ブックマーク / xtech.nikkei.com (36)

  • ソフトバンクも固定とスマホのセット割引サービスを検討、孫社長が明かす

    ソフトバンクの孫正義社長(写真)は2012年2月2日、同社の第3四半期決算の席上で「固定回線とスマートフォンをセットにした割引サービスを検討中」であることを明らかにした。近い将来に発表するという。 KDDIが1月に発表した固定回線とスマートフォンの割引サービス「auスマートバリュー」(関連記事)への対抗という位置づけだ。ただ孫社長は「KDDIのサービスを調査分析したが、市場に与えるインパクトは誤差程度。ユーザー獲得上数%の影響で、それほど騒ぐほどのものではない」とも語った。 セット割引の対象となる固定回線について、他社との販売連携がメインかという問いに対しては、「様々な方法がある」(孫社長)と含みを持たせた。以前、同社とNTT東西の間で、iPhoneとフレッツ光をセットに共同キャンペーンを展開することが噂されたこともある(関連記事)。 KDDIのサービス発表以降、他社からは対抗サービスが相

    ソフトバンクも固定とスマホのセット割引サービスを検討、孫社長が明かす
    cham28
    cham28 2012/02/03
    Xi2割がauスマートバリューの対抗サービスという位置づけだったとは知らなかったw
  • [続報]ドコモ通信障害の経緯を明かす、スマホの信号量は従来のiモード移動機の10倍

    2012年1月26日、NTTドコモは25日に東京の一部地域で発生した通信障害について会見。「信号量の見積もりミス」が原因だったことを説明した(関連記事:[続報]ドコモが25日の通信トラブルで会見、原因は「信号量の見積もりミス」) 。この見積もりミスが明らかになったのは、皮肉にもスマートフォン契約者の増加対応を目的とした新型パケット交換機への切り替えが発端だった。 まずは、トラブルの発生状況を時間を追って説明しよう。 新型パケット交換機への切り替え作業は、25日午前0時から始まった(写真1)。具体的には、37台の無線制御装置を収容している従来型パケット交換機7台を、新型パケット交換機3台に切り替えた。この37台の無線制御装置は、目黒区、大田区、品川区などのエリアをカバーしている。 この3台の新型パケット交換機には、既に文京区、江東区などのエリアをカバーする23台の無線制御装置を収容済みだった

    [続報]ドコモ通信障害の経緯を明かす、スマホの信号量は従来のiモード移動機の10倍
    cham28
    cham28 2012/01/27
    見積もりが甘すぎたってことか。てか新型に切り替えるならもっと多めに見積もっておけよ。。。
  • 「X線CTの被曝量=6.9mSv」にあらず

    新年早々、昨年の話を持ち出して恐縮ですが、2011年11月27日~12月2日に米国シカゴで開催された「北米放射線学会(Radiological Society of North America:RSNA) 2011」を取材してきました。RSNAは放射線医療に関する世界最大級の国際会議であり、今回で97回目という長い歴史を持ちます。参加者は例年6万人前後、同会議の開催時期には、シカゴ中のホテルが参加者の宿泊予約で埋め尽くされるといわれます。 今回、同会議に併設された展示会では、700社に迫る医療機器メーカーがブースを構えました。そこに出展された最新のX線CT装置などを中心に取材しました。同展示会ではここ数年、X線CT装置の低被曝化が大きなトレンドとなりつつありましたが、今回はこれまで以上に低被曝を訴求する展示が多かったようです。その背景の一つが、東日大震災に端を発する原発事故により、人口当

    「X線CTの被曝量=6.9mSv」にあらず
    cham28
    cham28 2012/01/13
    CTは確かにかなり被曝しちゃうから、低線量で撮影できるようになるのはいいことだよな
  • [CES2012]バッファローが「5G WiFi」のデモ、実測800Mビット/秒をデモ

    バッファローは、「2012 International CES」で次世代の無線LAN「5G WiFi」の伝送デモを行った(写真)。 5G WiFiは、5GHz帯を活用する次世代無線LANの通称である。無線LANを規格化しているIEEE 802.11の名称は「IEEE 802.11ac」。2013年にも標準化作業が完了する予定になっている(米ブロードコムによる説明サイト、関連記事:IEEE802.11acとは)。 バッファローのデモでは、実行速度がコンスタントに800Mビット/秒に達することをアピールした。会場の説明員によると、チューニングすることで1.3Gビット/秒までは速度を上げられるという。 製品化については「これまでも標準完了を待たずに、仕様が固まった段階で製品化してきた」とし、2012年第3四半期には市場投入するという。

