タグ

2009年4月10日のブックマーク (6件)

  • 自民・坂本組織本部長「日本も核武装、国連脱退」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の7日の役員連絡会で坂剛二組織部長が北朝鮮のミサイル発射に対し、日も核武装をすべきだと述べた。 坂氏は「向こう(北朝鮮)は核を保有している。日も『核を保有する』と言ってもいいのではないか」と述べ、国連脱退にも言及したという。 坂氏はその後、記者団に、「日が核武装も国連脱退もできないことはわかっている。ただ、北朝鮮に強く臨むため、例え話をした」と説明した。 これに対し自民党の山崎拓・前副総裁は山崎派のパーティーで、「『日も核武装して北朝鮮に対抗しよう』という意見が、公然と党の会議で言われることは非常に憂慮すべきだ。極端に言えば人類を破滅に導く議論だ」と強く批判した。

    chanbara
    chanbara 2009/04/10
    「日本も核武装、国連脱退」 してどうやって効率よく北朝鮮に経済制裁をしたり圧力をかけるつもりなんだろう? / というか、そんなに日本に経済制裁を受けさせたいの?反日勢力の手先なの?
  • Дневник Сейтена:「台湾=親日」

    NHKが、台湾の日統治時代について扱ったドキュメンタリーにおいて、統治時代の差別や構造的暴力について扱い、統治を肯定しない論調で語った。これに対して「反日」だと叫ぶ声が散見される。 「反日」という扇情的なコトバの意味するところを窺い知るのは難しい。が、おそらくは、「当は台湾は『親日』的で日統治時代を肯定的に捉えている」のに、否定的な声を拾い集めて前面に押し出し、日時代を否定的に語っているとして怒っているらしい。つまり前提として「台湾は『親日』」という認識がある。そうした「自分の認識に反する」番組制作がなされたので、日を貶めるために恣意的に「真実とは反する」放送をしたとでも言いたいのだろう。 しかし「台湾=親日」という幻想にこそ辟易しますね。 戦後台湾は、蒋介石一派による省人の虐殺・弾圧、中華民国と中共との対立、それに拍車を掛け下支えた冷戦の文脈、戒厳令下における暴力と民主

    chanbara
    chanbara 2009/04/10
    『そういう面もあった、と示すだけで「台湾は『親日』なのに、おかしい!『反日』番組だ!」と称することに、いかなる妥当性があろうか』 / 自分の見たい情報だけ流通してほしい、という発想につい自分もなる。自戒
  • http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20090407

    chanbara
    chanbara 2009/04/10
    「昔から多くの青春時代を描いた物語に学校、特に高校が選ばれるのには、いつの時代でもその年頃は学校が息詰ったシステムに思えるからである。そして、その折々に相応しい革命家が生まれ、青春の刹那に消えていく」
  • 必要とされる「管理された緊張」 - 虚構の皇国

    ……反米嫌日戦線「狼」さんのエントリ「北のポンコツミサイルを歓迎する麻生政権と三菱重工業w」に激しく同意。『気分はもう戦争』の名セリフだが、東アジアにはいまだに「管理された緊張」が必要らしい。どこの国のエライ人も、北朝鮮を便利に使っているなあ、と思うことしきりである。

    必要とされる「管理された緊張」 - 虚構の皇国
    chanbara
    chanbara 2009/04/10
    『「北のポンコツミサイルを歓迎する麻生政権と三菱重工業w」に激しく同意。『気分はもう戦争』の名セリフだが、東アジアにはいまだに「管理された緊張」が必要』「どこの国のエライ人も、北朝鮮を便利に使ってい」
  • ガチの人とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    「ネットイナゴ」に匹敵する、あるいは越えるネット上の人の総称として、id:Prodigal_Son氏が言った言葉(http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20070908/1189190805) ネットイナゴという定義が生まれ徐々に浸透しつつあるようだが、ネットイナゴなんざもう古い。これからはガチの人の時代である。新世紀への躍動ですな。 「ガチの人」とは、ネットイナゴのカテゴライズに納得できねぇ!とばかりに、はみ出した俺たち特攻野郎ガチチームとしかいいようのない人々である。便宜上「ガチの人」と称している。ネーミングセンスなくてすまんな。 ネットイナゴは、ネタ半分釣り半分というようなハンパな部分も見受けられるが、輝ける特攻野郎ガチチームはそんな生半可ではない。釣り?ネタ?それがなに?といわんばかりのガチンコ勝負である。半笑いしつつも目がマジ。そんな警官の点数稼ぎ

    ガチの人とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    chanbara
    chanbara 2009/04/10
  • 赤い帝国の恐怖 - シートン俗物記

    なんか昨日のエントリーは反響があったんですけど、その前のエイプリルフールネタはスルーされているんで結構へこんでおります。 くそ、来年こそは面白いネタを作ってやるぜ。 さて、その“人工衛星と称する長距離弾道ミサイルテポドン2号”の打ち上げに失敗したらしい北朝鮮に関するエントリーですが、次のような反応がありました。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20090406/1239029479 namawakari 政治, なるほど “年配者までが「北朝鮮のミサイル」にビビるのがサッパリ判らない”さすがにソ連はそんな馬鹿なことはしないだろうという奇妙な信頼感があったのかも。北朝鮮は意味不な国ってイメージが定着しているからかな。 fuldagap 冷戦期は「全面核戦争が始まったらみんな死ぬ」みたいな

    赤い帝国の恐怖 - シートン俗物記
    chanbara
    chanbara 2009/04/10
    西側のニュースは普通に流れるけど、ソ連のニュースは大抵「プラウダによると」という前置きがつく上に、結局何が起きているのか正確なところがよくわからなかった記憶がある。幼心に不気味だった。