cha-16のブックマーク (2,887)

  • 千葉県市原市にあるダボハウスは喫茶店なのにラーメンも美味しい!メニューあります! - なんくるないさ part2

    こんにちは、ららぽです。 市原で車を走らせながら検索していると「見た目は喫茶店なのにラーメン屋」というお店を見つけたので早速行ってきましたー! カフェ・ダボハウス ホントだ。 もともとはカフェだったんですね。 入口に「らーめん」の暖簾がかかっています笑 お洒落な店内は漫画もビッシリで、今にもコーヒーの香りが漂ってきそうな雰囲気。 6人がけテーブルが2つに4人がけテーブルが6つ、2人がけテーブルが2つにカウンター5脚と、広めで清潔感あふれる昔ながらの喫茶店って感じ。 「新しく出たメニューです」 と和やかなスタッフさんにオススメされたのだけど、つけ麺は好みではないららじが 「あったかいスープにも出来ますか?」 と尋ねるとOKとの事。 トマト大好きだからね〜。 楽しみだね〜。 おトマトチーズらぁめん ¥1,280 でたーーー! フレッシュなトマトがゴロゴロ入って粉チーズがパラパラと。 程

    千葉県市原市にあるダボハウスは喫茶店なのにラーメンも美味しい!メニューあります! - なんくるないさ part2
    cha-16
    cha-16 2025/05/01
    いつもありがとうございます。洋風な建物にラーメンの暖簾って面白いですよね🤣キリンのベロ初めて見ました〜!
  • 自然界の神秘、タラヨウの木(はガキの木)✨ #タラヨウ - にゃおタビ

    文字を書く木、タラヨウの神秘 福岡県の芦屋町にある岡湊神社はなんじゃもんじゃの木で特に有名ですが、タラヨウ(多羅葉)の木というものに出会いました。 自然界には驚きと発見が満ちあふれています。その中でも特に注目すべきなのが、タラヨウ(多羅葉)という日固有の常緑樹です。この美しい植物は、ただの木以上の存在であり、歴史文化の中で「自然の手紙」として特別な役割を果たしてきました。葉に秘密が隠されているその特徴に迫りながら、自然界の豊かさに触れてみましょう!🍃✨ 文字を書く木、タラヨウの神秘 ### 文字を書く木、タラヨウの神秘 #### タラヨウの特徴と歴史 #### 四季折々の魅力 #### まとめ タラヨウ(多羅葉)の果実 岡湊神社といえばこの「なんじゃもんじゃの木」 ### 文字を書く木、タラヨウの神秘 自然界には驚くべき特徴を持つ植物がたくさんありますが、その中でも特にユニークなのが

    自然界の神秘、タラヨウの木(はガキの木)✨ #タラヨウ - にゃおタビ
    cha-16
    cha-16 2025/04/30
  • 個性を出してスイングを変えてみよう!#ワッグル - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    ワッグルが皆に大事かどうかはわからないがリズムをとるためのワッグルは重要である スイングを円滑にするための動作 「静」から「動」 ワッグルが皆に大事かどうかはわからないが リズムをとるためのワッグルは重要である フォワードプレスともいうのかな? ワッグルとフォワードプレスが同じものなのか? 私にはわかりませんが、 何かを始める前の「ある動作」 どちらもリズムをとるための動作に違いないと思います。 形は違えどみんなどこかのタイミングで 使っています。 スイングを円滑にするための動作 一般的にワッグルは 例えばドライバーでアドレスをし テイクバックに移る直前に、 小さくクラブを揺らすとか.... 手首を「ゆらゆら」など。 フォワードプレスは テイクバック直前に 一度体重を左にもっていき そこからテイクバック始動 という動きなどになります。 「静」から「動」 私の意見は「静」の部分を少なくするた

    個性を出してスイングを変えてみよう!#ワッグル - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cha-16
    cha-16 2025/04/30
  • 生食できるのは伊東「まるげん」系列のみ。喫食は“自己責任”の海鮮「うずわ」を追え! - Foodie Blues:減酒逃避行