    [CES2012]バッファローが「5G WiFi」のデモ、実測800Mビット/秒をデモ
    cham28
    cham28 2012/01/13
    もはやこんなに速度必要ないんじゃね?って気がしてくるよなw
  • グレープシティがJava帳票開発ツールの新版、Googleスプレッドシートと連携可能に

    写真1●Java EEシステム向け帳票開発ツール「Elixir Report 8.4J」。データソースとの対応付けや出力する帳票のレイアウトなどをデザインするためのツール「GUIデザイナ」の画面 グレープシティは2012年1月12日、Java EEシステム向けの帳票開発ツールの新バージョン「Elixir Report 8.4J」(写真1)を2月24日に発売することを発表した。前バージョンの7.7Jから約1年ぶりのバージョンアップとなる。シンガポールのエリクサー・テクノロジーが開発した海外版のElixir Reportを基に、グレープシティが日語版を開発および販売する。 Elixir Reportは、企業内やクラウドサービスに散在している様々な形式のデータから、業務で使う帳票を出力するシステムを開発するためのソリューション。帳票で利用するデータソースとの対応付けや出力する帳票のレイアウトな

    グレープシティがJava帳票開発ツールの新版、Googleスプレッドシートと連携可能に
    cham28
    cham28 2012/01/13
    ふむ
  • PS3用地デジ視聴・録画キット「torne」の累計出荷台数が100万台に

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、「プレイステーション 3(PS3)」用地デジ視聴・録画キット「torne(トルネ)」の累計出荷台数(SCEから販売店などに引き渡された数量)が、2011年12月22日で100万台に到達したことを明らかにした(発表資料1)。torneは2010年3月18日に発売され、それから約1年9カ月で100万台を達成したことになる(Tech-On!関連記事1)。 torneでは、「マニュアル不要な分かりやすさ」や「気持ちいい応答」、「効果的な演出」といったゲーム制作のノウハウを活用し、快適で楽しい操作を実現している(Tech-On!関連記事2)。これが販売増につながった。 発売後もアップデートを続け、2011年12月16日には「Ver.3.51」に更新された(発表資料2)。

    PS3用地デジ視聴・録画キット「torne」の累計出荷台数が100万台に
    cham28
    cham28 2011/12/26
    まだ100万台しか売れてなかったのか
  • 東急田園都市線「渋谷~二子玉川」はトンネル内で電波が届く、携帯4社が発表

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は2011年12月22日、東急田園都市線「渋谷駅~二子玉川駅」区間で携帯電話サービスの提供を開始すると発表した。同区間のトンネル内でも携帯電話の電波が届くようになり、データ通信など携帯電話サービスが利用可能になる。 サービス提供は2011年12月23日の始発列車から。すでに東急目黒線の「目黒駅~洗足駅」区間のトンネル内では、同様のサービスを提供しているという。この他では、東京モノレールの地下トンネル区間や、JR東日および京成電鉄の成田空港トンネル、つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)のトンネル区間なども携帯電話が利用可能になっている。 [発表資料へ]

    東急田園都市線「渋谷~二子玉川」はトンネル内で電波が届く、携帯4社が発表
    cham28
    cham28 2011/12/26
    これ、かなり喜んでる人いたけど、そんなに便利なもんなの?てかそんなトンネルがあるんだっけ?
  • [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか

    2011年12月20日に発生したNTTドコモのspモード障害(関連記事)。一部のサーバーが処理能力不足に陥ったことが、なぜ「自分のメールアドレスが他人のものに置き換わる」という通信の秘密にかかわる事故に発展したのか。大きな理由の1つは、メールアドレスが端末固有のIDでなく、端末に振り出されたIPアドレスとひも付いていた点にある。 Android OS端末がいったん3G網に接続したら、3G網から切断しない限り、端末のIPアドレスは変わらない。端末を再起動したり、あるいは3G網からWiFi網に切り替えたりしない限り、IPアドレスが再度割り振られることはない。家庭の固定網に接続したパソコンに近い仕様といえる。 この仕組みによって、Android OSにおけるIPアドレスは、一時的には端末を識別するIDとして使える。NTTドコモのspモードシステムの場合、3G網に接続して電話番号とIPアドレスをひ

