タグ

chalcedony_htnのブックマーク (757)

  • デザイナがエンジニアリング(プログラム)を学ぶコツ | fladdict

    最近、色々な方と「表現とエンジニアリングの融合」について、お話を伺ったりしたことからのまとめ。 なぜ表現者はテクノロジーを学習するのが苦手か 表現とエンジニアリングができるハイブリッドな製作者は、理系あるいはエンジニア出身の人間が多い。逆にアーティストや(グラフィック)デザイナーのバックグラウンドから、ハイブリッド型へと移行する人は相対的に少ない。 基的には、エンジニアのほうが「系統立てて学習する」という点で、ノウハウと教育がある。いわゆる「美的センス」といわれるようなモノであっても、いちどロジック化して自分なりに消化さえできてしまえば、エンジニアは表現やデザインもエンジニアリングの一貫として学習することができる。(逆に、スキルをブレイクダウンして学習するぶん、「作れるけど作りたいものがない」になりがちではある。) 明確なビジョンが学習を阻害する 一方アーティストやデザイナが、なぜテクノ

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/02/13
    「アウトプットをコントロールしたい人は、数ヶ月〜数年間アウトプットをおあずけのまま学習に専念しなければならない」「ゴールを定めるのではなく、『学習した範囲内で、面白いものを作る』というアプローチ」
  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【Adobe Bridge】RGB画像を検索してCMYK変換する

    InDesignやIllustratorに配置した画像、配置した後にRGBだったことに気付いて…ということはありませんか? 全てのリンク画像を再度CMYK変換してもよいのですが、全ての画像に更新がかかってしまうため、ちょっと作業が繁雑です。 このような場合、Bridgeで画像を検索して必要な画像変換(バッチ処理)をすることができます。 1.画像を検索する まずはリンク画像があるフォルダに対して検索をかけます。複数のフォルダを検索する場合は、それらのフォルダを含む上位階層で検索を行います。 2.検索条件を指定する 検索条件を指定します。RGB画像を検索する場合はカラーモードを「RGB」に設定します。 サブフォルダを含む場合は「すべてのサブフォルダーを含む」にチェックを入れます。また「インデックスされていないファイルを含む(低速検索)」には必ずチェックを入れてください。 条件を指定したら検索を

    あかつき@おばなのDTP稼業録 【Adobe Bridge】RGB画像を検索してCMYK変換する
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/02/12
    検索結果に対してファイル操作やバッチ処理ができる。バッチ処理ではPhotoshopのアクションを指定できる。各種メタデータを検索条件にできるから応用範囲広そう
  • CSS謝罪文 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    CSSによるインデックスされない謝罪文 CSS文が書いてあるので、画面上は表示されているがGoogleでのキーワード検索には引っかからない 「流出」などの嫌な単語は:beforeと:afterに「流」「出」を分けて書くことで、自然言語解析を回避 #s { p:first-child { font-weight: bold; font-size: 120%; } p:not(:first-child) { text-indent: 1em; } p:nth-child(1):before{ content: "お 詫"; } p:nth-child(1):after{ content: " び"; } p:nth-child(2):before{ content: "平素は弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。"; } p:nth-child(3):before{ c

    CSS謝罪文 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/02/04
    見た目だけ謝罪していくスタイル
  • 権利者を捜しています | 公益社団法人著作権情報センター CRIC

    公益社団法人著作権情報センター(CRIC)では、「著作権者」や「著作隣接権者」を捜す方のために、広告スペースを提供しています。 このページをご覧になる方へ 著作物等を利用したいが、権利者(著作権者・著作隣接権者)が不明等により、権利者に連絡することができない方のための「権利者捜し」の広告ページです。 下の「広告一覧を見る」をクリックすると、広告の一覧が表示されます。 各広告の詳細ボタンをクリックすると、広告掲載者の連絡先および著作物等の詳細が表示されます。 掲載の著作物等の権利者の方または心当たりのある方は、広告掲載者にご連絡ください。当センターでは、広告掲載者への紹介・斡旋等は行いません。 広告一覧を見る 権利者捜しの広告掲載をご希望の方へ 「裁定による著作物の利用」制度(著作権法第67条)の利用を前提に広告を掲載する場合は、予め、「著作権者不明等の場合の裁定制度」(文化庁のホームページ

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/02/04
    利用したい著作物の権利者が不明で連絡が取れない場合に、情報提供を求める広告を出せる。一覧を見てみたけど試験問題とかが多いのかな?
  • InDesignで内側に掛かるオブジェクト効果を使ってPDF/X-4保存すると効果が消える

