タグ

2017年1月25日のブックマーク (5件)

  • 家で握り寿司を練習しています - おともだちティータイム

    日頃から寿司を握りたいと思っていたが、実現に至らない陰とした日々がずっと続いていた。そんなある日、自宅で寿司を握るというブログを読み、うちでもどうやって寿司をやるかということばかり毎日考えるようになっていた。 d.hatena.ne.jp とりあえずそろそろ寿司を握ろうと思い寿司酢だけを買っておいたのだけれど、去年の暮れに友人が自宅に泊まった際、テンション上がって寿司を握ることになりました。 しかし、この時には寿司の握り方も分からない、シャリの作り方も分からない、とにかく勢いだけがそこにありました。 lineblog.me ………… まずい。 寿司の技術を学ぶ 適当に握るのは無理ということを確信したので、まず技術書を買います。 すしの技術大全 作者: 目黒秀信出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2013/08/23メディア: 単行この商品を含むブログを見る さらに寿司に必要そうな

    家で握り寿司を練習しています - おともだちティータイム
  • 56歳からコードを書き始めて食べていく方法

    私は56歳、最近プログラミングを始めたんだ。 なぜかって?やりたいからに決まっているじゃないか。ようやく最近コツをつかめてきてね。でもコツをつかめたからといって簡単にはいかない。正直なかなか手こずっている。でもいいんだ。 アルゴリズムに挑戦して我を忘れるのは楽しいし、まだテストしたい事があって「あと数分だけ」と繰り返し自分に言い聞かせるのもいい。「今度こそ上手くいったかも、、」とドキドキしてから「やったぞ!ついに動いた。」となる瞬間も大好きだ。 でもこんな私には今まで趣味と呼べるものが何ひとつなかった。自分に見返りがない事に時間を費やすのは嫌だったんだ。ただ楽しみのためだけに何かをするのが好きじゃなかったのさ。休みの日にやる事といったら、ちょっとした小遣い稼ぎになるような事ばかりだった。 オーケー。もちろんコーディングだって小遣い稼ぎさ。上手くやればかなり稼げる。これだってあなたから見れば

    56歳からコードを書き始めて食べていく方法
  • 梅宮辰夫、松方さんと最後の対面「苦しそうだった」 - おくやみ : 日刊スポーツ

    21日に脳リンパ腫のため亡くなった俳優松方弘樹さん(享年74)の盟友で俳優の梅宮辰夫(78)が24日、神奈川県内の自宅前で取材に応じ、亡き故人を悼んだ。前日23日に営まれた密葬の参列者が6人だけであったことや、最期は体重が40キロにまで減ってしまったことを明かした。涙ながらに「昭和の映画スター最後の生き残り。今どき他に類を見ない、大したやつ」と故人をたたえた。 梅宮によると、密葬の参列者は、弟の俳優目黒祐樹夫に、最初のとの息子と娘、事実婚状態だった元女優山万里子さんと梅宮の、わずか6人だった。 「いろいろ事情があるんでしょうけど、寂しかった」と話したが、同時に「密葬はしっかりお別れができますね。何回も話しかけたり、触ったりできる」と良さも感じたという。 「宝物」「弟」と例える親友との別れを思い出すと、「(火葬場から)骨だけがバラバラになって出てきました。悲しかった。人間って、こんな簡

    梅宮辰夫、松方さんと最後の対面「苦しそうだった」 - おくやみ : 日刊スポーツ
    ch1248
    ch1248 2017/01/25
  • ✨安い!!お得!!激安CSS!!✨ - Qiita

    @import url(https://fonts.googleapis.com/css?family=Poppins:700); .price { color: #c70506; text-shadow: 2px 0 0 #fff, 0 2px 0 #fff, -2px 0 0 #fff, 0 -2px 0 #fff, 5px 4px 3px rgba(0,0,0,0.5); font-weight: bold; font-family: Poppins; letter-spacing: -3px; } .price1 { font-size: 78px; margin-right: -5px; font-style: italic; } .price2 { font-size: 59px; margin-right: 10px; font-style: italic; } .yen {

    ✨安い!!お得!!激安CSS!!✨ - Qiita
    ch1248
    ch1248 2017/01/25
    激安情報だ
  • フランスでシェア率約96%の探し物発見スマートアクセサリーが日本で発売

    財布やスマホ、鍵など大切なものを落としてしまった経験はあるだろうか。例えば財布を落としてしまった場合、経済的なダメージもそうだがなにより精神的ダメージが大きい。もう2度と大切なものを落としたくない! という人にオススメしたいのが、大切なものに付けるIoT製品だ。 Wistiki SASと美貴は1月24日に、素材もデザインもすべてメイド・イン・フランスというIoT製品「Wistiki」の発表会を開催した。Wistikiは、スマートフォンとBluetooth接続することで、取り付けたものとの距離や場所がわかるIoT製品。最大24ヵ月充電不要、防水、デザインが大きな特徴となっている。 発表会では、Wistikiを開発した3兄弟のブリュノ氏、テオ氏、ユーゴ氏が来日し、プレゼンテーションを実施した。 Wistikiは、学生だった3人が自宅でいなくなったを探しているときに思いつき、開発しようと思っ

    フランスでシェア率約96%の探し物発見スマートアクセサリーが日本で発売