    減酒逃避行:番外編 「楽味家 まるげん(ラクミヤマルゲン) @伊東」 訪問日:2025年4月13日(日) Tips01:禁断の海の幸「うずわ」を生できます Tips02:やっぱた、ひゃくひろ。他にも変わり種多数 Tips03:営業時間は11:00~15:00(L.O. 14:30)、17:00~23:00(L.O. 22:00) Tips04:テーブルのみで32席。予約不可 Tips05:現金 or カード払い Tips06:禁煙です。入口に灰皿アリ Tips07:徒歩2分くらいの場所に姉妹店「まるたか」アリ〼 謎の「解禁」カンバンにくぎ付け。静岡は堀りがいのある土地だ 迷言「ひものべにいこうぜ」の号令のもと、静岡は宇佐美にあるひもの日一「まるたつ」併設の堂、「海辺」を訪れた日。我々は気になるカンバンを見かけ、惹き込まれていた。 useak8m.com —うずわめし解禁!— 「うず

    生食できるのは伊東「まるげん」系列のみ。喫食は“自己責任”の海鮮「うずわ」を追え! - Foodie Blues:減酒逃避行
    cha-16
    cha-16 2025/04/29
  • 頒布会の「白州 Story of the Distillery 2024 Edition」が届いた〜!! ウィスキー初心者の私がまるっきり初心者の言葉でレビューします(笑) - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 先日、こんな記事を書きまして mendokusainoyada.hatenablog.com 予定通り4月の商品として「白州」が届きました! 夫、大喜び(笑) 裏にはホログラムのシールが2枚貼られています。 不正防止だそうです。 冊子も付いていました。 「白州 Story of the Distillery 2024 Edition」 このウィスキーは白州蒸留所のものづくりや紡いできたものがたりを紐解く1です。 と書いてあります。 早速お気に入りのグラスで・・・ 綺麗ですね✨ そういえば思い出しました。 私、子供の頃からウィスキーの香りが好きなんです。 スナックをやっていた母が家の飾りにとウィスキーの空き瓶を持って帰ってくることがあったんですが、 あれはサントリーウィスキーのオールド。 リンク この蓋

    頒布会の「白州 Story of the Distillery 2024 Edition」が届いた〜!! ウィスキー初心者の私がまるっきり初心者の言葉でレビューします(笑) - ハピチわブログ
    cha-16
    cha-16 2025/04/29
  • ◯◯中 - ハピチわブログ

    さぼ さぼ さぼり おサボり中 www (ちょっと気が乗るまでおサボり中です。読みに行けなくてごめんなさい🙏 おサボり期間終わりましたら読みにお邪魔させていただきます。) (*´ω`*)テヘ

    ◯◯中 - ハピチわブログ
    cha-16
    cha-16 2025/04/29
  • スッキリを目指したら楽になったことがあった話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    「1日1捨」を始めてみた私ですが 前から気になっていたのが キッチンのラックの 一番上の棚のところ! 色々なものが置いてあって 雑多とした感じ。 のサラの ご飯作りに使っていた ミキサー 接触が悪くなって ぎゅっと抑えてないと 動かなくなったのと、 サラが鶏肉を潰したご飯を べなくなったこと、 小さめのものが別にあることから こちらは処分。 普段あまり使うことがない 電気スタンド 傷が目立ってきたのと ちょっと重くて使いにくいで ずっと迷っていたけど思い切って処分。 他に娘が置いていった 焼酎もなんとか消費して スペースに余裕が出来ると すごくスッキリ! 植物はひとつ増えちゃったけども… その場所、場所、で 自分なりの「適量」っていうのが あるのかなー そこまで減らせると 何か気が済むような感じ。 +‥‥ ‥‥‥ ‥‥+ 物を減らしてくのもだけど 見えなくするのもありだと思って テレビ