    概要 InDesignで文字に対してオブジェクト効果(以下の画像参照)を適用したときに、文字の属性やテキストフレームの状態によっては、PDF/X-4形式で保存すると、オブジェクト効果が消えることがあります。 こちらの記事は以下のツイートを元に作成しています。 InDesignCS6/CC上でオブジェクトに内側にかかる効果とオブジェクトの傾斜を適用、X4書き出しすると、効果が消えるって既出ですか?? http://t.co/vXew4or1lJ — モリオ (@moriwaty) 2013, 7月 22 ※データ掲載にあたって許諾を頂いております。 実例・詳細 InDesignで以下のデータを作成します。 オブジェクト効果をそれぞれ「ドロップシャドウ」「シャドウ(内側)」「光彩(外側)」「光彩(内側)」「ベベルとエンボス」「サテン」を適用しています。 文字は「なにもしていない」「テキストフレ

    InDesignで内側に掛かるオブジェクト効果を使ってPDF/X-4保存すると効果が消える
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/01/29
    オブジェクト効果のいくつかの組み合わせで、PDF/X-4保存すると効果が消える。CS6とCCのみ。PDF/X-1aなら正常に書き出せる模様。
  • 今年こそついにSVG元年?まだ間に合う!SVGの学習に役立つサイト紹介 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    先日AdobeからこのようなJavaScriptライブラリが公開されました Snap.svg http://plus.adobe-adc.jp/post-4817/ 以前から人気の高かった、IE6でもSVGを表示できるJavaScriptライブラリRaphaelの作者 Dmitry Baranovskiy氏による新たなライブラリで、Raphaelとの違いはSnap.svgではIEなら9以上対応とモダンブラウザを対象にしたこと。さらに自由度と表現力の高いことができるようになっているのが大きな特徴です。 こうしたJavaScriptライブラリがオープンソースで、そしてAdobeから公開されたのは大きなことでこれからSVGもどんどん普及していくのではないでしょうか。 まさに2013年こそついにSVG元年と言えるかもしれません*1。 ……とは言え、そもそもSVGってなに?という人もまだまだ少なくな

    今年こそついにSVG元年?まだ間に合う!SVGの学習に役立つサイト紹介 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • Advent Calendar 3日目:SVG画像を1バイトでも削るためのコードゴルフ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    このエントリーはGraphical Web Advent Calendar 2013 への参加記事です。 今日は12月3日、ということで Advent Calendar の3日目は私id:rikuoが担当します。今回はSVG画像ファイルを1バイトでも削るためのコードゴルフのTipsを紹介していきます。 コードゴルフって? まずコードゴルフとはなにか?の説明から。 コードゴルフとは任意のソースコードを出来るだけ短く書くことを目的にしたものです。そのコードの動作を損なわなず、かつ可能な限り短縮して記述する手法を試行錯誤していく様子が、ゴルフのように少ない打法で競うところに似ていることからこのように呼ばれています。 またそれを競技としたコンテストも催されていますね。 画像のファイルサイズ低減策 JPEG、GIF、PNGといったビットマップ画像であればファイルサイズを低減する方法やソフトウェア・ツ

    Advent Calendar 3日目:SVG画像を1バイトでも削るためのコードゴルフ - 聴く耳を持たない(片方しか)
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/01/24
    超ボリューム記事。Illustratorでの作成段階で心がける点について→最適化ツールについて→スタイルシートの最適化→SVG文書構造の最適化
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/01/24
    要素のdata-*属性にキーワードを入れておいて、JSで絞り込み。全文入れておくことも可能。文章系には使いづらそうだな
  • クライアントサイドの全文検索エンジン·lunr.js MOONGIFT

    lunr.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Webサイトを運営していて、煩雑な仕組みになりがちながらも実装を考えなければならないのが全文検索エンジンです。もし作ろうとしているのがWebアプリケーションであれば、いっそのことクライアントサイドで提供してみるのはいかがでしょう。lunr.jsを使えば手軽に実現できます。 デモアプリケーションです。左上に検索ボックスがあるのが分かるかと思います。 検索はインクリメンタルに行われます。ただし全文と言ってもタグとして指定された文字だけに限定されるようです。 インデックスの作り方です。まずindexとしてフィールドを作り、その後addメソッドを使ってオブジェクトを追加していきます。 lunr.jsではテキスト処理部分を別で設ける事ができますので非英語圏では別途分かち書きを行ってインデックス化でき

