タグ

ブックマーク / blog.kazuakix.jp (12)

  • ASP .NET Core で作った Web API を Linux サーバーでホストしてみる - kazuakix の日記

    Linux を使って ASP .NET Core を使ってみようとしてハマった事のメモです。 やりたかった事 フロントエンドで接続を受け付けて、AP サーバーを呼び出す平凡な構成を考えてみます。インターネットからの接続を Nginx をリバースプロキシにして ASP .NET Core の Kastrel を呼び出します。 この辺のドキュメントを参考に環境構築して、Windows で作った実行ファイルを Linux にコピーして実行してみました。 プロジェクトの作成 mkdir ShinjiLocation cd ShinjiLocation dotnet new webapi 実行ファイルの作成 dotnet publish -C Release その 1) WindowsLinux のバージョンをあわせる Windows 作った空のプロジェクトLinux で実行しようとしたと

    ASP .NET Core で作った Web API を Linux サーバーでホストしてみる - kazuakix の日記
  • OneDrive を騙るフィッシング メールに注意 - kazuakix の日記

    フィッシング メールに引っかかりました 先日、通勤電車の中でこんなメールを受信しました。 「誰か OneDrive の共有フォルダにファイルでも入れたのかな?」と思ってリンクをクリックして、Microsoft アカウントでサインインしたところ、パスワードが間違えているという警告の後、MSN のトップページに移動しました。 ・・・あ、やっちまった。アカウント奪う系の奴じゃん、これ。 即座にパスワードを変更。こんなに簡単なのに引っかかるなんて・・・。 メールの中身 メールのヘッダはこんな感じ From: OneDrive Notification <adm-replyone-drivexypgu8327iqfjols34jqgsj0221uierdsjkxzwrmqpygxw@hotmail.com> To: "notification@onedrive.microsoft.com" <not

    OneDrive を騙るフィッシング メールに注意 - kazuakix の日記
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2017/12/30
    2017年を締めくくるエントリ
  • はてなブログを独自ドメインに切り替えてみる - kazuakix の日記

    今日は土曜日でしたが久しぶりに休日出勤してお仕事していました。 そんな日の昼休み 人が仕事しているというのに W 県にゆかりのある MVP 2 名がオープンに密談をしているのを見かけてしまいました。 pic.twitter.com/WAscn3YSz8— CH3COOH(さくさん) (@ch3cooh) 2015, 10月 3 言っている事はサッパリかわかりませんが、「ブログを独自ドメインに移行しろ」という強い意思を感じることだけはできました。 DNS の変更 はてなブログで独自ドメインを使用するには Pro のプランを契約して自分で DNS を変更する必要があります。 僕が何故か所有している kazuakix.jp は一般的な AzureDNS で管理されているので設定は PowerShell で行うことができます。エディタを開く必要すらなくてお手軽ですね。 それっぽい手順は以前のエント

    はてなブログを独自ドメインに切り替えてみる - kazuakix の日記
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2015/10/03
    これからの blog.kazuakix.jp の活躍が楽しみですね!
  • Microsoft MVP アワードを受賞させていただきました - kazuakix の日記

    この度、 Microsoft MVP アワードを受賞させていただくことができました。カテゴリは Office 365 です。 応募しておいてなんですが、当に受賞できて自分で驚いています。 背中を押してくださった皆様、応援してくださった皆様に感謝するとともに、技術でお返しができるように努力していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。

    Microsoft MVP アワードを受賞させていただきました - kazuakix の日記
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2015/10/01
    これで Phoneブログ への道が
  • コストコで MADOSMA をお得に買おう - kazuakix の日記

    この夏頃から話題にはなっていたのですが、会員制スーパー(?)のコストコで MADOSMA を買うことができるようになっています。 先日そのことを話題にしていたところ 岸和田市と和泉市の違いに厳しい酢酸先生から現場を確認してくるように言われたので、コストコ和泉倉庫店をチェックしてきました。 @kazuakix @od_10z 和泉市にコストコ出来たみたいなので休み中にレビュー記事お願いします。— CH3COOH(さくさん) (@ch3cooh) 2015, 9月 20 コストコ和泉倉庫店 コストコ和泉倉庫店は店名の通り和泉市にありますが、最寄りの IC が岸和田和泉 IC という事もあり、近隣の人間ではない僕には岸和田市なのか和泉市なのかよくわかりませんでした。むしろあの辺全部堺市じゃね? くらいに思っていました。 ターゲット確認 店内に入ると入口から見えるくらいの位置に MADOSMA が

    コストコで MADOSMA をお得に買おう - kazuakix の日記
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2015/09/22
    本日のPhoneブログです。
  • Windows Phone 8 の FM ラジオを使う - kazuakix の日記