    スッキリを目指したら楽になったことがあった話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    cha-16
    cha-16 2025/04/29
  • 欲を振り払い、平常心でスイングのリズムとテンポを #欲 #平常心 #リズム #テンポ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    スイングのリズムとテンポ 邪魔をするのは「欲」 そのやり方は スイングのリズムとテンポ リズムは 「1、2」とか「1、2、3」 または「1、2、の3」 テンポは その速さ、スピード こればかりは、個々に 自分に最適なリズムとテンポを見つけないといけない。 しかもそのリズムとテンポは いつも同じにならなければいけません。 簡単なようで以外に難しいけど、 そこは頑張りどころです。 このリズムとテンポが 自分のものになることによって 更なる高みが見えてくるでしょう。 しかも高確率で.... 邪魔をするのは「欲」 雨の日のゴルフであったり、 風の強い日であったり または、 リカバリーショットや 池越え、谷越え、景色、 気温、喜怒哀楽などで、 リズムかテンポのどちらかが、 変わりやすくなります。 身に覚えはありませんか? 雨の日に「早くショットを終えて、濡れる前に打ちたい」 とか、池越えで早く結果が

    欲を振り払い、平常心でスイングのリズムとテンポを #欲 #平常心 #リズム #テンポ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    cha-16
    cha-16 2025/04/29
  • 闇の原因と掴んでいたチャンス - ものは試し。

    季節を勘違いした秋桜が一輪咲いていました 最近季節外れの花を見かけるとラッキー♪と思っちゃう 前記事にお付き合いくださりB!マークまでいただき有難うございます。公開することで過去の記憶が整理され捉え方が変わって来ているんですよ...なので続きを書いてみます。よろしかったら引き続きお付き合いください こちらの⇩続きです monowatamesi.hatenablog.com monowatamesi.hatenablog.com 闇と病の原因は三つのチャンス monowatamesi.hatenablog.com この記事⇧を書いたのは昨年の3月ですから、1年前です。この時もまだ混乱があり説明ができずにいました。いま少しだけ説明できそうなんです 与えられるチャンス 教室を立ち上げて2年目のこと チャンスだと思って これはチャンスよ あなたにチャンスを与えます 同じ時期に同じように《チャンス》

    闇の原因と掴んでいたチャンス - ものは試し。
    cha-16
    cha-16 2025/04/29
  • 燃え上がる鍋、踊るタコ。エンタメ系韓国料理店、麻布十番「山本牛臓」でファイヤー! - Foodie Blues:減酒逃避行

    減酒逃避行:番外編 「山牛臓(ヤマモトギュウゾウ) @麻布十番」 訪問日:2025年4月22日(火) Tips01:ファイヤー! エンタメ要素強めのお店(好み分かれそうです) Tips02:韓国料理のバリエーションが超豊富 Tips03:火曜20時、偶然入れましたが、予約推奨とのこと。全42席 Tips04:注文はQRコードを読み込みスマホで選択するタイプ Tips05:営業時間は18:00~24:00(L.O.23:00) Tips06:支払いは現金 or カード or PayPay Tips07:分煙(ただし加熱式・電子のみ)。紙巻は喫煙室アリ 海外のお料理の日語表記って難しい。助けてChatGPT! 「ご予約されてます?」 エレベーターの扉が開くと、いきなりお店のパターンだった。そして、いきなり問いかけられる。 「予約してないんですよ。4人、入れます?」「少々お待ちください」 そ

    燃え上がる鍋、踊るタコ。エンタメ系韓国料理店、麻布十番「山本牛臓」でファイヤー! - Foodie Blues:減酒逃避行
    cha-16
    cha-16 2025/04/28
    チゲとチョンゴルの違い、勉強になりました😊ファイヤー♫🔥
  • 道の駅・木更津うまくたの里にてワンコインで詰め放題!千葉名産のピーナツが美味しすぎる! - なんくるないさ part2

