タグ

2005年12月25日のブックマーク (13件)

  • ルーターの前身“インプ”を知っていますか

    半年ぶりにネットワークの歴史ウンチク話を紹介させていただこう。今回は日経NETWORK誌の2005年1月号(新春号)の特集で紹介している『発掘! ルーター開発物語』の話題である。 コンピュータを単独で使う時代は終わり,コンピュータ・ネットワークの時代が来る――。1960年代にこう確信し,世界初の格的なコンピュータ・ネットワーク「ARPANET(アーパネット)」を実現したエンジニアがいた。ラリー・ロバーツである。ARPANETは,インターネットの母体となったネットワークだ。 コンピュータはつないでこそ価値がある――最適な通信方式はパケット交換 もともとコンピュータ同士の通信を主張したのは,ARPA(Advanced Research Projects Agency)という研究機関にいたJ.C.リックライダーだった。1964年,マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究所にいたロバーツは,バー

    ルーターの前身“インプ”を知っていますか
    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    「インターネットの起源」という本(只今読みかけ)の中に登場
  • LinkStation/玄箱をハックしよう

    LinkStation/玄箱をハックしよう ハックとは技術的に探求することであって、 決して他を攻撃(クラック)する事ではありません English 概要 このページは、 BUFFALO の LinkStation (リンクステーション)シリーズ、 玄人志向の玄箱(くろばこ/ KURO-BOX。「黒箱」ではありません)シリーズ をハックしてホームサーバにしてしまおうというページです。 (初めての方へ) 現在は LinkStation/玄箱 上で、 ネームサーバ(bind)、 メールサーバ(sendmail/qpopper)、 Web サーバ(apache)、 DHCP サーバ(ISC dhcpd)、 ファイルサーバ・プリンタサーバ(samba) など、 外向け、内向けサーバの機能が動作しています。 PC をサーバにするのに比べ、かなり安価に、かつ静かに、かつ低消費電力、 かつ省スペースのホ

    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    欲しいなー
  • 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

    デザインパターンを学ぼう。 Javaを通してデザインパターンを学ぼう。 なかなか勉強の機会がつかめない方。 を読んだけれど「何だか、難しそう」と感じた方。 抽象クラスやインタフェースがわかりにくいという方。 オブジェクト指向を体験的に「つかんで」いない方。 書は、そんな方にお勧めです。 書の特徴 書は、オブジェクト指向プログラミングにおいて古典的な23個のデザインパターンを解説した技術書です。 Java言語で書かれた短いサンプルプログラムとUMLを使い、具体的でわかりやすく解説しています。 抽象クラスやインタフェースを使ったプログラミングの意義を学ぶことができます。 定番のロングセラー 第1版(初版)は2001年に刊行。それ以来、数多くの読者、技術者から支持されてきました。 増補改訂版(第2版)は2004年に刊行。2020年には第31刷まで達しました。 「最もわかりやすいデザインパ

    増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門
    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    谷島屋にはなかったorz
  • 推薦書籍集 -Recommended Books For Programmer-

    プログラマ(技術者)を対象とした良書を紹介コンピュータ関連書籍が数多く出版されており、毎月増え続けています。まだどのが良書であるか見分ける事ができない人にとって、の氾濫しているこの現状は悪書を手にしてしまうかもしれないという点で決して好ましくないと言えるでしょう。 このサイトではインターネット上から様々な書評を見聞し、良書といえるであろう書籍をまとめています。少しでも皆さんのお役にたてれば光栄です。

    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    推薦図書まとめサイト
  • プログラミング言語を作る

    このページの目的は、「独自のプログラミング言語を作る」ことです。 「プログラミング言語を作る」というのは、 やったことのない方からすれば、ずいぶん無謀な目標に見えるのかもしれません。 でも、いくつかの基礎知識さえ修得すれば、技術的には、 実はそんなに難しいものでもありません。 だったら、ひとつぐらい作ってみたいと思いませんか? なにしろプログラミング言語を作るなんて、 いかにもかっこ良さげじゃないですか。 私は作ってみたいと思いました。だから作ります。 プログラミング言語なんてもう山ほどあるのに、 今さら新しい言語なんて付け足して何をしたいんだよ! などというツッコミは入れてはいけません。 「なぜプログラミング言語なんか作るんですか?」 と聞かれたら、その答は そこにyaccがあるからだ。 で充分だろうと私は思います(yaccが何かは後述します)。 というわけで―― ただ私なんぞが新言語を

    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    yacc sugeeeeee!
  • UNIX version 7 on PDP-11 on simh

    いにしえの UNIX version 7 を simh の PDP-11 エミュレータ上で動かす ことができます。現在のUNIX系OSの基礎となったOSを実際に体験できる事 は大変素晴しいです。 それでは、インストール時の手順を記します。 simh V2.9-9 のインストール mkdir simhv29-9 cd simhv29-9 unzip simhv29-9.zip ソースの改行コードが「CR+LF」になってるので「LF」に変換する for i in `find . -type f -print` do sed -e 's/^M$//' $i >/tmp/junk # `^M'は(viなら)CTRL-V CTRL-Mと入力してね mv /tmp/junk $i done mkdir BIN make cd .. UNIX version 7 のインストール mkdir uv7swr

