアプリへのGData実装 / Masa and Tak (xfy Community) Plagger: the duct tape of the Web / 宮川達彦(Six Apart, Ltd.) ODFとOOXMLの標準化戦争 / 村田 真 microformatsに触れてみよう / 上之郷谷太一 Syndy Chronicle / 山口琢 ブログエディタへのMicroformatsの実装 / 後藤康成、室田直匡(feedpat

    celtic
    celtic 2006/12/01
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Internet Week 2006 で 「はじめてのPlagger講師」

    タイトル: Plaggerで学ぶ、初めてのRSS/Atomアグリゲーション 講演者: 竹迫良範 (Shibuya.pl / サイボウズ・ラボ株式会社) PlaggerはPerlで書かれたオープンソースのRSS/Atomアグリゲータです。 洗練されたプラグイン機構を持ち、豊富なプラグインを組み合わせることに よって世の中に存在する様々なフィードを自分好みにカスタマイズできます。 設定ファイル(config.yaml)の書き方とその応用例について解説します。 時間: 60分程度を予定しています。 この日はmiyagawaさんの都合がつかないということで、ノーギャラで引き受けました。 タイトルの通り、対象者は今まで一度もPlaggerをインストールしたことがない人向けになります。もちろん「新しいWebサービスのアイディアを思いついたけど、それPlaggerでできそうなので、作るのやめました」と思

    celtic
    celtic 2006/10/06
  • 1