    クライアントサイドの全文検索エンジン·lunr.js MOONGIFT
  • 優れたユーザーインタフェース(UI)を実現するチェックリスト36項目

    【img via tabletop assistant by MattHurst】 優れたユーザーインタフェースとは何か。どのようなデザインを「優れたユーザーインタフェース」と呼ぶのに相応しいのだろうか。 GoodUIというサイトに優れたユーザーインタフェースを実現するために確認しておきたい36項目をイラスト付きで解説していた。とても分かりやすく納得できる内容が多かったので、紹介しておく! 1.マルチカラムではなく、シングルカラム 複数カラムだとユーザーの目線が左右に逸れてしまう可能性があるため。 2.まずはギフトを渡してみる 最初から買うことを促すよりもまずはこちらから何かを与えることによってユーザーに喜ばれる。 3.似た機能や項目は1つにまとめて表示する 似た機能を分散させる必要はない。 4.ユーザーからの反応を載せる 実際に使っている「ユーザーの声」を参考に買い物をする人は少なくない

    優れたユーザーインタフェース(UI)を実現するチェックリスト36項目
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/01/24
    ダメな例のほう、いつもイラッと来るようなのがいくつも並んでてすごく納得した
  • Free Vector Maps | Royalty Free Vector Maps

    Free Vector World & Country Maps Download thousands of high-quality vector maps with simple licensing options for personal and commercial use.

    Free Vector Maps | Royalty Free Vector Maps
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/01/21
    地図素材。ライセンスは基本CC Attributionかな
  • 写真AC

    ここに JPGまたはPNGデータをドラッグ&ドロップ または ファイルを選択 5MBまでのJPG形式またはPNG形式のファイルのみアップロードできます。

    写真AC
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/01/14
    商用可・クレジット不要・人物あり
  • 制御文字を表示すると数字になる - DTP駆け込み寺 掲示板

    [16261] 制御文字を表示すると数字になる のぶ 2014/01/07 09:54 [16262] Re: 制御文字を表示すると数字になる お~まち 2014/01/07 11:21 [16263] Re^2: 制御文字を表示すると数字になる のぶ 2014/01/07 13:37 [ 返信 ] 制御文字を表示すると数字になる Illustratorで[制御文字を表示]すると、ある時期から数字になって表示されるようになりました。 きっかけとなった作業は記憶にありません。 改行が6、スペースが1などです。 以前は数字ではなく特殊文字が入っていました。 初期値に戻す方法があれば教えてください。 設定ファイルを削除しましたが、戻りませんでした。 色々調べていますが、解決に至らず、 先月参加したセミナーで質問してみましたが、講師の方からも明確な回答をいただくことはできませんでした。 作業環境は

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/01/07
    Illustratorの制御文字用フォント(AdobeInvisFont)はプログラムフォルダ内のRequired→Fontsフォルダに入ってるらしい。
  • kmuto’s blog

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) OpenTelemetryのトレースを試したい。 標準なデモとしてはOpenTelemetry Demoがあるが、これはフルセットのヘビーなものなので、もうちょっとライトにやりたい。 ということで、OSSのOpenTelemetryトレーサ「Jaeger」に収録されているHotRODというデモで遊んでみた。 基的に作者Yuri Shkuroのブログ「Take OpenTracing for a HotROD ride」に従っている。 HotRODとは Jaegerでトレースを見る ボトルネックを探る おまけ:Vaxilaにつないでみ

    kmuto’s blog
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/12/26
    AH Formatterに関するkmutoさんの記事
  • Acrobat 共有レビューのトラッカーでレビューを削除すると。 | 朋茶的ブログ

    Acrobat 8に共有レビューがついてなかったら…ってぐらい 普段の仕事では使いまくっている機能。 数年前は、回した紙がどっか行ったり止まったり、 〆切り前なんて泣きそうになることもしばしば。 勉強会など、共有レビューを使っているよって、 声をかけてもらったことがないけれど、 複数の人が同時にオンラインでやり取りしたり、 Readerの人も参加できるので時間のない作業ほど、共有レビューはオススメ。​ ただ、Acrobat 8を長いこと使っていたせいで、 最近使い始めたAcrobat XIの仕様が(??)と思うことも多い。 共有レビューのトラッカーは、 注釈の通知やレビューの管理などを行う便利な機能だけど 定期的に注釈をチェックしているせいで、レビューがたまってくると、とにかく重い。 その回避策として、Acrobat8では、トラッカーにたまったものを 一覧から削除するようにしていた。 で、

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/12/16
    トラッカーのレビュー一覧から「レビューを削除」すると、自分の一覧から消えるだけでなく、共有しているフォルダごとごっそり消される。レビュー中は絶対に消さないこと、レビューが終了したら必ずアーカイブを保存
  • PDF開発の基礎