    おはようございます、ららぽです。 ご無沙汰しておりましたが私は元気です。 くたばったかと思った?🤣残念。 さて、今朝は「新玉ねぎ詰め放題」のイベントに参加してきました! ウマウマ野菜イベント 一人500円で制限時間1分です。 待っている間はウキウキワクワク気分でしたが、いざ順番が回ってくると緊張で胸がドキドキ! スタートする前にスタッフのオネーサンが 「なるべく小さい物から詰めて!隙間にも小さな物を!そして上の方にきたら大きな物を!」 とアドバイスしてくれました。 そのおかげで、こんなにたくさん詰めれましたよ! 千葉県産の新鮮な新玉ねぎ。 こんなにたくさん入って500円! 1.908Kg! お得だし、とっても楽しかったです😊 そして、人気ナンバー1のピーナッツペーストちょっと高かかったけど美味しすぎるからお土産に買ってきました。 玉ねぎで得した分、こちらで散財?😅意味なくね? でも、

    道の駅・木更津うまくたの里にてワンコインで詰め放題!千葉名産のピーナツが美味しすぎる! - なんくるないさ part2
    cha-16
    cha-16 2025/04/27
    いつもありがとうございます。さらばゴキブリ!初めて知りました ( *´艸`) ハーブっていいかもですねw
  • 性格は変わらないけど気付くことはできる - ものは試し。

    たまたま立て続けに若い女性と年配女性の怒鳴り声を聞いてしまったことから、遠い昔のことを思い出していました。たまたまと偶然の奇跡を知る記憶の旅をもう少し続けてみます。よろしかったらお付き合いください... 老いて感情を爆発させる人と穏やかに過ごせる人のちがい monowatamesi.hatenablog.com 年を取ったからとて勝手に丸くはならないらしい。けれど世の中には怒りの感情を爆発させることなく穏やかな老後を送られている人がいますよね?この違いはなんなのでしょう?経済的な違いでしょうか?そうとばかりも言えないような気もしますが.... 性格は変わらない 現在自分は家に籠り気の合う方との交流のみになりました。だから穏やかで居られているのだと思います。これが一歩踏み出して何かしらの行動を起こした場合を考えると、来、気性が荒くて気が短く厄介な自分は老いても尚、不快な感情を爆発させること

    性格は変わらないけど気付くことはできる - ものは試し。
    cha-16
    cha-16 2025/04/25
  • 感動の再訪!豆田町の秘密「麦屋カフェ」で大満足🌟 #美食探索 - にゃおタビ

    *豆田町の魅力を味わうひととき――「麦屋カフェ」 歴史の息づく町、大分県日田市の豆田町。江戸時代の風情が色濃く残るこの街並みを歩けば、まるで時を超えた旅をしているかのような感覚に包まれます。その中心にひっそりと佇む「麦屋カフェ」。ここには、昭和の懐かしさと、現代の洗練された味覚が見事に融合した特別な空間があります。 二度目の訪問となる今回は、ただ美味しいものを味わうだけでなく、豆田町の魅力をもっと深く感じたい。そんな思いを胸に、ゆっくりとこの町を探索しながら、「麦屋カフェ」の扉を再び開きました――。  ✨ *豆田町の魅力を味わうひととき――「麦屋カフェ」 **時を超えて楽しむ、豆田町「麦屋カフェ」 **時を超えて楽しむ、豆田町「麦屋カフェ」 歴史の趣漂う豆田町。その中心に佇む「麦屋カフェ」へ、二度目の訪問となりました。 暖かいコロネに、日田産の柚子胡椒とゆず皮を練り込んだオリジナルソフト。

    感動の再訪!豆田町の秘密「麦屋カフェ」で大満足🌟 #美食探索 - にゃおタビ
    cha-16
    cha-16 2025/04/18
  • 真冬に芽を出していた何か。ちょっと期待する - ものは試し。

