タグ

2018年3月14日のブックマーク (5件)

  • スティーブン・ホーキング氏が死去、76歳 - BBCニュース

    英物理学者のスティーブン・ホーキング博士が死亡した。家族の代理人が14日、明らかにした。76歳だった。家族によると、英ケンブリッジ大学近くの自宅で、穏やかに息を引き取ったという。 ブラックホールや相対性理論に関する画期的な研究で知られ、「ホーキング、宇宙を語る(A Brief History of Time)」など、一般読者向けの科学書はベストセラーとなった。

    スティーブン・ホーキング氏が死去、76歳 - BBCニュース
    cham_a
    cham_a 2018/03/14
    レッドドワーフを推奨したり、ビッグバンセオリーで負けず嫌いなヤな奴で出演したりツボがわかってるgeekな人でもあった/ALSの事を知ったのもホーキング博士のおかげ/もっと長生きしてほしかった…
  • 公文書の信頼失墜、日本の学術研究に打撃 - 日本経済新聞

    財務省は12日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する文書を書き換えたことを明らかにした。行政への信頼が失墜しただけではない。アカデミズムの世界で「1次資料」と呼ばれる公文書のずさんな取り扱いは、後世における正確な歴史検証を妨げ、グローバル水準での学術研究に水を差す。日の大学の地盤沈下がさらに進む恐れがあり、将来に禍根を残す。国の近現代史を知る基礎資料政策の決定過程や外交上のやり取りを

    公文書の信頼失墜、日本の学術研究に打撃 - 日本経済新聞
    cham_a
    cham_a 2018/03/14
    確かに公文書元にした研究も元の信憑性から疑われるんじゃ面倒な事に
  • 「慰安婦」像をめぐる歴史戦(前篇)——主戦場・アメリカ

    公有地での「慰安婦」像設置に抗議して、大阪市長がサンフランシスコ市との姉妹都市解消を宣言した。自国の戦争犯罪を反省せず女性の人権を顧みない日のイメージが、海外でますます強まっている。 ■反発で強化される「反省しない国・日」のイメージ 2017年9月22日、よく晴れたサンフランシスコ市で、中華街のセントメアリー公園に新たに設置された「慰安婦」像の除幕式が行なわれた。 朝鮮半島、中国、フィリピン出身の「慰安婦」少女三人が手をつなぐ様子を、最初に元「慰安婦」として名乗り出た金学順(キムハクスン)氏が見守るという作品。計画当初はデザインが未定で、「碑」や「メモリアル」と呼ばれてきたが、デザイン公募の結果、地元彫刻家スティーヴン・ホワイト氏による像に決まった(稿では「像」と表記する)。 除幕式の段階では地元の市民団体「『慰安婦』正義連盟(CWJC)」所有の像と碑文を私有地に設置するという形だっ

    「慰安婦」像をめぐる歴史戦(前篇)——主戦場・アメリカ
    cham_a
    cham_a 2018/03/14
    「「慰安婦」の碑や像の設置を日本が嫌がれば嫌がるほど、国際的には自国の戦争犯罪を反省せず、女性の人権を顧みない国というイメージが強化されている」実際今でも強姦被害者、人身取引の被害者を責める国だし
  • 異なる文書把握の会計検査院「書き換えの認識に至らず」 | NHKニュース

    13日午後、国会内で開かれた野党6党のヒアリングで、会計検査院の山崎健国土交通検査第2課長は、近畿財務局と国土交通省から提出された文書が異なっていたことを把握していたにもかかわらず、去年まとめた国有地売却の問題の検査報告に記載していなかった理由について、「内容の異なる書類を入手していたのは事実だが、どちらかの文書が、どちらかを書き換えられたものだと認識するところまでは至っていなかった。改ざんという悪意ある行為というところまでは認識していなかった」と説明しました。

    異なる文書把握の会計検査院「書き換えの認識に至らず」 | NHKニュース
    cham_a
    cham_a 2018/03/14
    我々は無能だったんです、すいませんという方向にいった訳か/なら無能な組織がする監査に意味があるのかという話になるの訳で/この手のなあなあな対応は常態化してたのかな
  • カーリング本橋麻里らの重い言葉。「4年に一度」人気、競技の発展は。(松原孝臣)

    今大会、開幕前と閉幕後で取り巻く状況が最も変わった競技は、カーリングだろう。 大会前は決して大きな注目を集めていたとは言い難い。ところが大会中に大きな関心を集め、それは現在も続いている。 もちろんそれはカーリング女子日本代表「ロコ・ソラーレ(LS)北見」が銅メダルをつかみとったからだ。 日カーリング史上初のメダルという快挙を成し遂げた彼女たちの話で、印象に残った言葉があった。 試合から一夜明けての会見で、橋麻里はこう言った。 「4年に一度のカーリングと言われているのを、しっかり根付く努力をし続けないといけない。選手と協会一丸で、この競技の素晴らしさを伝えていくことが大事だと思います」 帰国後の見でも、吉田夕梨花が同じような内容の言葉を口にした。 「カーリングは4年に一度のスポーツと言われています。常に注目していただけるスポーツにしていきたいです」 「4年に一度」に込められた歴史。 2人

    カーリング本橋麻里らの重い言葉。「4年に一度」人気、競技の発展は。(松原孝臣)
    cham_a
    cham_a 2018/03/14
    「試合を目にする機会をどう増やしていくか。これまでも日本選手権は放送されてきたが、その事実があまり周知されていない現実」Worldcurling TVがやってるみたいにYouTubeで試合動画をいつでも見れるようにするとか