    [続報]spモード障害、なぜ処理能力オーバーで「メールアドレスの置き換え」が起きたのか
    cham28
    cham28 2011/12/26
    ほうほう、こういう原因だったわけか
  • 東京・文京区にある環境配慮型センター

    東京都文京区に立地する「netXDC東京第3センター」は2011年8月にサービスを開始した。「文京区という好立地なので、万が一のシステムトラブル時などに顧客に素早く駆けつけてもらえる」と外村克憲氏(IT基盤ソリューション事業部 事業推進部 事業推進チーム マネージャー)は話す。東京都の「地域危険度測定調査」で最も地震リスクが低い評価を獲得しているほか、津波の危険性もほぼないので安全性が高いという。 同社が運用する、亀戸(東京都江東区)、船堀(同江戸川区)、堂島(大阪市)のデータセンターと同一の監視センターで運用しているため、広域災害対策などで複数のデータセンターを利用する顧客に対して、均一のサービスを提供できる(写真)。 ハイブリッドクラウドを提供 提供サービスとしてはIaaS(Infrastructure as a Service)の「OCR(On demand Computing Re

    東京・文京区にある環境配慮型センター
    cham28
    cham28 2011/12/21
    こんなセンターあったのか
  • AT&T、総額390億ドルのT-Mobile USA買収計画を断念

    米AT&Tは現地時間2011年12月19日、米T-Mobile USAの買収計画を取りやめることでT-Mobile USAの親会社Deutsche Telekomと合意したと発表した。これまで米司法省(DOJ)から独占禁止法訴訟が提起され、米連邦通信委員会(FCC)への認可申請手続きなどで計画が難航していたが、現状では買収を成功させることができないと判断した。 これに伴いAT&Tは、Deutsche Telekomに支払う違約金として2011年第4四半期(10~12月期)に40億ドルの税引き前損失を計上する。またDeutsche Telekomとは今後ローミング契約を結ぶとしている。 AT&TがT-Mobile USAを約390億ドルで買収すると発表したのは2011年3月。しかしこれを受け同年8月にDOJが訴訟を提起した。一方でFCCも聴聞会を開く意向を示すなど買収阻止に向けた動きを見せた

    AT&T、総額390億ドルのT-Mobile USA買収計画を断念
    cham28
    cham28 2011/12/21
    結局断念したのか、これ
  • Chrome 15がIE8を抜いて首位に、世界Webブラウザー市場

    Webアクセス解析などを手がけるアイルランドStatCounterは現地時間2011年12月15日、世界のWebブラウザー市場に関する調査結果を発表した。それによると、11月第4週に米Googleの「Chrome 15」が初めて米Microsoftの「Internet Explorer(IE)8」を抜き、バージョン別首位に立った。 11月21~27日における世界のWebブラウザー使用状況は、Chrome 15がシェア23.6%で、IE8の23.5%をわずかに上回った。11月28日~12月4日はChrome 15が23.7%、IE8が23.1%。12月5~11日はChrome 15が24.6%、IE8が22.2%と推移している。 StatCounter最高経営責任者(CEO)のAodhan Cullen氏によると、10月に入ってから週末にChrome 14とChrome 15がIE8を上回る

    Chrome 15がIE8を抜いて首位に、世界Webブラウザー市場
    cham28
    cham28 2011/12/19
    バージョン別だとこんな結果になるのか
  • ミツバチも日本は最高品質

    小学校5・6年生のときの担任教師が「小さい頃に読んだは、その文章から言い回しから、そのままの形で頭に残っているもんだ」と言っていたのをいまだに覚えています。大人になってから読むは、内容はしっかり頭に入るとしても、ページの風景とでもいうのでしょうか、文字の配置や文章の表現といった細部を覚えているのは子どものときに読んだだと。年を取ってみると、確かに思い当たる節はあります。 細部を覚えなくなるのは、読書における老化現象とでもいえるでしょうか。さらに、自分でもちょっと何だかなあと思うのですが、の内容を無理やり仕事に結び付ける思考が起こるという現象。先日、仕事とまったく関係ない気分転換のつもりで読んだミツバチのは、著者が米国の方で、物と土地の特徴との関係(ワイン関連でいう「テロワール」)についての著作で名前が知られているということでした。しかし読み終わったら「うんうん、ミツバチも製造業