    何月頃だったのか正確には覚えてないのだけど、真冬の寒い時期に放置していたプランターのなかで何やら芽を出していました。 それもたくさん 最初は、寒い時期に芽を出す植物って何だろう(雑草という植物はないらしいけど)雑草かな?だとしても真冬の小さな芽が新鮮でそのままにしていました 冬の間は極寒の寒さにも耐えるように固まって小さく芽を出したまま。まるで変化なかった何かが、このところの暖かさで成長しはじめました 心当たりはヒペリカム? 昨年10月に夫が職場からいただいていた花束 しばらくすると枯れてきたので、処分する際にこの中の赤い実のようなもの。ヒペリカム?(Googleレンズに教えてもらう。合っているのか不明) 赤い実が黒ずみ種らしきものを撒いていました。ただ密集して芽が出るほど撒いてなかったと思う。だから何の芽なのか現時点では不明。ヒペリカムの確率は高い? この芽なんの芽 気になる芽~♪ 早い

    真冬に芽を出していた何か。ちょっと期待する - ものは試し。
    cha-16
    cha-16 2025/04/17
  • 昨日食べたものってすぐ思い出せます? - ハピチわブログ

    お題「昨日べたもの」 お題スロットにあった「昨日べた物」。 みなさん、これ聞かれた時に直ぐ思い出せます? 焼肉に行ったとかお寿司べた、とかなら直ぐ思い出せそうですが、 普段通りの事をしていた時、 何べたっけ?? ってなりませんか? 私はなります。 大体朝ごはんはいつも決まっていますが、 時々パン屋さんに寄った次の日とかだとそこのパン屋さんのパンになったりしますよね。 夫の朝ごはんは決まって、お味噌汁・白米・目玉焼き・魚肉ソーセージを焼いたもの・キャベツの千切りって決まってます。 長男と次男はお米とお弁当のおかずの残り。 正直朝ごはんのために多めに作ってるとこありますw お昼も夫は決まってお蕎麦。 私は気分次第で決まりますが、大体夫に取られます😅 とかなんとかくだらないこと書きながら、 実は昨日べたものをずっと思い出してますw あぁ、そうだ、思い出した。 オムそばだw 最後まで

    昨日食べたものってすぐ思い出せます? - ハピチわブログ
    cha-16
    cha-16 2025/04/13
    思い出せません😅食べ物どころか、キッチンへ何を取りに行ったのかも忘れてしまったりしてます💦
  • 花手水weekお花見❀行田市八幡神社で参拝も出来て有り難いお花見でした - ものは試し。

    先日、お花見に連れてってもらったのがこちらでした(*''▽'') 桜開花のこの時期、花は花でもこちらは埼玉県行田市八幡神社 『花手水(はなちょうず)』 ふんだんに花々が開いていて、なんて贅沢なんでしょう 八幡神社 封じの宮 秘法として伝承される諸病・難病とりわけ「癌の病」を封じる「癌封じ」を始め、 「ぼけ封じ」「難病封じ」などの特別祈願を執行しております。癌封じは、癌の平癒はもちろん、癌にならないように、そして転移のないようになど幅広いご神徳があります。 癌封じ・ぼけ封じ・虫封じ・眼病平癒-行田八幡神社ホームページ 境内社は10にも及ぶ神社がありました 境内社とは、神社社とは別にその神社の境内に鎮座し、その管理下にある他の神社のことですhttps://gyodahachiman.jp/shrine/ それぞれの神社に挨拶しながらまわり、花手水が迎えてくれていました ❀❀❀いやぁ~もう贅沢

    花手水weekお花見❀行田市八幡神社で参拝も出来て有り難いお花見でした - ものは試し。
    cha-16
    cha-16 2025/04/13
  • 幸せなランチタイム 先生も街の洋食屋さんもすごいと思ったはなし - ものは試し。