    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    UNIX V7をエミュで動かすらしいです
  • SIMHについて

    SIMH Document ソースコードに付属するドキュメントです。 SIMH のコマンドについて解説してあります。 Writing a Simulator for the SIMH System [PDF] SIMH の内部構造を解説しています。これが最も重要かな? Adding An I/O Device To A SIMH Virtual Machine [PDF] SIMH に新しいデバイスを追加する方法を説明しています。 「TM03/TE16 のサポート」を始める前に読めば良かった。 ● SIMH による VAX-11/780 のエミュレーション UNIX/32V をオリジナルの状態で動かすため、 VAX-11/780 のエミュレーションをする必要が出てきました。 困ったことに SIMH の VAX は Micro VAX III しかエミュレートできませんし、 更に UNIX/

    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    レトロコンピュータを触ってみたい
  • Amazon.co.jp: ホゲゆに: 中橋一朗: 本

    Amazon.co.jp: ホゲゆに: 中橋一朗: 本
    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    こういう遊び心は大好きです。けど難しいんだろうなぁ…
  • プログラミングを学ぶにあたって、コードリーディングが有益だと聴きました。…

    プログラミングを学ぶにあたって、コードリーディングが有益だと聴きました。 そこで、みなさんが「これは勉強になった」というソースコードを教えてください。 言語はPHPPerlでお願いします。 理由もあわせてお願いします。

  • コンテンツ

    当社のコンテンツ 当社のコンテンツをご紹介します。 履歴書猿人2 履歴書猿人2は進化した履歴書猿人です。履歴書猿人に加えて次の機能があります。 履歴書猿人WebAPI リモートサイトから組版機能のみご利用になれます 一つのシステムであらゆるデバイスに対応 一つのシステムで、スマホ、タブレットからパソコンまでレスポンシブに対応します しおり機能 しおりから各入力項目にジャンプできます。面倒なスクロールが不要です 自由記述欄の行数自動設定機能 自由記述欄の行数として「auto」を指定すると、テキストの分量に従って行数が設定されます。テキストを直すたびに行数を直す必要はありません 写真操作機能 写真画像のクリッピングや保存ができます 新たなサンプルデータ 新卒、転職、アルバイトのためのサンプルを追加いたしました。ご自分に似たサンプルをヒナ形として活用できます 個別初期化機能 各入力項目を個別に初

    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    いろんなソフトウェアのソースが見れます。テラオモスwww
  • ソースコードを読むための技術

    $Id: readingcode.html,v 1.13 2003/12/06 00:01:08 aamine Exp $ 2006-05-02 gonzui 追加。thanks: 冨山さん 2003-12-03 ltrace と sotrace を追加 2003-12-03 ツールのところに DDD を追加。thanks: 和田さん 2003-05-27 VCG, SXT などについて追加。thanks: 梅沢さん 2003-05-27 これもすっかり忘れていた strace, ktrace, truss, etags などについて追加 2002-08-30 すっかり忘れていた ctags を追加 2002-07-07 匿名希望さんからメールでいただいた情報を追加 (動的コールグラフ) 2002-06-13 日記経由でいただいた意見をもとに文章を追加。thanks: 柳川さん、まつもとさ

    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    コードリーディング術
  • 「本物のプログラマ」もNEETになり得る御時世の処世術 - 雑種路線でいこう

    ぼくはIT業界の中で技術者からマーケティングに移った人間で、最初こそ張り切ってコトラーとか読んだけど、外資系企業で日法人にいて3Cとか分析しても4Pのどれも殆ど触れないことに気づいて、これじゃマーケティング戦略の勉強にはならないなぁと感じて途中から技術渉外っぽい仕事に路線変更した。*1技術渉外というのも一風変わった仕事で、似たような仕事があるといっても非常に限られているだろうし、日企業のそういった部署で中途は採ることは少ないだろうから、日々潰しが利かなくなっているのではないかという不安はある。けれどもまぁ、英語とか段取りとか、自分の苦手なところを鍛えつつ、少し突き放して業界の仕組みを眺める居場所としては面白い。 どこかでいざとなったら技術者に戻れるという気持ちもあって、Virtual PCLinuxとかの環境はつくっているし、手元の環境には一通りのコンパイラは入れているし、研究所でつ

    「本物のプログラマ」もNEETになり得る御時世の処世術 - 雑種路線でいこう
    chamiso
    chamiso 2005/12/25
    私たちはどこへ行こうとしているのか?
  • Rubyist Magazine - Ruby ではじめるプログラミング

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    chamiso
    chamiso 2005/12/25