タグ

2017年3月23日のブックマーク (10件)

  • Excelの数式で正規表現を使う | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    問題 VimExcelを組み合わせて全く新しいSQLクエリーを生成する でも述べたように、諸事情で Excel を使う機会はよくあるのですが、 その時に困るのが文字列処理です。 Excel は組み込みでCLEAN、TRIM、UPPER、PHONETICなどの豊富な関数が用意されているものの、 何故か正規表現を使った文字列比較や文字列置換は標準で関数が用意されていません。 単純な処理ならば組み込み関数を組み合わせてどうにかできるものの、 「s/,+/,/g や s/,$// ができたらなぁ……」 と思うことはしばしばあります。 どうにかして Excel の数式で正規表現を使うことはできないでしょうか。 解答 結論から言うと、デフォルトの状態では正規表現を使うことはできません。 しかし以下のステップを踏むことで正規表現が利用できます (以下の例では Excel 2007 を使用しています)。

    Excelの数式で正規表現を使う | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    ch1248
    ch1248 2017/03/23
  • 「働きたくない人」がSNSで咎められないことが怖い

    Twitter見てると、知識人っぽく装ってる人でも「仕事したくないし金だけ貰って寝てべるだけの暮らしをしたい」と言ってるのを目にする。 ネタツイならまだ分かるんだけど、ここ数年でグッと「気で言っているのでは?」と思うような内容が増えたように感じる。リプバトルとかやってるし。 別にブラック精神をみんな持つべき、と思うわけではないけど、日全体としてもはや「社会に貢献しよう」という気概が失われているというか、社会貢献する気のなさを口に出すことを恥とも思わなくなっているのが当たり前になってしまっている気がしている。 自分の考えが古いのかもしれないけど、そんな豚みたいな生活をすることが豊かさの一番上にあるのなら、豊かすぎるのも考えものだなと思った。(逆に、豊かでないからこういう考えが出るという考え方もあるとは思うが)

    「働きたくない人」がSNSで咎められないことが怖い
    ch1248
    ch1248 2017/03/23
    働く≠社会貢献。働いたり、社会貢献すらせずとも人間は生きててええのよ。
  • 現役工学系教授からみた日本の大学の惨状

    次の記事が話題になっているから、勢いで書いてみる。あまり推敲はしていない。 英科学雑誌 日の科学研究の失速を指摘 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170323/k10010921091000.html 40代。国立大学工学系の教授。 30代に成した業績が評価されて、30代後半には学部でもっとも若くして教授になったくらいだから、自分で言うのもなんだけど、優秀な部類だと思う。 いや、優秀だったと、過去形で書くべきか。 この日の科学研究の失速は、なるべくしてなったものだ。 なによりも重要な「研究時間」の減少がひどすぎて目も当てられない。 僕自身の論文生産性も低下の一方で、今後、以前のようにまた増えるなんてことは、まったく想像できない。 natureで言われている研究費減少の影響も大きいが、まずは研究時間が無いことにはどうにもならない。 そして、意外と大事な

  • 英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース

    世界のハイレベルな科学雑誌に占める日の研究論文の割合がこの5年間で低くなり、世界のさまざまな科学雑誌に投稿される論文の総数も日は世界全体の伸びを大幅に下回ることが、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」のまとめでわかりました。 それによりますと、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の数は、2012年が5212だったのに対し、2016年には4779と、5年間で433減少しています。 また、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の割合は、2012年の9.2%から2016年には8.6%に低下しています。 さらに、オランダの出版社が集計した、世界のおよそ2万2000の科学雑誌に掲載された論文の総数は、2005年から2015年にかけての10年間で、世界全体では80%増加した一方で、日の増加は14%にとどまり、日は世界全体の伸びを大幅に下回っています。 特に、

    英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース
  • 機械学習をやると、AIより人間の方が詳しくなる現象 - bohemia日記