    先日、大正琴の先生にランチに誘っていただきました♪ お月謝月額1.000-。それが貯まるとその中からご馳走してくださいます。最初は凄く抵抗がありましたが、先生は外出来ることが楽しみなようです。なので先生がべたいもの。行きたいお店優先でランチをいただきます ただ、3月に稽古が再開したばかり。術後、おかゆ中心であまり事が摂れないとおっしゃっていたのでべれるのか心配していました 心配ご無用 リクエストのお店は洋屋さん。以前にも一度ご一緒したことがあります。気に入られたみたいです。 先生はランチセットのポークカツレツを注文スープ.サラダ.ご飯orパン.ドリンク付き。大丈夫?胃もたれしない? 大丈夫。べれるそうです。自分も同じものを注文しました。特別小ではないけれど、なかなかのボリュームです。先生が先にべ終わっても自分はお腹いっぱいで終わりません( ;∀;) デザートは別腹は当 美

    幸せなランチタイム 先生も街の洋食屋さんもすごいと思ったはなし - ものは試し。
    cha-16
    cha-16 2025/04/13
  • 脱・ゴミ屋敷予備軍! - ものは試し。

    相次いでご近所さんの家から物が処分され、解体される様子を目の当たりにしてきました。物が多いとそれだけで大変!動けるうちに少しづつでも処分してゆかなければ... そうは思っても勝手に処分できるものは限られていて... なかなか捗らないどころか、このままでは間違いなくゴミ屋敷になる(それがわかんないかなぁ)...と思っていたのですが! 夫が処分しはじめた 長年家の外に置いてあった水槽 この水槽の上にネットが掛けられ、ネットの上にはごちゃごちゃ物が置いてあり、その中に何がいるのか誰もその姿を見ることが出来ない。雨が降れば水が溢れるでしょう?見ないからわからないけど.... 十年といわずこの状態が続いているんだから普通に家が腐るじゃん! それがここに来てやっと。やっと... その水槽を処分してくれました😭😭 これを機にあれもこれもと処分し始めました。買い取ってもらえそうな物は持ち込んでみたり、

    脱・ゴミ屋敷予備軍! - ものは試し。
    cha-16
    cha-16 2025/04/13
  • DIYが再燃して最近は100均に通いがち | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    「1日1捨」効果でDIY熱が再燃し、 あれこれネットで調べるので Yahooニュースや Googleのおすすめに 収納やDIYの記事が 出てくるようになり 前よりどんどん いろいろな情報が入ってきて 私にはなかった発想が SNSにいっぱいで、みんな、 すごいなーって思う日々 参考になっています。 今、住んでる家は 近くにホームセンターがないので、 大きめの100均が出来てから 100均がホームセンターがわり。 最近お私のお気に入りは こんな形で裏に 両面テープがついてて ペタっと貼り付けて ケーブルをぐるぐと 巻けるようになるグッズ 前は風機の電源コードを マジックテープでまとめてたけど 裏面にさっきのグッズを貼り付けて ぐるぐるっと巻き付けとくと スッキリ。 使うときに、コードを解たり、 まとめたりの 面倒くささが半減。 雨の日には必ず扇風機が出動するので シュレッダーの電源コードも

    DIYが再燃して最近は100均に通いがち | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    cha-16
    cha-16 2025/04/12
  • 老眼には堪える小さな文字...ブログ文字を大きく変えてみました - ものは試し。

    4月めちゃくちゃ寒い新年度スタートになりましたね ブログ休みの間、嫁さんと孫ちゃんが来ていたり、車と玄関の花粉や黄砂や工事の土ぼこりを洗い流したりしていました… 今日は雨だけど😓 このところ目の疲れが酷いこともあって… はてなブログの文字が小さくて老眼には堪えます(泣 文字サイズを変えてみよう はてなブログのデフォルトで用意されている文字サイズは小.標準.中.大の4種類ですが 大 (200%) 中 (150%) 標準 (100%) 小 (80%) 《標準》では小さく《中》だと大き過ぎでしたし...何気ストレスになっていたこともあり、文字サイズを変えてみました。 たつとら(@tatsutora6) さんのサイトがとてもわかりやすかったので参考にさせていただきました。有り難いです(T_T)お借りします design-work.tatsublo.netはてなブログ」で使われているテーマのデ

    老眼には堪える小さな文字...ブログ文字を大きく変えてみました - ものは試し。
    cha-16
    cha-16 2025/04/01