    マイクロソフト コミュニティの Windows Phone フォーラムで FM ラジオに関する質問が投稿されていたので調べてみました。 周波数が限られている事情 FM ラジオの周波数は世界的には 87.5 ~ 108.0MHz が主流ですが、日では 76.0 ~ 90.0MHz が使用されています。 おそらく Lumia 520 は世界標準の周波数範囲を受信できるように作られているんだと思います。なので ラジオの設定で "日" を選ぶことはできますが、上が制限されるだけで下は 87.5 のままになるのではないかと。 コードで調べてみる 「でも実はアプリで制限してるだけなんじゃね?」という事でプログラムから周波数を変更してみました。 FM ラジオの制御は FMRadio クラスで行います。使い方はこんな感じ。 var r = FMRadio.Instance; r.CurrentRegi

    Windows Phone 8 の FM ラジオを使う - kazuakix の日記
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2015/09/21
    “ラジオの設定で "日本" を選ぶことはできますが、上が制限されるだけで下は 87.5 のままになるのではないかと。” Windows Phoneブログに書いてた
  • Windows Phone アプリを作ったことがあるので Xamarin のライセンスを申請してみた - kazuakix の日記

  • Office 365 のドメインを Azure DNS に移してみる - kazuakix の日記

    Azure DNS Preview が使えるようになったので Office 365 のドメインを Azure DNS で管理するようにしてみます。 Azure DNS でのゾーン情報作成 まずは Office 365 で使うドメインのゾーン情報を作ります。 使用するドメインはいつぞやの kazuakix.jp を使います。 New-AzureDnsZone -Name kazuakix.jp -ResourceGroupName DnsResourceGroupドメイン名の他にリソースグループ名が必要になるので前もってこんな感じで作作っておきました。 New-AzureResourceGroup -Name DnsResourceGroup -location "japanwest"Get-AzureDnsRecordSet で内容を確認してみます。 PS C:\> Get-AzureDn

    Office 365 のドメインを Azure DNS に移してみる - kazuakix の日記
  • MADOSMA 購入当日にインストールしたアプリたち - kazuakix の日記

    ついに、ついに、ついに MADOSMA の発売日がやってきましたね! 万歳!!! 電源を入れて 見慣れたセットアップ画面...と思いきや、こんな表示が 国内版という事が「言葉」ではなく「心」で理解できた! この後 別の Windows Phone のバックアップから復元してもよかったのですが、せっかくなので新しい環境としてセットアップしてみました。 という訳で、標準以外で最初にセットアップしたアプリたちをご紹介します。 ソーシャル系 僕は普段あまりツイートとかしないのですが、情報収集には Twitter は欠かせませんね。 一番最初に Windows 8 とも共用できる Aristea をインストールしました。 ついでに 4sq クライアントなんかもインストールします。 Facebook アプリは最初からインストールされていました。 ツール系 2 段階認証に必要な Authenticato

    MADOSMA 購入当日にインストールしたアプリたち - kazuakix の日記
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2015/06/19
    “作者がアレなのでインストールしておきました。もちろん購入済みです。”
  • Azure で Docker をセットアップしてみる - kazuakix の日記

    今日の昼間にこんな会話を目にしました。 @kosmosebi Docker でどっかんどっかん決めてくださいよ— しばやん (@shibayan) 2015, 1月 9 おそらくこのニュースに対応した話だと思うのですが、これは聞き捨てなりません。 仮想マシンを作ってみる 早速、仮想マシンを作ってみましょう。 最初どこにイメージがあるのかわからなかったのですが、Azure プレビューポータルに切り替えると目立つ場所に「 Docker on Ubuntu Server 」がありました。 注釈はこんな感じ とりあえず仮想マシンを作ってみたので、どっかんどっかん試してみようと思います。*1 *1:これが言いたかっただけ

    Azure で Docker をセットアップしてみる - kazuakix の日記
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2015/01/10
    どっかんどっかん
  • Windows Phone 8.1 の通知バー - kazuakix の日記

    ch3cooh393
    ch3cooh393 2014/06/29
    でかいWPみたことなかったから知らなかった
  • PowerShell 勉強会@大阪 に参加してきました - kazuakix の日記

    PowerShell 初心者ですが、大阪で開催された PowerShell 勉強会に参加してきました。 こんな感じの豪華な内容。 タイトル スピーカー PowerShell「再」入門 2014 牟田口さん PowerShellをクライアントで活用 waka さん PowerShellとActiveDirectory ちゅきさん DSCとデプロイ ぎたぱそさん せっかくいろいろなお話を聞けたのでできるところから手を付けていきたいと思います。 「PowerShell はタスクバーにありますよね?」 冒頭いきなりの牟田口さんからのお言葉。 お、おう... 今日からはタスクバーにピン止めしておきます! 追加の煽りも来ました。 まさかWin+Xがコマンドプロンプトの人なんていないですよね?— かずき@働きたくないでござる (@okazuki) April 12, 2014 Win + Xがコマンドプ

    PowerShell 勉強会@大阪 に参加してきました - kazuakix の日記
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2014/04/13
    Win+XでPowerShellを有効にする方法
  • 1