    こんにちは。ぼへみあです。 機械学習がすっかりブームになって、仕事趣味でディープラーニングを使ったことがある人が増えていると思います。 特に画像分野でディープラーニングは成果を上げているので、特定のものを判別・識別するといった事例が多いかと思います。 そうした画像系のディープラーニング経験者なら経験する現象があります。 それは、 「その分野について、作ったAIよりも自分が詳しくなる」 という現象です。 おそ松さん見分けの第一人者になってしまった 以前取り組んだおそ松さんの6つ子をディープラーニングで見分けるネタでは、学習用データセットの作成のために、自力で5000枚以上のおそ松さんたちを見分ける作業を行いました。その結果、アニメを見ても、これは何松だ、と判断できるようになってしまいました。当時はおそ松さんを見分ける能力は誰にも負けない自信がありました。 なぜか学会でおそ松さんの話をする機

    機械学習をやると、AIより人間の方が詳しくなる現象 - bohemia日記
  • アパレルショップ店長だけど、何か接客・販売に対して質問ある?

    Q. なんで客にウザがられてん分かってんのに、声いちいちかけてくんの? A. これは、声かけて店内に一人でも客を足止めしたほうが、確実に次の入店率があがるから。 誰もいないシーンとした店に入りづらいだろ? 誰かが店員と喋ってたほうが、確実にその隙に入りやすいだろ? なんで、生贄のごとく最初の一人の足を止めて、時間を稼いで入店数を促すために声をかける。 熟練した販売員だと、うまいタイミングで自然と声をかけ会話につなげ、試着まで持ってくテクニックを持ってる。 『何かお探しですか? 』なんて最初から聞くヤツは、ハッキリ言ってテクニックのないズブの素人だ。 店長クラスでこんな声がけをするヤツはそうそういない。 ウザい感じで声かけられたら、こいつは仕事できない新人なんだな…と思って、多めにみてやってくれ。 Q. グイグイ服勧めてくるのってなんなの? ノルマでもあるから買わせようとしてんの? A. こ

    アパレルショップ店長だけど、何か接客・販売に対して質問ある?
  • ご期待にはそえません - わらびの日誌

    特別お題「おもいでのケータイ」 ともだちのケータイの着信音は黒電話の音だと知ったのは授業ちゅうのことで、それが何度かつづいたせいか黒電話の音が鳴るとクラスじゅうの視線が彼女に集まるようになった。先生も黒電話の音が鳴ると迷わずに彼女の席にむかい、ケータイを没収した。なぜケータイが鳴るのか聞いてみると、マナーモードにするのを忘れたときに限ってピザ屋の宣伝メールが届くのだと言っていた。 わたしが通っていた高校では授業ちゅうにケータイを鳴らすと没収される。1回目は授業終了後に先生に注意されるだけですぐに返してもらえて、2回目からは生徒指導部の先生と面談し、反省文の提出を求められる。なぜ詳しく知っているかというと、わたし自身授業ちゅうにケータイを2回鳴らしたことがあるからだった。1回目は高校3年の英語のライティングの授業で、オルゴールの音に変換されたトップ・オブ・ザ・ワールドが鳴ってしまった。先生は

    ご期待にはそえません - わらびの日誌
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    ChatGPT, OpenAI’s text-generating AI chatbot, has taken the world by storm since its launch in November 2022. What started as a tool to hyper-charge productivity through writing essays and code…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • しかはん on Twitter: "『ひるね姫』観た。ヤバい。なんだこれ。「トヨタが作ったエル・カンターレ」みたいな映画。"

  • 【巫女服】袖の飾り紐の発祥は?【巫女装束】(麻宮騎亜先生のツイート追加/更にまとめの反響追加)

    現実の巫女装束にはない、マンガ・アニメの「巫女服」特有の袖の飾り紐はいつから描かれている? という調査です。最古とみられる「サイレントメビウス」(1988)について、作者・麻宮騎亜先生のお話も得られました。

    【巫女服】袖の飾り紐の発祥は?【巫女装束】(麻宮騎亜先生のツイート追加/更にまとめの反響追加)
    ch1248
    ch1248 2017/03/23
    霊夢だと妖々夢までは赤紐無くて、永夜抄からあった。