タグ

オーバープリントに関するchalcedony_htnのブックマーク (7)

  • 黒とかスミとかKとか | ひなたの日記

    版下作成・印刷会社勤務から独立。 フリーのデザイナーとしてちまちまと頑張っております。 日記ってほど頻繁にはかけないと思うけど。 ツイッターで、@mi_mitchさんがInDesignのスウォッチの「黒」と「C0M0Y0K100」と、Illustratorの「C0M0Y0K100」とグレースケールの「K100」の違いって?というのがあって。 そう言えば、違いなんてあるの? え? 同じに使ってるよ!? と思って、ツイッターでこれは? あれは? どうなるの? とつぶやきながら自分でもちょっとだけ検証してみた。でも、RIPでどうなるかは私の環境じゃまったくわからない。 ……出力の人達が色々とアドバイスや検証をしてくださいました。 というわけで、順番に。 。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜ ミ_ミッチ@夜型バナナ座 @mi_mitch インデザインの方は「墨」にするとノセに「K」にするとヌキになる

    黒とかスミとかKとか | ひなたの日記
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/04/25
    InDesignの[黒]スウォッチとK100のスウォッチの挙動の違い、IllustratorのK100とグレースケールの違い、それぞれがRIPでどう扱われるかなど。あとでもう一度よむ
  • オーバープリントを正しく理解する(3) - OPM|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2008年04月22日 | オーバープリントを正しく理解する(3) - OPM <ご注意>以下の解説は、通常のDTP出力において意識する必要はありません。OPMの概念は、PDF技術情報の中でもかなり難解な部類であり、オーバープリントの挙動を完全に理解したい方向けの情報となります。 OPMに関しては、Trueflow出力の手引き 第11版のP26~P30に具体例を示して詳しく説明しています。ここでは理解を助けるための補足をしておきます。また、P27の図の誤記訂正も下記にあります。 ■関連記事(あらかじめ読んでおいてください) 「Trueflow出力の手引き 第11版」P26~P30 「DeviceNを理解する」 「オーバープリントを正しく理解する」 「オーバープリントを正しく理解する(2) - DeviceNの影響」 ■概要 ・OPMとはOverPrint Modeの略で、その名の通り「オ

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2010/11/29
    カラースペースとオーバープリントモード(OPM)
  • PDFのオーバープリントに注意 | InDesign(インデザイン)専門の質の高いDTP制作会社―株式会社インフォルム

    ポリシーは『質』へのこだわり。インフォルムは質の高い書籍・カタログ・参考書・雑誌のDTP制作(デザイン・組版)を追求する会社です。《ISO 9001:2015・ISO/IEC 27001:2022認証取得》 オーバープリントの乱用は危険 InDesignやIllustratorなどのDTPアプリケーションには、オブジェクトに「オーバープリント」という属性を指定する機能が備わっています。オーバープリントは、オブジェクトが重なっている場合に、上のオブジェクトを透かして下のオブジェクトの色も見えるように印刷するというものです。たとえば上のオブジェクトがシアン80%、下のオブジェクトがマゼンタ100%で、上のオブジェクトをオーバープリントに指定すると、重なった部分がC80%M100%の掛け合わせになるわけです。 なお、オーバープリントは分版出力する際に処理が行われるため、制作したアプリケーションの

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2010/11/29
    カラースペースとオーバープリント
  • InDesign居残り補習室 段落境界線にテキストカラーは使うな

    既知の現象だとは思いますが、急いでいる時など忘れがちなので備忘録として。 Windows XP sp3/InDesign CS3 v5.0.4 にて検証。 色アミの背景の上にテキストフレームが置いてあります。 (もちろんテキストフレーム自体に色をつけてもいいんだけど、今回扱ったデータがそういう作り方のデータだったので……) 各テキストフレームは、一行目のテキストについて上下に段落境界線を設定してあります。 下図、上側グループはテキストカラーにて段落境界線を設定してありますが、境界線のオーバープリントは半輝度表示となっていて、左側の黒テキストについても右側の紙色テキストについても選択できません。 一方、下側グループは段落境界線を明示的に色選択し、左側で[黒]を選んだものについてオーバープリントをオフにしてから右側にコピーし、[紙色]に変更しています。 上図の状態のものをオーバープリントプレビ

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2010/04/27
    段落境界線をテキストカラーを設定しておくと、[黒]だったテキストをあとから[紙色]に変更したときに、段落境界線だけオーバープリントの設定が残ったままになる(白のオーバープリント)。危険
  • 大きな文字サイズで墨文字をノックアウトにする - 名もないテクノ手

    チラシや雑誌をめくっていると、職業柄気になる印刷物があります。大きな文字サイズの見出しで、文字の下に平網があるのだけど、Bk100%の文字がオーバープリントになっているため、平網の境界が目立ってしまう例。 うーん、気になる*1。もし、データ上でノックアウトの設定になっていたとしても、親切な製版屋さんはBk100%を自動で(Ripの設定で)オーバープリントにしてくれたりします。 まあ、そんな親切な人が周りにいる人は、こんな色を使うといいと思う。 要するにBkを99%にするといいわけです。こうすれば、特別にノックアウトに設定したり、効果-乗算をうっかり使って嫌われたりすることもありません。各版に10%づつ入っているので、墨濃度も上がっています。*2 PDFにして、出力プレビューで確認すれば、どんなことになっているか可視化できます。まずは4色表示(といってもデータだから見分けはつかない)で、上が

    大きな文字サイズで墨文字をノックアウトにする - 名もないテクノ手
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2010/02/19
    コメント欄も参考に
  • 結局オーバープリントを解除するのはアクションとスクリプトのどっちが良いのかしら

    概要 ▶ オーバープリント禁止モードがあればいいのに…そう思ってしまう今日この頃です。皆様こんにちは。正直なところ、アクションでオーバープリントの解除するのと、JavaScript(ExtendScript)でオーバープリントを解除するのはどちらがよいのかな?DTPを快適に! オーバープリントの全解除 via kwout(スウォッチパターンの中のオブジェクトのオーバープリントはともかく)こうやって普通にアク オーバープリント禁止モードがあればいいのに…そう思ってしまう今日この頃です。皆様こんにちは。 正直なところ、アクションでオーバープリントの解除するのと、JavaScript(ExtendScript)でオーバープリントを解除するのはどちらがよいのかな?

    結局オーバープリントを解除するのはアクションとスクリプトのどっちが良いのかしら
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2009/07/22
    JSでオーバープリントの解除しようとすると、オブジェクトが多いときにすっごい時間かかると思う。/ 大抵のことはアクションのが速い気がする。そのぶん、汎用性は低くなるけど。
  • InDesignの勉強部屋_CS2_オーバープリントの注意点

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2009/07/22
    オブジェクトにオーバープリントを設定したとき、重なる部分に同じ色の成分がある場合は、(たとえ背面オブジェクトのほうが濃度が高くても)前面オブジェクトの濃度が優先される(濃度が合計されたり、高いほうの濃
  • 1