タグ

ブックマーク / kmhrlab.blogspot.com (7)

  • 視点変換装置としてのインフォグラフィックスの研究-風の谷のナウシカ原作を題材として-:山下悟史

    それでは多角的な視点で物を見ることは難しく、そもそも別の視点の存在に気がつかないということもありえます。

    視点変換装置としてのインフォグラフィックスの研究-風の谷のナウシカ原作を題材として-:山下悟史
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2013/01/15
    面白い!
  • 3大学合同研究発表会

    久しぶりの更新ですね。 こんにちは、以前にも投稿させていただきました、中田です。 今回は北海道で行われた3大学合同研究発表会についての記事です。 千葉工業大学、安藤先生の研究室 北海道情報大学、安田先生のゼミ室 専修大学 、上平先生の研究室 参加したのは以上の研究室とゼミ室です。 スケジュールは 8月31日に顔合わせ、9月1日に研究発表会です。 − 顔合わせ − 8月31日の顔合わせでは、北海道情報大学の一室を使用させていただき、それぞれの大学や研究室、ゼミ室の紹介をし、互いのことを知ることから始まりました。この紹介が終わった後、北海道情報大学生による学内の案内があり、学内を探検することができました。 校舎が綺麗で自然に囲まれていて、とても過ごしやすそうな大学です! − 研究発表会 − 9月1日の発表はスライドを使って1人4分間の発表、その後パネルを使っての発表でした。 スライドでの発表で

  • 新しい使い方の提案

    はじめまして、こんにちは。 上平研究室の大下倉(たかくら)と申します。 日は私の研究活動についてお話させていただきます。 テーマ 【新しい使い方の提案】 簡単に言ってしまうと、 ①素晴らしいものがあります ②これをつかってこうすると(新しい使い方) ③こんな経験ができますよ この②をたくさん考えて、 ”もの”を使ってくれる人を増やしてみたい。 そんな感じのことがテーマです。(まだふわふわしてますが・・・) 就職活動を経て、 広告やマーケティングに興味を持つようになりました。 ものがあふれかえっている世の中。 高機能で素晴らしいものが次々と生まれてきます。 でも、いくら 「高度な技術を使っています」 「性能が素晴らしいです」 「こんな研究をして生まれました」 と説明したところで、消費者にとってはあまり有益な情報になりません。 では、 こんな風に商品と一緒に「使い方」を提案されたらどうでしょ

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2012/07/10
    お。おもしろ。
  • 人間中心設計によるアプリ開発再び!!

    今回、研究の記事を担当するのは2012年度上平研究室の大越です。 私は、去年のプロジェクトで外国人を対象としたモバイルアプリのデザインを人間中心設計に沿って開発した経緯から、その反省を活かしてもう一度開発プロセスを辿ることで何がどのように変わるのかを研究することとしました。ちなみに、今回の調査対象はドイツ人の日滞在者(留学生で女性)です。 現在は、インタビューで聴いた情報のまとめの段階で、KJ法によりコンセプトのヒントを拾っているところです。今回の記事では、そのインタビュー結果から考えたことを掲載します。 ◆インタビューで考えたこと インタビューでは日ドイツでの生活を比較しながら話をしていただきました。 もう、面白い話がボロボロと出てきましてね。 例えば、彼らにとって夜10時に寝ることは普通であり、それゆえ日で他国の人とルームシェアをすると、自分が寝る時間に隣から生活音が聞こえて眠

  • 食の知識を深めるサービス・デザイン【第一回】

    みなさん、こんにちは。 2012年度上平研究室の吉川と申します。 今までこのブログに投稿していた吉川くんとは苗字が同じですが、別人なので少しややこしいかもしれませんがよろしくお願いします。 まず始めにこのブログの更新についてご説明したいと思います。 今年の上平研究室では「一週間に一度、研究室の誰かがブログを書く」ということに決定しました。(詳しい順序に関してはまだ今の段階では決定していませんが) また、各自書きたい内容がある場合は担当かどうかは関係なく更新してもよいことにもなっておりますので、今までよりも格段に更新頻度が上がることになると思います。 より一層このブログが素晴らしいものとなるよう一同頑張っていきますので、よろしくお願い致します。 さて、ここからは私の話となりますのでゆるゆると見ていただければと思います。 私は研究室のテーマとして「の知識を深めるサービス・デザイン」を挙げまし

    食の知識を深めるサービス・デザイン【第一回】
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2012/05/22
    ”儲かることが最大に目的ではないような気がして、とても面白く感じました。”
  • 【5/4】情報デザインフォーラム

    こんにちは。 上平研究室の太田と申します。 昨年は上平プロジェクトのメンバーとして、アジェンダについて書かせて頂きましたが、 1年はあっという間でプロジェクトは終わって現在は卒業演習の真っ只中です。 さて、話は変わりますが、去る5月4日に新横浜横浜デジタルアーツ専門学校にて第9回情報デザインフォーラムが開催されました。 今回のテーマは「ワークショップ」 「情報デザインの教室」に次ぐの編集過程で出て来た膨大なワークショップ事例を「じゃあみんなで共有しましょう」と言うところから今回の開催に至ったそうです。 講演は「大学におけるワークショップ」と「企業におけるワークショップ」の二部構成で、大学で学生にデザイン教育を行っている先生方や、企業研修などを担当している方がそれぞれのワークショップ事例を紹介しておりました。 発表の様子を写真に収めました。 座席が遠かったので小さくスライドが写ってる程度

  • 第4回WebUX研究会に行ってきました

    こんにちは。上平研究室4年の武田です。 自分の活動で得たことや体験したことを書き残していきますのでよろしくお願いします。 *** 6月4日(土)にKDDI Webコミュニケーションズで開かれた第4回WebUX研究会に参加してきた。 私はWeb上でのUX(ユーザエクスペリエンス)に興味を持っており, 卒業制作ではその研究に専念するつもりである。 その研究のためには何よりも現場の動向や生の知識が必要。 今回はそのスタートダッシュとしての参加だった。 この研究会には50名ほどの参加者が集まった。学生は自分を含め3名で、とても緊張した。 当日は早めに現地入りし、受付や会費関連の事務作業をお手伝いさせていただいた。 横浜メディアアーツ専門学校の浅野先生に指示を仰ぎながら会計チェックや受付応対を行った。 同専門学校のツチヤくんと協力し、無事任務完了。ありがとうございました。 さて、この日の内容は下記の

    第4回WebUX研究会に行ってきました
  • 1