タグ

2009年8月17日のブックマーク (9件)

  • ルーツ - ニコニコ

    ルーツさんのユーザーページです。どうもぼくです。ツイッター→http://twitter.com/JT_rootsブログ→http://soituhasugeeya.blog47.fc2.com/

    ルーツ - ニコニコ
  • 【第3回MMD杯本選】プレゼント【ののワさん】

    ののワさんとボーカロイドたちの楽しい(?)日常をスケッチしてみました。自作クリーチャーシリーズ⇒mylist/37799759【MMD杯についてはこちら⇒http://www31.atwiki.jp/mmdcup/】【第3回MMD杯参加作品⇒mylist/13918375】【予選版⇒sm7760548】

    【第3回MMD杯本選】プレゼント【ののワさん】
  • ビリー兄貴の男魂注入イベント!が歪みなかった件‐ニコニコニュース

    ビリー兄貴の男魂注入イベント!が歪みなかった件 2009年08月17日 8月16日に行われた 『男魂"生"注入!!ビリー・ヘリントン 歪みねぇプレミアムイベント』 は、熱狂の渦に包まれながら終了しました! イベントの様子を、ニコニコニュース取材班がレポートいたします。 プレミアム会員限定の会場観戦募集100名に対して、2600名もの応募があり(なんと26倍の狭き門!)、選ばれたファン達はMC・お宮の松に煽られヒートアップ。そして、"兄貴"ビリー・ヘリントンが登場すると、会場の熱気は一気に頂点へ! その後、格闘家の「長島☆自演乙☆雄一郎」のキックを兄貴が受けていたが、二人ともに気持ちが高ぶり、ガチムチパンツレスリングがスタート。ルールにより深く精通しているであろう兄貴がスパンキング連打を炸裂させ、長島を圧倒!最後はお互いを称えあう『歪みねぇという賛美の心』で締めくくった。 ここで終わり

  • Twitter / もちりー: 今日電車で前に立ってた女の子がすごい可愛かったんだけど、「今どき髪が黒いってだけでおかしな男の人に狙われるから、無難に染めておきなさい」と...

  • 親バレの時代 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    これは今はまだレアケースなんだろうけど、もう20年もすれば親の世代が「子供も当然ネット上での活動をしているだろう」と思う時代が来るよね。そう思いさえすれば何を書いているのか知りたくなるのも当然。 そういう時代になったらコミュニケーションのあり方はどう変わるんだろう。今の自分の一挙一動一Twit一Reblogがすべて親バレしているとしたら。 id:sakuragaoka なんで20年も先と?/だって既に91年前後生まれ世代がどうとか・・ 僕が僕が生まれたときの父親の年になったときに生まれた子供が今の91世代と同じ年になるのが大体それくらい。

    親バレの時代 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • よしもとばななさんの日記と世界観を肯定的に考えてみる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →俺が居酒屋の店長だったら、次によしもとばなな御一行様が来られたら「あいすみません、日は予約で一杯でして」と多分言うね 一応、よしもとばななさんの公式日記もあるわけで、 →よしもとばなな公式サイト | トップページ そこの公式日記からこんなのを引用。 →よしもとばなな公式サイト | 日記 | 2009年08月 2009.08.04 今日はエアコンと冷蔵庫と洗濯機が来る日。 そして成田さんのタンスがやって来る日。 蓮沼さんと成田さんがバンでやってきて、すごく嬉しかった。タンスも当初と位置を換え、机も運んでもらい、やっと部屋がいい雰囲気になる。 ヨドバシカメラの下請けの配送業者さんがやってきて、冷蔵庫も洗濯機も階段の幅がどうだ、カウンターがどうのこうので入らないと言っている。成田さんがすかさず「手伝ってやるよ、カウンターを越えて運べばいいんだろ、男5人いたら簡単

    よしもとばななさんの日記と世界観を肯定的に考えてみる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    ch1248
    ch1248 2009/08/17
    あの件は肯定されるべき話でもないけど、ここまで叩かれるべき話でもないよなあ・・・。
  • 天才ゲームクリエイター・飯田和敏氏インタビュー「どうかしてるんです」 - ガジェット通信

    2009年8月25日からマーベラスエンタテイメントより配信予定のWiiウェア専用ゲームソフト『ディシプリン*帝国の誕生』(以下、ディシプリン)。ガジェット通信編集部は、このゲームを開発した天才ゲームクリエイター・飯田和敏さんを独占インタビューすることに成功した。 飯田さんといえば、『巨人のドシン』(64DD)や『アクアノートの休日』(PS)、『太陽のしっぽ』(PS)などを開発した人物。いったいどんな話が聞けるのか? さっそく独占インタビューの中身をどうぞ。 ・ほんとにもうショックだった 記者 『ディシプリン』の完成おめでとうございます。 飯田 ありがとうございます。でも、完成までいろいろありましたよ……。 記者 どんなことがあったのでしょうか? 開発秘話をお聞かせください。 飯田 のっちのお泊まり愛……あれは厳しかった。 記者 なんのことです? 飯田 『パフューム』ですよ……。6月にほら、

    天才ゲームクリエイター・飯田和敏氏インタビュー「どうかしてるんです」 - ガジェット通信
  • Quick Look でビジュアルブラウジング

    Mac OS X Leopard から実装された新機能 Quick Look。スペースバーか Cmd+Y で素早くファイルの内容が見ることが出来、iWorks さえ入っていれば MS Office がなくても .doc や .xsl ファイルをプレビュー出来るので大変便利です。Plugin をインストールすることで Quick Look で見れるファイル形式を増やすことが出来るので、アプリケーションを開かなくてもほとんど Quick Look で済ませることが出来ます。あまりにも便利なので Quick Look を使ってフォルダ移動を快適に出来ないか模索してみました。 Quick Look の操作は Finder の表示モードによって異なります。「アイコン」「リスト」「カラム」とありますが、この中でフォルダ階層の移動がしやすいのが「カラム」表示。ショートカットをほとんど使うことなく、ほとん

    Quick Look でビジュアルブラウジング
    ch1248
    ch1248 2009/08/17
    何でもViewer。プラグインでガンガン機能追加可能。
  • Final Cut Studio

    編集、オーディオ、 モーショングラフィックス、 カラーグレーディング、配信。 オブジェクト・トラッカーと シネマティックモード。 オブジェクト・トラッカーで創造力を次のレベルへ。Final Cut Proは、パワフルな機械学習を使って顔とオブジェクトを検出し、その動きをタイトルやエフェクトにマッチさせます。iPhoneのシネマティックモードで撮影されたクリップの焦点ポイントや被写界深度を調整することもできます。 オブジェクト・トラッカーを使えば、動いている映像にダイナミックテキストや色補正を追加できます。タイトル、グラフィックス、エフェクトをビューアに直接ドラッグすると、パワフルな機械学習が顔や様々なオブジェクトを検出。ワンクリックでApple Neural Engineが被写体のモーションをスピーディーに分析したら、その動きを瞬時にマッチさせることができます。トラッキングデータをほかのテ

    Final Cut Studio
    ch1248
    ch1248 2009/08/17
    優秀な映像ソフト