    ミツバチも日本は最高品質
    cham28
    cham28 2011/12/16
    ぶーんぶんしゃかぶぶんぶーん
  • グーグル、日本のAndroidマーケットでビデオレンタルを開始

    グーグルは2011年12月14日、先に「YouTube」で提供しているビデオ作品の有料配信サービスをAndroidマーケット上でも開始した(写真)。 ビデオをレンタルするには、端末からAndroidマーケットのアプリを利用するか、PCからWeb版のAndroidマーケットにアクセスする。料金は新作が400円、旧作が300円。アプリの購入時と同様に、Androidマーケットに登録しているクレジットカードで支払う。 レンタルの有効期限は最大30日で、再生期限は初回視聴時から24~72時間まで。また、視聴する際は「Videos」という専用アプリをダウンロードしておく必要がある。

    グーグル、日本のAndroidマーケットでビデオレンタルを開始
    cham28
    cham28 2011/12/16
    これって画質どんなもんなの?
  • 携帯900MHz帯、割り当ての申請受け付け始まる

    総務省は2011年12月14日、携帯向け900MHz帯の割り当て申請の受け付けを開始すると発表した。受け付け期間は2011年12月14日から2012年1月27日である。 割り当てを希望する事業者は、12月9日に決定した審査基準「3.9世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設指針」(関連記事:900MHzプラチナバンド争奪戦始まる、総務省が審査基準公表 )に沿って申請書を記入する。記入マニュアルは後日、総務省の「700/900MHz帯周波数再編ポータルサイト」で公表される。 各携帯電話事業者はこの900MHz帯を獲得し、スマートフォンの普及で増加を続けるトラフィックの新たな逃がし先を確保したい考えがある。さらにソフトバンクモバイルやイー・アクセスなど700M~900MHz帯を持たない事業者にとっては、電波が遠くまで届き、遮へい物を回り込みやすいという900MHz帯の特性から、郊外な

    携帯900MHz帯、割り当ての申請受け付け始まる
    cham28
    cham28 2011/12/16
    まだ受付始まってなかったのか
  • Androidに見つかったパーミッションモデルの欠陥

    Androidに関連したセキュリティが話題が多いことは、2011年の大きな特徴の一つ。その中でも、最近目立っているのが、アプリによる端末からの情報取得と、そのためのパーミッションに関する話題である。 例えば英ソフォスは、ノースカロライナ州立大学の研究チームがAndroidスマートフォンで検出したセキュリティの問題について説明した。 Androidでは、アプリケーションが個人情報にアクセスするには、事前にユーザーの許可を得なければならない仕組みになっている。ところが、研究チームが台湾HTCの「Legend」「EVO 4G」「Wildfire S」、米モトローラの「Droid」「Droid X」、韓国サムスン電子の「Epic 4G」、米グーグルの「Nexus One」「Nexus S」の8機種を調べたところ、この重要なパーミッションベースのセキュリティ機能を、悪意のあるハッカーがすり抜けられる

    Androidに見つかったパーミッションモデルの欠陥
    cham28
    cham28 2011/12/16
    ほむほむ
  • ミリ秒で応える「オンメモリーDB」、一般企業の手中に

    「ビッグデータ」の台頭で、これまで不可能だと思っていたことを実現できる、そんなIT(情報技術)が続々と登場している。ビッグデータとは、従来のコンピューティング技術では短時間で収集・解析するのが難しい、膨大な量のデータのこと。グーグルの検索サイトやTwitter、Facebookなどビッグデータを扱うサービスが普及し、それらを支える最先端のITが身近なものになってきたのだ。今回は、ミリ秒単位の超高速データ解析処理が可能な「オンメモリーDB(データベース)」技術に迫る。 ミリ秒という高速なIT基盤が一般企業でも手に入るようになった――。 証券会社の注文に2ミリ秒で応答する、東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead(アローヘッド)」(図1)。開発元の富士通が、その高速処理を支える中核のDBソフトの市販化に踏み切った。

    ミリ秒で応える「オンメモリーDB」、一般企業の手中に
    cham28
    cham28 2011/12/16
    オンメモリですよ、オンメモリ!
  • モバイルアプリ開発の新規プロジェクト数、iOSは73%、Androidは27%、米社調査

