タグ

2023年7月29日のブックマーク (3件)

  • 収入源を複数にするという考え方 - 知的財産アンテナ

    「集中と選択」が大事と何かのニュースで見たことを思い出した。 一昔前は、給料を上げることが収入を上げることの唯一の対策だった。 収入を上げるためには出世をする必要があった。 出世をするためには、「我慢」と「長時間労働」が必要だった。 色々な不都合や不合理を「我慢」し、言われたとおりに「長時間働く」ことが収入を上げる条件だった。 少なくても私が若いころはそのような状況だった。 私の時代はそれに加えて「学歴」が大事となっていました。 社会では、これからは実力社会、認められていない人は実力がないからだ、実力さえあれば成果を上げられるはずだ、と思われている。 しかし、実際は成果と実力はあまり関係がありません。 というのも、成果を上げるためには成果を上げる何かを担当する必要があり、その何かを担当するためには、学歴が必要だったりすることがあります。 学歴なんて関係ないと言ってる人いるかもしれませんが、

    収入源を複数にするという考え方 - 知的財産アンテナ
  • FIREに否定的な考えの人って多いのかな - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは ネット見ていて目に留まった記事 FIRE成功で「不労収入700万円」の男が迎えた結末…半導体特需から考える「働くことの当の意味」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 長いので超要約すると 年500~700万円の不労所得を得てFIREし郊外の町に移住した人が、半年も経たずに都会に戻り、普通にフルタイムの仕事を始めた FIRE生活で心地よかったのは最初の1週間だけで、段々と孤独感や疎外感に苦しむことが多くなった 多くの人は、働くことで自己有能感や他者貢献感を得られる。それこそが私たちが「生きる」ことの実感を与えてくれる ということだそう まあ読んでいて思ったんですけど、労働賛美な記事 要は働け働けFIREでのんべんだらりしても精神壊れるぞと 一応その後の文で申し訳程度にこんなことも書いてましたが もっとも、カネさえ手に入れば別に労働なんかいらないし、まったく働かなくてもメン

    FIREに否定的な考えの人って多いのかな - 48歳からのセミリタイア日記
  • 「安心・安全」が足りていないセミリタイア生活です - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    公務員に多くを求めすぎてしまう根原因 president.jp なぜ公務員はバッシングの対象になりやすいのか。神戸学院大学の鈴木洋仁准教授は「行政サービスでは『安心安全』という言葉がよく使われる。来、公務員は制度を整えて『安全』の提供に専念すべきだが、日社会では、目に見えない心の満足である『安心』のほうが強く求められている」という――。 いつの頃からかわかりませんが、「安心・安全」という言葉がセットで使われるようになり、その影響からか「ゼロリスク」に傾き過ぎている感覚があります。 より使われるようになったのは福島第一原発事故以降で、さらに新型コロナウイルスでも使われる機会が増えたように感じます。 「安全」は科学的・数値的にはっきり根拠のあるもので客観的、「安心」は個々人の心・感覚によるもので主観的、と全く逆ですから両方を求めると難しいことになります。 不安はいくらでも煽りようがあるの

    「安心・安全」が足りていないセミリタイア生活です - 貯金2000万からのセミリタイア継続中