    6. (1) 既存アプリケーションの力を借りる PDF生成機能を持ったアプリケーションを使う OpenOffice.org Adobe Illustrator ⇒API・スクリプトにより自動処理を行う。 PDF仮想プリンタドライバを通して印刷を掛ける オフィスソフト(Word, Excelなど) ⇒スクリプトでコントロールして,差し込み印刷を行う。 組版ソフトの利用 Apache FOP(XSL-FO処理系) TEXPDF 連続運用は難しい ・ライセンス契約 ・エラー回復性 7. (2) 帳票開発ツールを使う 非常に種類が多いが,ほとんど商用製品。 Crystal Reports(ビジネスオブジェクツ社) Super Visual Formade(ウィングアークテクノロジーズ社) InterstageList Creator(富士通) ThinReports(株式会社マツケイ;OSS,サポ

    PDF開発の基礎
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/12/10
    帳票のPDF出力の話→PDFファイルの構造概説→自社ソフトウェアの紹介
  • InDesignへのIllustrator(およびPDFの)配置オプション|DTP Transit

    InDesignにIllustrator(およびPDFの)を配置するときのオプションが、ちょっと難解です。ちょっと自信ないので、ツッコミ歓迎です。 InDesignのヘルプには次のように記述されています。 PDF(または Illustrator 9.0 以降のバージョンで保存されたファイル)を配置する場合、配置ダイアログボックスの「読み込みオプションの表示」を選択すると、ダイアログボックスに次のオプションが表示されます。 オプションを表示にしてみました。 PDF ページのバウンディングボックス、つまり、ページマークも含めて、ページ上の全オブジェクトを囲む最小限の領域を配置します。「境界線ボックス(表示中の レイヤーのみ)」の場合は、PDF ファイルで表示されているレイヤーの領域のみで配置され、「境界線ボックス(すべてのレイヤー)」の場合は、PDF ファイル内のすべてのレイヤー(非表示のレイ

    InDesignへのIllustrator(およびPDFの)配置オプション|DTP Transit
  • 交通権ってなに? 画期的な法案が成立、私たちの生活はどうなる

    交通権ってなに? 画期的な法案が成立、私たちの生活はどうなる:杉山淳一の時事日想(1/6 ページ) 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 日国憲法は第25条で「生存権

    交通権ってなに? 画期的な法案が成立、私たちの生活はどうなる
  • 【書籍制作ワークフロー】ReVIEW 入門 #01 – ReVIEW をインストール | DevelopersIO

    そんな訳で、ReVIEW を使って簡単な電子書籍を作成するまでのフローを学んでみることにします。 はじめに - ReVIEW って何? ざっくばらんに言えば、テキストマークアップ型の原稿フォーマットです。Markdown や Wiki のような ReVIEW 記法でテキストファイルを作成し、それらを ePUB だけでなく PDF(LaTeX)、XHTML、XML といったマルチフォーマットに出力可能なフレームワークです。 Microsoft Word や Adobe InDesign では単一フォーマットでの出力が基であるうえ、著者が一人であればまだしも、複数人で一つの書籍を書くとなるとレイアウトや書式の統一を図るのがなかなか難しかったりする訳です。これはコンテンツ(文章や画像)とレイアウトという異なる要素が混在していることが主な原因です。 これに対し ReVIEW は、コンテンツを R

    【書籍制作ワークフロー】ReVIEW 入門 #01 – ReVIEW をインストール | DevelopersIO
  • 極論に立つことで極論の間にある何かを見つけよう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    凄くいい流れなので、俺も参戦しよう。 2013-11-23 「Aしかない」とか極論を言う人の役立たなさ - プロマネブログ 5分でよく分かるロジカル・コミニュケーションのポイント - GoTheDistance ディベート的な観点から書きます。 ディベートは「極端 VS 極端」 ディベートではある論題について相反するふたつの極端な立場にたって行います。要するに「賛成か反対か」ということです。 「死刑廃止」という論題であれば、賛成側は死刑廃止を訴え、反対側は死刑存続を主張します。 「消費税増税」という論題であれば、賛成側は税率引き上げを主張し、反対側は税率据え置きを主張します。 「タケルンバは素敵」という論題であれば,賛成側はタケルンバの素晴らしさを滔々と述べ、反対側はタケルンバを徹底的にこき下ろします。 極端な立場にたつということは、そういうことです。 一方的にすべて正しい極端な立場なんて

    極論に立つことで極論の間にある何かを見つけよう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/11/28
    “はじめからTPOを設定して、限定的な話にすると、両者とも逃げ続けのわけわからん話に終始する可能性が高いけども、逃げ場のない両極端な舞台を設定することで、結果的にTPOとかも見えてくる”