    Appleの「iOS」向けアプリケーション(アプリ)開発の新規プロジェクト数は増加傾向にあるが、米Googleの「Android」向けアプリはほぼ横ばいで推移している――。こうした調査結果をモバイル向け解析ツールなどを手がける米Flurryが現地時間2011年12月13日に公表した。 それによると、2011年第1四半期におけるiOS向けアプリの全体に占める割合は63%だった。これが第2四半期には73%へと拡大し、第3四半期は75%、第4四半期も73%と7割以上を維持している。これに対しAndroid向けアプリの割合は37%、27%、25%、27%で推移し、年末には4分の1程度にまで低下した。 Flurryは「端末の数が増加を続け、アプリ市場も1年でほぼ2倍に拡大したが、Androidアプリのシェアは伸び悩んでいる」とし、その理由として、3月に発売した「iPad 2」と10月に発売した「i

    モバイルアプリ開発の新規プロジェクト数、iOSは73%、Androidは27%、米社調査
    cham28
    cham28 2011/12/15
    やっぱまだだいぶ差があるんだな
  • Android用日本語入力ソフト「Simeji」をバイドゥが取得、開発者とデザイナーも入社へ

    中国検索大手Baidu(百度)の日法人バイドゥは2011年12月13日、Android向け日本語入力ソフトの老舗である「Simeji」に関する権利を取得したと発表した。今後、同社のパソコン用の日本語入力システム「Baidu IME」とSimejiの企画・開発・マーケティングに関して一元化を進めていく。 Simejiは、2008年11月から無償で提供されている日本語入力ソフト(写真)。Androidマーケットの表示によれば現在100万~500万ダウンロードという実績を持つ。フリックやポケベル、音声など多彩な文字入力方法、「Mushroom」というプラグイン機能、ソフトウエアキーボードの背景をダウンロードして着せ替えられる「Skin」機能などを備えるのが特徴である。 Simejiの開発を進めてきたのは、「adamrocker」として知られるソフトウエア開発者の足立昌彦氏と、デザイナーでAnd

    Android用日本語入力ソフト「Simeji」をバイドゥが取得、開発者とデザイナーも入社へ
    cham28
    cham28 2011/12/14
    なんか会社に取得されると面白いことできなくなりそうで、人気なくなりそう
  • 無線LANの電波ってどこまで飛ぶの?

    理想的な状態では相当飛びます。無線LANで47km離れた区間の通信に成功した例も報告されています。そもそも「電波が飛ぶ」距離とは、電波を送る側と受ける側の機器間(送受信局間)の距離を指します。そして理想的な状態とは、送受信局間に何の遮へい物もなく、見通しのよい状態のことをいいます。 「電波が届かない」のは「電波が弱い」からです。電波の強弱は、受信機の入力電圧(dBμV/デシベルマイクロボルト)もしくは受信電界強度(dBμV/m/デシベルマイクロボルトパーメートル)で示しますが、これらは距離が遠いほど小さくなります。距離と電波の強弱の関係は、周波数、送信局出力(dBm、mW)、アンテナ性能(利得、dBi)から計算できます。IEEE802.11b/g/nの無線LANの場合、共通に用いられる周波数は2.4GHz帯。送信局出力は、無線LAN機器の場合は「特定小電力機器」として法令で10mWに定めら

    無線LANの電波ってどこまで飛ぶの?
    cham28
    cham28 2011/12/09
    そんな距離届くのか
  • iPhoneよりAndroidスマホが魅力的!

    個人的な話で恐縮だが、記者は、この年末くらいにスマートフォンを購入する予定である。この2カ月ほどAndroid関連の企画(ムックと特集記事)に没頭していて、合間にどれを買おうか考えていた。仕事とプライベートは別だから、個人として一番欲しい端末を買いたい。 この2年弱、iPod TouchとモバイルWi-Fiルーターを使っていて、普通ならiPhone 4Sを買うところだろう。ところがiPhoneへの興味がほとんどなくなってしまった。調べれば調べるほど、Androidスマートフォンの方が魅力的だからだ。 市場調査でAndroidスマートフォンのシェアがどんどん上がっているのも、Androidがより魅力的なことが理由だと思った。スマートフォンのOS別シェアを見るとAndroidは、日で79.6%(MM総研調べ、2011年4~9月期)、世界で52.5%(米Gartner社調べ、2011年7~9月

    iPhoneよりAndroidスマホが魅力的!
    cham28
    cham28 2011/12/09
    ふむ